マガジンのカバー画像

【組織作り】ITベンチャーエンジニアのマネジメント術

46
上場を目指すITベンチャー12年目のエンジニアが、組織作りや採用についての記事を発信するマガジンです。
運営しているクリエイター

#システム開発

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

#90 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~前編~(2024/05/28)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

プロジェクトをリードできる人ってなかなかいないよね。という社内の会話から、プロジェクトをリードできる人は育てられるのかということを考えました。

エンジニアとして10年以上システム開発をし、プロジェクトをリードする経験も沢山させていただく中で、最低限必要であるシステム開発をまるごと理解しているということについて考えます。

◯まるごと理解すると

もっとみる
#141 緊急時の対応レベルでチームの成熟度がわかる ~旗振り役とベテラン~

#141 緊急時の対応レベルでチームの成熟度がわかる ~旗振り役とベテラン~

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。
昨晩、私のチームが運用するシステムで障害が起きてしまいました。
昨日のうちに事態は一旦落ち着きましたが、今日も朝から後処理や恒久対応に追われた一日でした。

こういう緊急時のチームメンバーの動きを観察していると、各メンバーやチーム全体としての成熟度がわかります。

〇障害対応の振返り19:30頃 バグってます!!

私のチームが提供しているシステ

もっとみる
#125 プロセスにこだわるには境界をなくせ

#125 プロセスにこだわるには境界をなくせ

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

前回はプロセスにこだわることの難しさについての話でした。

長期の視点で成果を出し続けるためには、しっかりとした土台を作る必要があります。土台を揺るがすような変更を加えずに開発プロセスにこだわる重要性、そしてこだわり続けることの難しさについて考えました。

今回は、プロセスへのこだわり続けるための困難を取りのぞく方法についての話です。

〇プロ

もっとみる
#95 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~後編~(2024/06/07)

#95 システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?~後編~(2024/06/07)

こんにちは。ITベンチャーエンジニアのこへいです。

システム開発をまるごと理解できる人は育てられるのか?というテーマについて考えており、こちらのnoteでも「まるごと理解すること」「自分自身がまるごと理解するに至った経緯」「まるごと理解出来る人が増えない理由」について書きました。

今回は、「まるごと理解できる人の特徴」「まるごと理解できる人を育てるための環境作り」について考えます。

〇まるご

もっとみる
#29 人が集まるのは良いアイデアでなく「良いプロセス」

#29 人が集まるのは良いアイデアでなく「良いプロセス」

木下斉さんのVoicyで重要なのはアイデアだけではなく「プロセス」という放送を聞き、本当にその通りだなと思ったという話です。

〇アイデアを実行に移すことで、ヒト・モノ・カネ・情報の制約が見えてくるアイデアはマクロな視点で構築されており、具体的な実行に落としていくことでヒト・モノ・カネ・情報という資源について何をどのように調達するかミクロな視点で組み立てていくことになります。例えば、バイネームで役

もっとみる