マガジンのカバー画像

こうの図書館

36
無料記事、有料記事をこちらに入れていきます。 あなたにとって気になる記事、為になる記事、探していた記事が見つかることを願っています。 是非気軽にお立ち寄りくださいね。
運営しているクリエイター

#Twitter

アルゴリズムは変化する。X初心者は特に必見。

アルゴリズムは変化する。X初心者は特に必見。

いつもご覧いただきありがとうございます。

こちらのnoteですが、、、

もう一度言います。

稼ぎたくない人や趣味アカウントでやっている方には不向きです。

●本気で稼ぎたい
●変化し続けるアルゴリズムに順応していくためのノウハウがほしい。
●副業で本業と同等、若しくはそれ以上の収入を狙っている。

こういった本気の方に向けて書いた記事です。

勝手ながら購入数によって値上げしていくので、気に

もっとみる
バイアスについて

バイアスについて

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回はバイアスについて執筆していこうと思います。

はじめに

バイアスとは、人間の思考や判断における偏りや歪みを指します。

私たちは日常生活の中で、多くの情報を処理し、意思決定を行いますが、その過程で無意識のうちにバイアスが影響を与えることがあります。

バイアスは、
●認知バイアス
●社会的バイアス
●統計的バイアス
など、さまざまな形で現れ、個人

もっとみる
X(Twitter)のアルゴリズムに順応しアカウントパワーを強くしていく~マネタイズは可能~

X(Twitter)のアルゴリズムに順応しアカウントパワーを強くしていく~マネタイズは可能~

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は久々に為になるような記事を書いていきます。

次々と変化するアルゴリズム。
インプレッションが下がれば見られる数字は少なくなりますよね。
つまり集客にも影響がでるということです。

Xのアルゴリズムは頻繁に更新されていきます。

変化し続けるアルゴリズムに対応できればもちろん認知を獲得できますし、マネタイズにもつながっていくことは間違いありません。

もっとみる
X(旧Twitter)で交流するメリット

X(旧Twitter)で交流するメリット

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回はSNSで他のユーザーと交流するメリットについて書いていきます。

SNSで交流するメリットは沢山あるんですよ。

特にX(旧Twitter)では交流することでようやくあなたを認知してもらえることができます。

趣味垢さんは除き
ビジネス垢として運用している方々は、そもそも認知されていないとあなたの発信が他のユーザーに届くことはまずありません。

もっとみる
知っておこうTwitter(X)初心者さんのためのアルゴリズム解説

知っておこうTwitter(X)初心者さんのためのアルゴリズム解説

アルゴリズムがどんどんと変化していく中で基本的なものを書いておきます。

Twitter(X)のアルゴリズムは、プラットフォーム上のユーザーエクスペリエンスを向上させ、ユーザーが最も関心を持つコンテンツにアクセスできるようにするために設計されています。

このアルゴリズムは、ポストの表示順序や、ユーザーがどのようなコンテンツに出会うかに影響を与えます。

初心者の方やX運用をこれから始める方は覚え

もっとみる
SNSで収益化を達成するためには

SNSで収益化を達成するためには

いつもご覧いただきありがとうございます。

X運用しているけいです。
TikTok、Instagramの運用も始めてます。

こんな悩みありませんか?
隙間時間でぽちぽちいじくっているが、なかなかうまくいかない。

今回はそんな方にSNSでの収益化について書いていきたいと思います。

実は割と簡単にできてしまうんですよ。
noteなんかもわざわざ本屋に足を運んで買うよりも有料記事で有益な情報が詰ま

もっとみる
Xのシャドウバンについて

Xのシャドウバンについて

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は只今Xで凍結祭りがすごいですよね。

そんな中、シャドウバンされてる?
と思ったあなたにシャドウバンについて書いていこうと思います。

凍結だけではなく、自身では気づきにくいシャドウバンにも気をつけなければいけませんよね。

では、どうぞ♪

もっとみる