JW656 熊襲、討たれて
【景行征西編】エピソード27 熊襲、討たれて
第十二代天皇、景行天皇の御世。
西暦82年、皇紀742年(景行天皇12)12月。
景行天皇こと、大足彦忍代別尊(以下、シロ)の寵愛を受けた、市乾鹿文(以下、ふうか)は、襲国に帰国していた。
出迎えたのは、彼女の父、厚鹿文(以下、あっくん)と、迮鹿文(以下、さかお)である。
ふうか「父親が二人? どういうことなの?」
あっくん「『おい』にも、ようわからん。」
さかお「まあ、どっちかの娘じゃろう。」
ふうか「そんなことで、いいのかしら・・・。」
あっくん「それで? どげんじゃった? 夜麻登の奴原は?」
ふうか「えっ?」
さかお「『おい』たちが、黙って、娘を敵方に送るわけがなかろう? 作者は、諜報活動をさせていたち、考えちょる。」
ふうか「そんなことより、たくさんの濃くて良い酒を用意したの。宴でも、しない?」
あっくん「どげんしたら、そげんコツになるんじゃ?」
ふうか「何でって・・・『日本書紀』に、そう書かれてるからよ。」
さかお「仕方なかっ。そいなら、宴をしながら、話を聞くことにしもんそ。」
「あっくん」と「さかお」は、大いに飲み、酔って寝てしまった。
ふうか「ぐっすり眠ってしまったわね。」
兵士(は)「『ふうか』様。弓の弦を切っておきましたぞ。」
ふうか「ありがとう。じゃあ、殺っちゃって・・・。」
兵士(に)「ははっ。ではっ。」
ザシュッ
あっくん「フ・・・フゲッ。」
ザシュッ
さかお「グ・・・グフッ。」
それから、数日後・・・。
ここは、高屋宮。
現在の宮崎県宮崎市か、西都市のあたり。
一行の前に、熊襲梟帥の首が、二つ、並べられた。
シロ「こ・・・これは、如何なることじゃ?」
ふうか「二人の頭の御首級にござりまする。」
シロ「そのようなことを問うているのではない。これは、汝がおこなったのか?」
ふうか「はい。酒を勧め、酔って眠ったところを・・・。」
シロ「愚か者! この者たちは、汝の父親であろう!」
ふうか「えっ? 大王?」
シロ「子が、親を殺めるなど、あってはならぬこと・・・。」
カヤ「お待ちくださりませ。姉上は、心を鬼にして、ヤマトのために・・・。」
シロ「例え、そうであっても、これを許さば、親殺しを認めることになってしまう。」
いっくん「大王? 如何なされるんです?」
シロ「『ふうか』を斬罪に処せ!」
ふうか「えっ?」
やぁちゃん「大王!? いくらなんでも、それは、あんまりです。『ふうか』殿は、大王を想って・・・。」
シロ「わかっておる! わかった上で、申しておる!」
カヤ「どうか! 大王! 姉上を、お許しくださいませ。」
シロ「ならぬ。許すこと出来ぬ!」
タケ「大王・・・。怒りを鎮められよ。まずは、心を穏やかにして、よくよく考えるべきにござりまするぞ。」
シロ「『タケ』先生・・・。我の心は、穏やかにござる。この怒りは『ふうか』を想えばこそ・・・。」
たっちゃん「大王?」
シロ「我とて『ふうか』を失いとうはござらぬ。されど、我は、大王にござる。これを許さば、天下に示しが、つきませぬ。親殺しを認めた大王と、後の世まで、誹りを受けましょうぞ。」
百足「お・・・大王の申される通りじゃ。」
シロ「それに『ふうか』を生かさば、こののち、『ふうか』は、親を殺した女と、後ろ指を指されるは必定。そのような恥辱を被るくらいなら・・・(´;ω;`)ウッ…。」
ふうか「大王・・・(´;ω;`)ウッ…。」
シロ「・・・『ナッカ』・・・。『ふうか』を斬れ。」
ナッカ「か・・・かしこまったっす。」
ふうか「大王・・・。短い間でしたが、『うち』は幸せでした・・・(´;ω;`)ウッ…。」
シロ「・・・(´;ω;`)ウッ…。」
こうして「ふうか」は、宮の外に連れ出され、斬られることとなった。
ナッカ「『ふうか』ちゃん・・・。許してほしいっす。俺・・・大王の命に逆らうこと、出来ないっす。」
ふうか「わかっております。よろしく御願い致します。」
ナッカ「それじゃあ、いくっすよ。」
ふうか「大王・・・。」
ザシュッ
熊襲討伐は、悲しい結末で幕を閉じたのであった。
つづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?