見出し画像

願いと祈り 東かがわ市で初詣

初詣に行く習慣がなかった。
「神は死んだ」とばかりに
信心があまりなかった。

結婚して、
妻の実家が、
神棚を祀ったり。
お礼参りや、
初詣を大切にしている。

その影響からか
さぼってしまうこともあるけれど、
前よりは、お礼参りや、
初詣に行くようになった。

神なき時代に
初詣にいく
その意味とは

願いと祈りを行うことで、
潜在意識に働きかけることで、
願望を無意識に達成させるために行う。

なんて小難しいことは
置いておいて
東かがわ市で初詣を楽しみたい。

東かがわ市で初詣といえば、
まずは白鳥神社

ヤマトタケルノミコトが死後白鳥になって
舞い降りた場所に建てられた由緒正しい神社。

伝統を守りながらも、
様々な取り組みをされている。
白鳥神社にお伺いした時の記事はこちら

そして與田寺

お遍路さんが八十八ヶ所参りを終えたあとに
最後に訪れるお寺。
お伺いした時の記事はこちら

是非両方の初詣スポットにお伺いして、
年始の決意を神様に聞いてもらいたい。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?