マガジンのカバー画像

読みたいお話まとめ

1,261
サイエンスや旅やグルメなど、お気に入りのクリエイターさんの記事を毎日読みたいなァと思い、始めてみました。よろしくおねがいします。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

創価学会批判に思うこと。

創価学会に関する各週刊誌の報道が、盛り上がっている。 コンビニや駅の週刊誌の棚って、正直…

師子若丸
1年前
195

【短編小説】螺旋と真円

美の秘密$${e\overset{iπ} +1=0}$$ コレは数学における最も美しい定理と呼ばれているオイラ…

T(パパ)
1年前
107

誰もが羨む花形から転落するまで

こんにちは! 初めての人もそうでない人も、ここに来てくれてありがとう(*'▽') みなさんは、…

250
AKI⛺
1年前
128

中原淳一さんは東かがわ市出身!

子どもの頃、 家の玄関に絵が飾ってあった。 モディリアーニが描いたような女の人の絵。 モデ…

★都心プチ散歩★南高橋・八丁堀周辺を歩く

今住んでいるのが多摩ニュータウンで、職場が新宿なので、山手線の右側、東京駅付近などはあま…

TakashiKATO
1年前
43

「和田誠展」を見て気づいたこと

先日、和田誠展を見に行った。 83歳で逝去された後、おそらく初めての大きな作品展だったので…

Hiromi  U.
1年前
38

「切り札温存の法則」を無視した営業での失敗例

営業マンであるMさんの事例をご紹介します。 Mさんは担当している見込み客から、次のような電話をもらいました。 「このサービスに興味があるので、一度資料を送ってもらえますか?」 嬉しい電話ですよね。 見込み「大あり」って思っちゃいませんか?? Mさんは「はい、かしこまりました!!」と言って、早速資料を送り、テンションが上がっていました。 しかし、残念ながらこの見込み客は成約につながりませんでした。 なぜなのでしょうか? これは見込み客に本音を聞いてみなければ分か

今年のSCIENCE誌ブレークスルー賞が発表されました

科学専門のSCIENCE誌は、毎年ブレークスルー賞と準優秀賞を選びます。 つい先日2022年版が発…

福岡 浩二
1年前
21

川越さんぽ!どうする散歩!

今日も今日とて! ここからSTART 川越さんぽ!仙波東照宮!御祭神は 次期 NHK大河ドラマ「ど…

73

安くて旨い!温泉地で見つけた鄙びた中華屋 10選

 冬将軍の到来、温泉が恋しい季節。 私の愛する肘折温泉、2mも積もりましたか。あの街を想う…

ヨシタカ
1年前
314

第1450回 ワタリガラス

https://www.advan-group.co.jp/times/karasu_syurui_japan/より引用のワタリガラス(体長約6…

翆野 大地
1年前
124

アリの「社会性」

【アリ】  アリのバイオマス総量は、1200万トンに達し、体の大きな哺乳類の700万トンを上回…

55

願いと祈り 東かがわ市で初詣

初詣に行く習慣がなかった。 「神は死んだ」とばかりに 信心があまりなかった。 結婚して、 …

169.「仕事ができない?なら仕事を倍にしろ」...と言われた話

ごきげんよう。 ふと思い出したシリーズ、第二弾です。 仕事ができない、終わらない!新卒2年目のときのことです。 過去編でも書きましたが、僕は当時、全っ然仕事ができませんでした。 仕事ができない、というのにも色々ありますが、いま振り返ると僕の場合は「タスク管理」と「報連相」が苦手だったんだな、と思います。 とにかく自分のなかでボールを抱え込んでしまう。 そしてどんどんToDoを溜め込んでしまう。 その結果、毎日終電までデスクに向かいながらも何も終わらず、しまいには何でそん