マガジンのカバー画像

雑記帳

11
書き殴ったものたち。
運営しているクリエイター

記事一覧

Macユーザーになりました。(半分)

Apple Siliconな、Mac miniを買いました。

理由は主に2つ。

死にかけの7年前のWindowsデスクトップマシンの負荷軽減。
クリエイティブ周りの向上。

ノートPCはWindowsのものを持っているので、基本的にそっちを仕事では使います。ただ、マシンパワー不足でデスクトップに頼っていた作業をMac miniで代替出来ないかというのが今回の考え方です。

本当はDiscord

もっとみる

Mac3日目:Windowsと比べる意味

なんだかんだでこのMac特集noteも3日目。今日は問題点も見えてきました。

Amazon Musicの音途切れ問題インテル版ソフトを使っている、Amazon Musicの音声が時々飛ぶ。もともとの音質自体はいいだけに惜しい。Rosetta2の不具合なのかなんなのか。早くネイティブ対応してくれないかなあ。

ライブ変換って使いにくいの?ライブ変換でTwitterを検索したらネガティブ意見がてんこ

もっとみる
はじめてのMac4〜5日目:初のクラッシュ&アプデ

はじめてのMac4〜5日目:初のクラッシュ&アプデ

昨日は想定外のところでMacが固まり、再起動。やはりまだ安定していないところもあると言うことだろうか。仕事用のWindowsを触っている時間が長かったので、そこまで深くは触れていないのだけど。

てか、Googleさんが昨夜は大トラブルで、いろいろ振り回されましたよっと。

音声編集中のクラッシュGarageBandで音声編集している時に、突然画面が固まってその後ブラックアウト。なんでと思っていた

もっとみる
Mac6〜7日目:音声入力にどハマりする

Mac6〜7日目:音声入力にどハマりする

Macを使い始めて約1週間。今まで使ってこなかった機能をちょっとずつ使っている。

魅惑の音声入力の世界中でもはまり込んでしまったのが音声入力である。話した言葉がそのまま文字になって入力されると言うもので、ちょっとしたメモ書きやアイディアスケッチにすごく便利である。

実は今このnoteも音声入力で書いている。作業速度は今までの2倍位まで上がっている。と言うのは、ライブ変換の時にも書いたが、私は手

もっとみる
指先が不器用な発達障害ライターが「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」にハマるまで。

指先が不器用な発達障害ライターが「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」にハマるまで。

私は、リズムゲームが苦手だ。
というか、前も書いたが、ゲーム全般が得意ではない。

リズムゲームなんて出来ないはずだった。というのも、私の持つ発達障害の特性の一つとして「指先の共応の弱さ」があるから。
簡単に言えば指先が超絶不器用なのである。長年やってきたことで箸を使ったりだとか、手書きの文字はなんとか読める範囲に収められているが基本的にどの動作も遅い。

つまりだ、リズムゲームなどという反射速度

もっとみる
私の勝負曲 Popin'Party「イニシャル」

私の勝負曲 Popin'Party「イニシャル」

今回もお題で投稿です。

以前、声優の愛美さんのことを取り上げました。

音楽が好きなので勝負曲と言われるといくつも浮かぶのですが、今回は、愛美さんの所属するPopin'Partyから1曲セレクトしました。

イニシャルってこんな曲「イニシャル」-Popin'Party
作詞 中村 航
作曲 上松範康(Elements Garden)
編曲 藤永龍太郎(Elements Garden)

Popi

もっとみる
双極性障害と仕事のバランスを見つけた気がするのだが。

双極性障害と仕事のバランスを見つけた気がするのだが。

双極性障害とはなかなか難しい病気である。かれこれ5年以上付き合っていても、これっぽっちも分からないのだから。

もうすこし仲良しになりたい。(ヘッダーお借りしました。かわいい。)

※試験的に有料記事にしました。が、全文を公開しています。

発達障害を起点に発症した双極性障害2型はっきり診断を受けたのは2018年2月だが双極性障害の傾向はたぶん7年前、少なくとも5年前くらいからあった。気分の浮き沈

もっとみる
メカニカルキーボード沼の入り口を開いてしまった。

メカニカルキーボード沼の入り口を開いてしまった。

みなさん、キーボード、使ってますか?

音楽の方ではなく、パソコンの入力に使うほうのアレ。

キーボードにはいろいろ種類があるのですが、僕は今まで一番スタンダードでお安い「メンブレン」タイプを使ってました。比較的ぷにぷにしてるやつですね。

よく書く仕事をしてる方々から、「メカニカルキーボード買いなよ…」「静電容量式もいいよ…」「HHKB!HHKB!」などと沼へ引きずりこむような声、いや、執筆環境

もっとみる
愛美×SILENT SIREN に思いをぶつけます。

愛美×SILENT SIREN に思いをぶつけます。

すいません。また推しのネタです。前回は以下の記事でした。

「愛美」待望のハードチューン4人組ガールズバンドSILENT SIRENとPopin'Party(バンドリ)の愛美のコラボ曲が解禁に。MVも公開されたのですが。

僕はこれを待っていた!

ハードな演奏にSILENT SIRENのVo.すぅの特徴的な高音ボーカル、そこに普段のPopin'Partyではまず見せない、超攻撃的な愛美のボーカル

もっとみる
レーシングドライバー「山本尚貴」

レーシングドライバー「山本尚貴」

2019年10月11日。
日本人レーシングドライバーが5年ぶりにF1マシンで日本GPを走った日。
僕は現地で、彼の38号車トロロッソ・ホンダを、カメラのファインダー越しに追っていた。

彼の名は山本尚貴。当時31歳。紛れもない「日本」のトップドライバーだ。

日本人F1ドライバー「不在」の中で2014年の小林可夢偉を最後に、日本人でF1の公式セッションを走ったドライバーはいなかった。
詳しく言うな

もっとみる
「バンドリ!」の愛美さんに学ぶ、ヒト軸のメディアミックス

「バンドリ!」の愛美さんに学ぶ、ヒト軸のメディアミックス

普段お仕事でかけないような、ちょっと趣向を変えた記事を書いてみたくって、こちらで投稿します。

「バンドリ!」という、メディアミックスプロジェクトをご存知でしょうか?エンタメ企業・ブシロードが2014年に立ち上げた、ゲーム・アニメ・コミックなど多彩なコンテンツを展開するメディアミックスプロジェクトです。ゲームに至っては全世界で1000万人以上がプレイする、マンモスコンテンツです。脚本は作家の中村航

もっとみる