マガジンのカバー画像

木箱プロジェクト

70
運営しているクリエイター

#ぬか床のある生活

今日の嬉しかったこと。

今日の嬉しかったこと。

最近、おくらをぬか漬けにしました。

手順は、

1.オクラをきれいに水洗いする
2.キッチンペーパーで水分をとる
3.まな板の上にオクラを並べて少々塩を振りかける
4.手のひらでコロコロと転がして塩をなじませる
5.洗わずそのままぬか床へ入れる

です。

あらかじめ漬かりやすいように
オクラはやや小さめの物を選びました。

新鮮な野菜ほど水分を多く含んでいるので
塩の浸透性も良いので生産者直売

もっとみる
ぬか床には一体どのくらいの塩を足したら良いのでしょうか?

ぬか床には一体どのくらいの塩を足したら良いのでしょうか?

以前、ぬか床をだめにする理由の一つに
「塩不足」

がありますと書きました。

すると、

「一体どのくらいを足したら良いのでしょうか?」

という質問をいただきました。

漬かり良くなくなってしまったぬか床でしたら、
ぬか床1kgに対して、概ね大さじ1~2杯くらいは大丈夫と思います。

※塩はできれば、しっとりとしたタイプ(天日塩や並塩など)を
選んでくださいね。

ぬか床をほんの少しつまんで味

もっとみる
ぬか床の容器につきまして。

ぬか床の容器につきまして。

熟成されたぬか床は概ね1kgで販売されています。

それに対して、容器の容量はどのくらいが
適当でしょうか?という質問をいただきました。

ズバリ、ぬか床の3倍となる3リッターくらいが
良いとお勧めしています。

ぬか床だけなら、容器に対して1/3位。
野菜を入れることで、
だいたい容器の半分くらいになります。

野菜を入れたり出したりする際には
少し容器に余裕がある方が混ぜやすいです。

もう少

もっとみる
ぬか床がダメにしてしまう理由について。

ぬか床がダメにしてしまう理由について。

毎日かき混ぜ続けないといけないと思われている
「ぬか床」。

以前、冷蔵庫を使うことで毎日混ぜる必要がないことを
書いてみました。

たくさんの反響をいただき、ありがとうございます。

今日はぬか床をダメにしてしまう
原因で多いと思われることについて書きます。

・ぬか床をかき混ぜている
・ぬか床が水っぽくなったらキッチンペーパーなどで吸い取ってる

なのに、ぬか床がダメになる理由とは。

「塩不

もっとみる
いよいよ明日から博多駅でマルシェ開催!

いよいよ明日から博多駅でマルシェ開催!

いよいよ明日から博多駅コンコース内でのマルシェ。

販売時間は、

26日(金)10:00〜17:30
27日(土)10:00〜17:30
28日(日)10:00〜17:00

となっています。

場所は、

いつも催事やマルシェなどに参加する際の商品選びには悩みます。

今回は、Makuakeの九州アイランドでぬか床専用容器「醸箱」プロジェクトを
行った経緯でお声がけいただきましたので、
熟成ぬ

もっとみる
ぬか漬けを始めたいあなたへ漬物伝道師からのエール。

ぬか漬けを始めたいあなたへ漬物伝道師からのエール。

ぬか漬けは初めての方でもできるのか?

結論から言うと誰でもできます!

理由はすぐに始められる熟成ぬか床が
販売されているからです。

そのぬか床の中に野菜を入れて一晩、
もしくは数日漬けることでぬか漬けが
出来上がります。

「ぬか床の中に野菜を入れる」

これだけで誰でもぬか漬けを作ることができます。

野菜を入れておく時間ですが、
水分の多いきゅうりは一晩くらい、
ミニトマトのような皮の固

もっとみる
熟成ぬか床づくりに挑戦してみませんか?

熟成ぬか床づくりに挑戦してみませんか?

いつもは熟成したぬか床をお使いの方も
一度ぬか床づくりをされてみませんか?

ちょうどわかりやすい作り方が紹介されていました。

こちらのページでは煎りぬかでなく、
生ぬかを奨励されています。

私も生ぬかをお勧めしてます。
できれば、無農薬や特別栽培の米ぬかが良いです。

気をつけるのは生ぬかの場合、
新鮮なものを使うことです。

またぬか床は発酵すると酸性になるので
加える水はアルカリイオン水

もっとみる
ぬか漬けライフを楽しむためのご提案。

ぬか漬けライフを楽しむためのご提案。

家でぬか漬けを作る際のルールは
あまり作らないのが私の理論ですが、
これだけは注意しておきたいことを書きたいと思います。

1つ目は香水や洗剤などのにおいのある手でぬか床を
触らないことです。

米ぬか自体がにおいが移りやすいため、
注意してください。
手を洗う際にはしっかりと石鹸を洗い流してくださいね。

2つ目はいろいろなものを入れないことです。

みなさん、それぞれぬか床への思いがあり、

もっとみる
明日の勝負服。

明日の勝負服。

いよいよ明日はMakuake Award 2022。

漬物伝道師を目指し、
ぬか床のある生活をしてもらいたいとの思いで
地元の小田木工所さんにお願いして作った

「醸箱」

たくさんの方々にアドバイスや応援をいただいて、
プロジェクトが実行でき、たくさんの応援購入をいただきました。

年間3000もあるプロジェクトの中からの
このような評価をいただけたことを
応援していただいたサポーターさんに

もっとみる
Makuake「醸箱」プロジェクトで応援購入いただいたすべての商品の発送を終えることができました。

Makuake「醸箱」プロジェクトで応援購入いただいたすべての商品の発送を終えることができました。

プロジェクトが3月末に終了して4ヶ月以上かかりましたが当初の予定より1ヶ月前倒しで、応援購入いただいた商品のすべてを発送することができました。お届けまでには数日いただきますが、ホッとしております。

最終的にもう一度発送漏れがないかを確認の上、Makuakeさんではお知らせするつもりですが、ひとまずこちらで報告させていただきました。
※Makuakeページでは最終確認を終えた後に活動レポートで発表

もっとみる
「いやあ。ぬか床って最高ですね」

「いやあ。ぬか床って最高ですね」

3月末で終了したMakuakeでのぬか漬け専用容器「醸箱」プロジェクトで応援購入をしていただいたMさんからメッセージが届きました。

Mさん、実はずっと熟成ぬか床をご愛用していただいている方なのです。

現在は生まれ故郷の宮崎からご両親の出身地であるところで活躍されています。

昨年、高齢のご両親が心配で今の住まいの近くに来てはもらったけれどなかなか自由に外出して楽しむこともできない中、ぬか漬けを

もっとみる
ぬか床のある生活を始めてみませんか?

ぬか床のある生活を始めてみませんか?

先日取材していただいた番組がいよいよ明日が放送日です。

地元UMKテレビ宮崎さんの夕方の番組Super News内の「キニナル」(18:30以降)というコーナーです。

これからの時期におすすめなぬか漬けについてです。

多くの方が

ぬか漬けは難しい、面倒だ、

って思っていると思いますが、以前からお伝えしている通り、実はぬか床に野菜を入れるだけの簡単料理方法の一つです。

味付けをする必要が

もっとみる
ぬか床を今から始めるあなたに(3)

ぬか床を今から始めるあなたに(3)

シリーズ第3回目。テーマは「ぬか床を混ぜないといけない理由」について。第2回はぬか床に追加するものについてでした。(↓)

「ぬか漬け=混ぜないといけない」と連想するひとが多くいらっしゃいます。では、なぜ、ぬか床を混ぜないといけないのか?

ぬか床には大きく分けて

・上部:産膜酵母

・中部:乳酸菌

・下部:酪酸菌

という菌が存在しています。それぞれ、酸素(空気)を好む菌が上部、逆に酸素(空

もっとみる
ぬか床を今から始めるあなたに(2)

ぬか床を今から始めるあなたに(2)

今日のタイトルは2回目です。

前回はおよそ3リッターの容器に熟成ぬか床1kgで少しずつ野菜を漬けてぬか床の性格(特徴)を知って、その取り扱いに慣れてほしいと書きました。

ぬか漬けをより美味しいものにしたいという気持ちは皆さん、一緒だと思います。

よくある質問で、

「ぬか床を美味しくするために何を入れたらいいですか?」

があります。

よく言われるものが、柑橘類の皮、ビールのような酵母系、

もっとみる