マガジンのカバー画像

ごちそう会メニュー

421
毎月1回いろいろな方をお招きして我が家で食事会を開催しています。かれこれ5年以上続いていて、いつの間にか「岩下家ごちそう会」という名前になり、シェフの料理を食べたいと言ってくださ…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

1月の岩下家ごちそう会

1月の岩下家ごちそう会

1月の「岩下家ごちそう会」、シェフがおせち料理をイメージした料理を作ってくれました。

どの料理も優しいお味で素材の美味しさが味わえると喜んでいただけたようです。買い出しや下ごしらえなど手間がかかるのですが、皆さんに喜んで頂けるのが嬉しくて頑張ってしまう親子です。来月もシェフがどんなメニューを考えるのかしらと思うと楽しみです。
それぞれのメニューの詳細は改めてご紹介します。

『ごちそう会メニュー

もっとみる
生ハムと大根と大葉のサラダ/ごちそう会(2022・12)

生ハムと大根と大葉のサラダ/ごちそう会(2022・12)

12月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「生ハムと大根と大葉のサラダ」です。

・大根を細切りにして軽く塩をしておきます。
・生ハムも細切りにして大根に混ぜ合わせます。
・粒マスタードを加えて混ぜ合わせ、一晩おいておきます。
・大葉を細切りにして混ぜ合わせ、塩で味を調えて出来上がりです。

大根はシャキシャキ感が残っていて、生ハムの塩気も効いていました。大葉の風味がアクセ

もっとみる
安納芋のグラタン/ごちそう会(2022・12)

安納芋のグラタン/ごちそう会(2022・12)

12月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介します。
「安納芋のグラタン」です。

・安納芋をサイコロ状に切って、軽く水にさらし、レンジで火を通します。
・耐熱ボールに無塩バター、牛乳、小麦粉を入れて、レンジでホワイトソースを作ります。
・ホワイトソースに塩とチーズを加え、味を調えます。
・ホワイトソースと安納芋を混ぜ合わせ、器に入れてオーブンで焼いて出来上がりです。

安納芋の甘みとチー

もっとみる
キノコ入り卵焼きのサンドイッチ/ごちそう会(2022・12)

キノコ入り卵焼きのサンドイッチ/ごちそう会(2022・12)

12月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「キノコ入り卵焼きのサンドイッチ」です。

・椎茸、舞茸、エリンギ、マッシュルーム(缶詰)をみじん切りにして、バターで炒め、塩で味付けします。
・キノコ炒めの粗熱が取れたら、溶き卵と混ぜ合わせ、胡椒を加えておきます。
・オリーブオイルを卵焼き器にたっぷりなじませて卵焼きを作ります。
・粒マスタードと溶かしバターを混ぜたマスタードバタ

もっとみる
唐揚げ3種/ごちそう会(2022・12)

唐揚げ3種/ごちそう会(2022・12)

昨年12月に開催した「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。「唐揚げ3種」です。

・鶏手羽元に塩とおろしにんにくを混ぜ合わせて一晩漬けこんでおきます。
・鶏手羽元に黒砂糖と醤油と生姜と白菜スープ煮の時の煮汁も加え、混ぜ合わせて一晩漬けこんでおきます。
・片栗粉にコロッケ作りで余った小麦粉、パン粉、卵も加えて衣を作り、2種の鶏手羽元をじっくり揚げます。
・砂肝は薄切りにして、塩、胡

もっとみる
白菜のスープ煮/ごちそう会(2022・12)

白菜のスープ煮/ごちそう会(2022・12)

昨年12月の「岩下家ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「白菜のスープ煮」です。

・鶏ガラ、鰹節、生姜で出汁を取り、塩、醤油で味を調えます。
・だし汁に5センチほどの長さに切った白菜を加え、ひと煮たちさせます。
・ひと煮たちしたら煮込まずにそのまま常温で一晩おいて出来上がりです。

出し汁の旨味がしっかり滲み込んでいましたが、鶏ガラや生姜の風味が強すぎることもなく、白菜の甘みがとて

もっとみる