マガジンのカバー画像

日々の出来事

323
日々の生活での学びや気付き、日記を書いていくマガジン。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

チーム営業の良さってなんだろうか??

チーム営業の良さってなんだろうか??

今日は自分なりに「チームで働く」というのはどういう状態が最大のパフォーマンスを発揮できるかについて考えてみる。チームで成果を出すというのは仕事をしていれば痛いほど耳にする言葉ではないだろうか。私も今の職場では営業もチームで活動する方針だ。営業といえば、大体は個人での活動も多くなる。個人目標や個人KPIが設けられ、各自数値を達成するために活動していく。そして定期的にチームで会議を行いPDCAを回して

もっとみる
「何を得たか」よりも「どんな過ごし方をしたか」が私の人生にとってとても大切なこと。

「何を得たか」よりも「どんな過ごし方をしたか」が私の人生にとってとても大切なこと。

ドラマや映画を見ていると自分にとって
”一生モノ”のような作品に出会うことがある。

一生モノというのは私にとって
これから先の人生で背中を押され
何度も見返したくなるようなもの。

最近では「ドラゴン桜」がまさに一生モノの作品。
恥ずかしながらドラゴン桜1は見たことがなかった。
私が学生の頃にドラマとしてやっていたのだけど、
学生の頃の私はといえば、ひたすら野球しか
やってこなかった。

なので

もっとみる
人生で無駄な経験なんて何一つとしてないはず。

人生で無駄な経験なんて何一つとしてないはず。

こんばんわ。明日から一週間が始まりますね。

先週は怒涛の一週間。息子が体調を崩し、
いつもなら2日くらいで治るのが1週間治らず。
寝不足の中、仕事をする日が数日続いた。

仕事も佳境な状況が続いているので、常にピリピリした感じ。
本音を言えば、私生活に影響されずに、
仕事も頑張っていきたい。

けど子どもができることって
「自分の時間は少なくなる」のが
当たり前だと思う。

世の中のお父さんお母

もっとみる
教えてもらえる環境と自力で学ぶ環境、成長できるのはどちらか??

教えてもらえる環境と自力で学ぶ環境、成長できるのはどちらか??

今日は仕事での「成長」について考えてみたいと思う。自分自身を振り返ってみて、とある問いがうまれた。それは「丁寧に教えてもらえる」環境と、「自力で学ばないといけない」環境のどちらが成長が早いか?皆さんはどう思うだろうか。意見は割れそうな問いである。

少し条件を加えるとしたら、全く何も知らない新人ではなく、社会人3年目以降の経験がある人を対象とした場合だ。私は今7年目なのだが、自分の成長についてふと

もっとみる
自分の経験や能力は自分だけにしかないオリジナリティのもの。それが自信にもつながる。

自分の経験や能力は自分だけにしかないオリジナリティのもの。それが自信にもつながる。

自分の成長が感じられるときって誰しも嬉しいことではないか。できることがずっと同じよりも、できなかったことができるようになるのは生きがいにもなる。昨日は自分の成長が顕著に感じられた日だった。社会人も8年目になると入社3年目未満の時と比べて成長がわかりにくくなる。成長していないのではなく、できることが増えているから小さな成長が自分ではわかりずらいということ。

私は営業をしているのだけど、昨日同席した

もっとみる
仕事は人に向かうのではなく、コトに向かう。

仕事は人に向かうのではなく、コトに向かう。

昨日は仕事をしていて「あ~やっぱり楽しいな」って感じる日だった。人それぞれ仕事のモチベーションって異なると思う。金銭が理由の人もいれば、自分の成長が理由の人もいる。そして、昇進や肩書きの人もいるだろう。

私の場合はといえば「誰かに喜ばれた時」。特に営業職だから喜びは大きな理由になっているのかもしれない。

昨日もあるクライアントとの打ち合わせがあった。今回はこちらからの新しい施策の提案。一通り説

もっとみる
結果が中々出ない時こそ、前を向いて歩こう。

結果が中々出ない時こそ、前を向いて歩こう。

今日は仕事に対する気持ちを記録として残しておく。昨日は組織のトップから営業チームに喝を入れられた。初めてのことではなく、定期的に起こること。というのも私が所属する組織は出来上がってから約5年。まだまだ赤字続きの組織だから。

なんと言っても利益を持ち帰るのは営業の役割。だからこそ、昨日のような喝を入れられる時間が定期的にある。そこで言われた言葉としては、「生簀で餌を待っているコイのようだ」と。これ

もっとみる

挑戦して負けることもあるけど、挑戦しないと勝つことはできない。

おはようございます。最近、朝起きてからnoteを書いて出勤するのが日課になりつつあります。昨日の出来事や自分の感情をnoteに書いていくことで、学習したことの定着や思考の整理ができている気がする。今日もそんな感じでnoteを書いています。

さて、残念なことに先日、RIZIN(総合格闘技)の試合で、私の大好きな朝倉未来選手がKO負けをした。朝倉未来選手といえば、少年院から更生し、今ではRIZINに

もっとみる
当たり前のことに満たされることが、自信や幸福感につながるのかもしれない。

当たり前のことに満たされることが、自信や幸福感につながるのかもしれない。

今日は大好きなドラゴン桜を見ていて感じたことを書いていく。
第8話を見ていて、桜木先生が「当たり前のことに幸せを感じられない人間は、もっともっと幸せを求めるようになる。つまり、常に満たされることのない状態が続く」。

この言葉って自分にも当てはまるし、とても心に響いた。
当たり前のように生きることができる。仕事も家庭も持つことができるというのは、特別なことではないけど、当たり前にできることでもない

もっとみる
私達ななぜ残業をしてしまうのか〜チームでの対話を通して気づいたこと〜

私達ななぜ残業をしてしまうのか〜チームでの対話を通して気づいたこと〜

昨日は職場のチームで「なぜ残業がなくならないのか?」について対話をする機会があった。私の所属している教育シンクタンクでは、「対話」が研究分野でもあり、日頃から対話する機会は多い。深く考えたこともないテーマだったし、他の人の理由を聞くことも今まではなかった。だからどんな意見がでるのかとっても楽しみだった。

チームメンバー4人で対話したのだが年齢構成は以下のよう。

・37歳 マネージャー
・30歳

もっとみる
私が仕事のキャリアについて考えること

私が仕事のキャリアについて考えること

仕事のキャリアってどのように作られていくのであろうか。
時々、そんなことを考える。時には、答えのない「今のこのままで大丈夫だろうか?」と悶々と悩むことも。恐らく、社会人になってからの10年くらい(30歳まで)は多くの人がキャリアについて積極的に考えるのではないか。

且ついう私も、今年で31歳になるが、自分のキャリアについて考えることも多い。正直、「そんなこと悩んでるんじゃねー!」って意見もあると

もっとみる

仕事ができない環境に身を置くと、仕事の楽しさを思い出す

昨日は久々の仕事だった。久々といっても約3日振なので、そんなに期間は空いてない。だけど私にとっては体感期間がもっと空いていたように感じた。というのも、先日は計画的な休みではなく体調不良で仕事を休んだからだと思う。

ここ最近は体調不良で仕事を休むことがなかったため、約1年ぶり?くらいの出来事。

仕事をしてると「あー、仕事終わらないなー」とか「やばい、営業成果が出ない…」などと働きたくない気持ちに

もっとみる

共通点が見つかると相手に対する親近感が湧く

今日はとあるお客様と商談があった。営業といえば商品の紹介だけでなく、お客様へのヒアリングが欠かせない。色んなお客様と話す機会があるから、当然知らない業界。未経験な業界ばかり。そんな中でも、お客様のニーズや課題を引き出すヒアリング力が大事になる。

そしてヒアリングの前に、会話を盛り上げることがとっても大切だと感じた。なぜなら、相手に心を開いている状態でないと、ヒアリグを重ねても本音が出ないから。本

もっとみる