介護事業所における新型コロナウイルスへの対応について 2

こんにちは😃コッシーと申します。
愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

【コロナウイルスの脅威は止まらない】

さて、昨日は東京で新たに78人が新型コロナウイルスへの感染が確認されました。「若い人はカラオケ行かないでー、中年はバー行かないでー」と緊急会見を開いてまで言ってる場合ではなく、具体的支援策を決めてロックダウンしないとドンドンまずい状況になってしまうのではないかと思います(いろいろ考えてはくれてると思いますが!)

高齢者に対してサービスを提供する我々介護事業所にとっては、施設などのクラスターをニュースで見るたびに本当に背筋が凍る思いです。昨日の記事でも書いた通り介護事業所のリモートワークはほぼ不可能だと思われますので、そうなるとやはり重要なのが【感染対策】【感染後の対応】となります。

【とても分かりずらい厚生労働省の感染対策等】

介護事業を管轄する厚生労働省のホームページに以下のような新型コロナウイルス感染症への対応等が記載されています。

見てもらうと分かると思うのですが、これがとても見にくいんです!分かりにくいんです!欲しい情報がどこにあるのかも分からないし、文脈も分かりずらい言い回しなどがありなかなか理解しがたいんです!本当に感染を防がせたいのなら、もう少し分かりやすいカタチでまとめていただけると助かると思うのは僕だけですかね・・・?こんな状況で何を言ってるんだとお叱りを受けるのかもしれませんが、はっきり言って読む気が失せてしまいます。

【分かりやすくまとめてくれている日本環境感染学会の感染対策等】

厚生労働省の対応策がとても分かりにくいのでネットで分かりやすい対策ないかなーと検索してると、とても分かりやすいサイトがありましたので、(無許可で)ご紹介したいと思います。日本環境感染学会のホームページです。

見ていただくと分かると思いますが、動画でも説明してくれてますし、スライド形式でまとめてくださっているのでとてもとても分かりやすいです。しかもスライドがPDFになってるので出力も可能です。僕はうちのスタッフに対してこちらの資料をお借りして説明いたしました。本当にありがとうございます。

【特に重要だと思う点をピックアップしました!】

詳しくは資料を見ていただけたらと思うのですが、僕がとくに重要だと思う点を下記に簡潔に(本当簡潔にw)まとめましたのでご参考にしていただけると幸いです。

①どんな状態なら新型コロナウイルスを疑えばいいの?

・熱がある、ご飯を受け付けない、ハァハァしている、なんとなくおかしい→この「なんとなくおかしい」という点が入居施設などでは重要とのこと。普段と様子が違っていたらバイタルを測定すると良いでしょう。

②どんな症状なら新型コロナウイルスと考えていいの?

・発熱が続く(高齢者なら2日以上)、風邪が長引く、咳や喉の痛みもでてくる、周りの人も調子を落としている→風邪と違い感染症になるので周囲の方たちの状態も悪くなる可能性があるとのこと。

③感染が疑われる入居者を早期に見つけるためには?

・毎日決まった時間にバイタル測定する(グラフ化する)、日常のケアの中で健康状態を確認する→毎日グラフ化することで発熱されている入居者が増える傾向をいち早く察知できるとのこと。

④感染が疑われる入居者をみつけたら?

・分離する、マスク着用、職員が入室時にはマスク、手袋、エプロンをつけ退室後必ずそれらを廃棄する。

・各自治体の相談センターの指示を仰ぐ(速やかに連絡できるよう連絡先を必ず控えておく!

⑤受診の前に注意すること

・相談センターに連絡し勧められた医療機関を受診する。

・医療機関に連絡し指示を受ける。

本当に一部だけの抜粋になりますので、必ずご自身の目で資料を確認してください。

新型コロナウイルスは今後どのようになるのか、また国や自治体の指示や支援がどうなるかが分からないので、対応策もそれにより変化していくと思います。大事なのは常に情報を収集し、現状の対応策を修正していくことだと思います。本当に大変な毎日だと思いますが一緒に乗り越えていきましょう!

現場からは以上です。それではまた。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?