マガジンのカバー画像

第二回絵から小説 作品集

110
2022.2.14.20:00~2022.3.15開催「第二回 絵から小説」作品集です。スゲー作品がいっぱい増えるといいな!
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【総括】第二回絵から小説を終えて

こんにちは、清世です。 忙しくてネットから離れてました。更新が遅くなりすみません、生きてます! 2月~3月まで、第二回「絵から小説」という企画をしておりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。今日は企画総括と終了宣言をします。 第二回「絵から小説」はこちら 1.数字マガジンに入れた作品数は109点!なんとスリップノットが約1ダースという結果に。ありがとうございます! 2.やってみたこと・気づいたこと①省いてみた 前回はタグ付けして頂いたものは全てマガジン

第二回「絵から小説」:C

生きていくために必要なこと 自分の感情を表に出さないこと どこかの誰かが書いた小説に そんなことが書いてあったっけか 僕はいつから大人になったのだろう 人を好きになった時? 人の死を目の当たりにしたとき? もっと知りたいと願った時? 君と肌を重ねた時? ばかばかしい 折り合いをつけることを知った時、だろ? だとしたら僕はまだ子供 知ってるだけで、学んでない 理想はあくまで理想であって 実現するものではないんだよ 実現できた

果てに焦がれた

桜色のトンネルを暗い方へ昏い方へ、薄布一枚纏っただけの少女が進んでいきます。 少しずつ、少しずつ灯りが少なくなっていく道の突き当たり、大きな岩壁の前で少女は立ち止まりました。 道を間違えたのかもしれないと振り返ってみますが、もう見えなくなってしまった入口からここまでは一本道だったはずです。 ここがおしまいなのかしらと首を傾げながらその岩壁に真っ白な指先で触れると、その壁は大きな音を立てながらゆっくりと開き始め、中から男がひとり出てきました。 男の背後に広がる闇は深すぎて、その

■詩:「螺旋」【第二回絵から小説】

冷たさが数えた。 「重体。」 そして無重力が生まれた。 すべての境界。 臓器が凍る。 裂け、踊り。 青ざめた象徴を見せて。 喜べ。 剥ぎ取られたら また去ってしまうから。 ■参加企画について こちらの企画に参加させていただきました。 noteのアカウント作成から間もなく、使い慣れてもいないもので、何かマナー違反等があれば教えてください。 ■詩について シャイなので隠喩だらけですが、すべての言葉に意味があります。 読み解かれるとシンプルなのがバレて恥ずかしい

くるりくるくら狂い咲き【詩】

サクラサクあの夜に ひとひら水面に落つるごと キミは俺から散り去った この手に残りし温もりを どれほど見つめていようとも いずれ涙にかわり果て ぽとりぽとりと地に滲む オレのココロは何処にある? オレのイノチは其処の底? たらればばかり追いかけた こんな俺などいりゃしない 夢破れ 俺破れ 未来消え 俺消える 愛していたよ くるりくるくら狂い咲き 輪廻転生乱れ咲き 一糸まとわぬ姿になって アナタのイノチ救い出す そうよ その扉 思い切ってお開けなさい そしたらア

【小説】 月逃 【#第二回絵から小説】

 私は自ら犯した過ちから目を背けておきながら、焼け野原となった庭先から一台の車が出て行くのを見届けている。いや、これは過ちではない。自らこの結末を選んだのだから、これは罪なのだ。神は見ておられるだろう。いつか私に罰が下され、この身は地獄の業火に焼かれた後、魂をも滅ばされるだろう。それでこの罪を清算出来るのなら、それで良い。その時にはアイリーン、君も一緒だ。それならば、地獄の入口に立つ私には何の後悔も無くなるだろう。  農園を営む私達夫婦は、一人息子のライアンを遠いベトナムの

画廊喫茶マヨヒガ:Special act レヴィアタン 〜汝は吾なり〜

 ひと通り投稿をチェックしてリアクションとコメントを送り、女はノートパソコンを閉じた。終わった。これで見なくて済む。これでもう、あの忌々しい女の投稿を読まなくてもよいのだ。心が軽くなるに違いない。軽くしなければ。  そんな思いとは裏腹に、女はつい先程まで舐めるように貪り読んでいた「忌々しい女」の投稿した時事ニュースについて語るエッセイの内容を反芻し、咀嚼を繰り返しては胸の内に冥い熱を滾らせていた。頭の中にすっかり刻み込まれてしまった、あの女独特の言い回しや顔文字が終わりの無

【スクールラブ】転校生

 桜の季節には、出会いと別れがつきものだ。各地で開かれる卒業式、それが終わると入学式。小学校から中学校へ、中学校から高校へ、高校から大学へ、大学から会社へという節目節目の別れや出会いがある。同じ地区にすんでいれば、「また一緒になったね」と友達同士で進学した学校で挨拶し合うことも多くあるだろう。涙と笑いの季節は多くの人にいろんな経験を与えてくれる季節でもある。  そして、静かに行われる別れや出会いもある。卒業式や入学式の喧騒に入れなかった別れや出会いというのも学生時代に稀に起

第二回絵から小説~表情(かお)~

表情がない 小さな頃からそう言われてきたの その都度頑張って 笑顔をつくって それでも油断すると 遠くを見つめるだけになる 表情ってなぁに? 笑顔でいないといけないの? 表情を作らないわたしは 異端児なの? 泣きたい 笑いたい だけどわからない… どんな表情をすれば満足ですか? ココロを潰して笑うのが良いのですか? いつも不安だらけ いつも寂しくて 自信がない 怒ってなんかない ただ わからないだけ ★実際自分が言われ続けた言葉です。

 ええ、こう見えても母ですの。子供の父親?いませんよ。あいつは父親の話ばかりしますけれどね。父親を尊敬しているらしいから。ひそかに連絡を取っているようですけれど、あたしはずっと会っていません。牧場とかやっているとかいったかな。でもヤクザもんですよ。子供がどんな悪いことをしてもすぐに許してしまいますから、息子も図に乗るんです。よくごはんとか食べさせてもらっているんじゃないかな。あいつの父親は、ねだられたらものはすぐに与えますから。  そんなことはどうでもいいんです。今言ったそ

『最強! 踊るカワウソ伝説。ヘタレ男の初恋がかなうまで』ヒスイの鍛錬・100本ノック㉟

 絵に向かって、夜中にひとりでしゃべっている男がいたらドン引きする。   俺だって引く。ヤバいやつだから。  でもそれ、俺のことだ。のんきにヤバイとか言っていられないけど、どうしようもない。  この絵に恋をしているから――。 「なあ、きみが動けばいいのにな、アニメみたいに。そしたら、もっと近づける……」  目の前には、少女の絵。グリーンの背景、黒いワンピース、白い襟、肩までの髪、笑っているみたいな口元。とにかく全部が神秘的だ。  俺は彼女に恋している。だから動いてくれれ

深海のかなた【第二回「絵から小説」】

第二回「絵から小説」という企画のお題絵Cに小説を書きました。 「ねぇしずく、イケナイことしようか…。」 そう言って重ねられた唇は、柔らかくて甘い香りがした。 海南(カナ)は私の幼なじみの女の子だ。 女子高に進学してからも親友だった。 学校での海南は、明るい性格で皆に好かれていた。 引っ込み思案な私となぜ親友なのか、不思議なくらいだった。 時々彼女は授業をエスケープするが、いつもは帰ってくるとけろりと笑っていた。 そんな彼女が珍しくエスケープに私を誘ったときに、キスをさ

第二回 絵から小説~誘う~

その絵に出会ったとき 電流が背中を走った…夢の中で幾度となく逢瀬を重ねたその女性と瓜二つの横顔に引き寄せられるように画廊のドアを開けた。 …不眠症というのか私は熟睡ができない。 寝床に入っても寝返りばかりうち、束の間微睡んでいるもののハッと起きれば小一時間しか眠れない。 隣で熟睡している妻が羨ましくも腹立たしくその鼻をつまんでやりたくなる。 今日も夜が来た。 相変わらず、布団の中でもぞもぞしていると 「ねえ、眠れないなら病院にでも行って、薬処方してもらいなさ

ショートショート#2 禁じられた遊び

 僕は朝夏(あさか)の目が好きだった。 真っ白で陶器のような肌が。 「ねぇ、『禁じられた遊び』っていう映画。」  朝夏は、学童からの帰り道、歩道の白線に沿ってバランスをとりながらそう言った。  僕は、朝夏の肩に付くくらいの長さに揃えられた髪が揺れるのを、横目で追いかけながら 「知らないけど。」  そう答えた。 僕たちの家は、それぞれ共働きだった。学校を終えるとすぐ、地元の公民館の一角にある学童に通っていた。帰りは、だいたい夕方の5時を回るくらいだった。