【読書感想】体育会系 日本を蝕む病[本/雑誌] (光文社新書) / サンドラ・ヘフェリン/著

体育会系 日本を蝕む病[本/雑誌] (光文社新書) / サンドラ・ヘフェリン/著


いやー面白かったなー
日本のおかしな文化が明文化されてて
これまで感じてきたモヤモヤが代弁されてたよね~

組体操とか明らかに児童虐待だよねw
私の中学校でもあって友達がピラミッドから落ちて怪我をしてた
危険なおかしな文化だし
困難を乗り越えて勝手に感動してる大人たち

こういう光景は日本の至ることろに見れるよね

学校も会社もテレビでもそう

困難に立ち向かってる感が大好きなんだよね
楽して成果を上げることは一切考えない
汗をかくことが美学的なおかしな風潮

子育てもそう

お弁当やらの準備は大変だし
手抜きは一切しない
だからやることだらけ
自分の時間は無し

これも頑張ってる美学なのかな?

校則もおかしい

頭髪の色や長さといった人権にかかわる所まで学校が介入
嫌なら他の学校いけばっていうけど
義務教育だと現実的に他に学校選べないしね

ここでも教師は口出しする必要のないことをやり仕事を増やす
楽して効率的にはならないよね~

逆を言えば面倒見がいいとも言えるけど
大人が求めてる『子供像』に押し込めてるだけで
子供自身とは一切向き合ってないんだよね

個人を尊重してないというかさ
だから会社でも上意下達の文化になる

もちろん日本にも良いとことはある
サービスは充実しているし集団性が高いので争いも少ない
ドイツは個人主義なので常にマウントの取り合いや自己主張ばかりらしい

どこの国にも良い点良くない点はある
バランスが大事だなって思いました

海外から見た日本
比較してみるとおもしろい

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?