マガジンのカバー画像

四ノ型・会社員としての立ち回り方を学べ!社会人に捧げる協奏曲

44
人生の大半を占める仕事。 そんな仕事を楽しくて充実した時間にするためにどうすればいいのか。実体験に基づいて、書き記していきます!
運営しているクリエイター

#経済

【営業マン夜明け前】どうすればモノが売れるの? カウンター/科学/simple

【営業マン夜明け前】どうすればモノが売れるの? カウンター/科学/simple

吾輩は、営業マンである。営業同行の経験はまだ数回しかないが。

モノを売る。

それが営業マンの役目。

コンテンツなり、製品なり、
「何かを売る」ということはこれからの時代に必須のスキルになる。
(コロナが長期化し格差が広がる可能性が高いため、自分で稼ぐ力が必須)

それは、事務職も、主婦も、公務員もそうだ。

俺は、私は、関係ないのだろうか?当たり前が当たり前じゃなくなる社会。

私は、親方日

もっとみる
国会中継は勉強になる!【大阪弁でつっこんでみた】

国会中継は勉強になる!【大阪弁でつっこんでみた】

「国会中継を生で見なくては」

国会中継を見たところいくつか気付いた点がありましたので、それをシェアさせて頂きます。

<関西弁でいきまっせ!>

私は、浪花少年探偵団のしのぶでっせ!

こちらのブログは下記のWordPressにお引越しさせていただきました。続きは下記URLにてご覧いただけます。大変お手数おかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

【生存戦略】会社員としての賞味期限切れより前に財政基盤を固めろ!

【生存戦略】会社員としての賞味期限切れより前に財政基盤を固めろ!


君は、生き延びることができるか?早期退職のバーゲンセール…

世界恐慌の足音…ゆでガエルはそこに…



「日本は政治・経済的に衰退に向かっている。組織に頼らず自助努力で乱世を生き抜こう!」

と発信するサラリーマンブロガーの「喜多ばぐじ」です!(↓自己紹介記事)

<私の経歴>国家公務員3年⇒経営者団体10か月⇒なにわ下町会社(現在) ⇒(今後の野望)起業の勉強中⇒日本の教育改革⇒最高のエン

もっとみる
【日本の活路】情報を価値に変えるため、SNSを活用する

【日本の活路】情報を価値に変えるため、SNSを活用する

<コンパクトなビジネスモデル>堀江貴文さんは、ビジネスを始めるにあたって、以下の点を重視しているそうです。

1.小資本で始められる。
2.在庫がない(少ない)
3.毎月の定期収入が確保できる

会社運営においては、「売上高」「従業員数」で評価されることが多いですが、このモデルこそ、令和の時代に生き残る企業だと思っております。



大勢の社員を抱えてモノを作る製造業は、今後数年で来るであろう経

もっとみる

【本質】活路はティール組織~マリオとカルタゴと第二次大戦から学ぶ~

ターゲットとなる原案は、スーパーマリオ。

誰しもが遊んだことがあるゲームだと思いますが、ぼくはある時からマリオで遊ばなくなりました。

ゲーム自体は面白いのですが、モヤモヤした感情は生まれてきたのです。

「何度も死を繰り返すマリオ」が不憫になってきたからでしょうか…

こちらのブログは下記のWordPressにお引越しさせていただきました。
続きは下記URLにてご覧いただけます。
大変お手数お

もっとみる