見出し画像

薬ってなんで効くの?

え、なんで? なんで薬を飲むと痛いところが痛くなくなるの? なんで39度あった高熱が36度に戻るの? なんで? 生物の授業でやったような気もするし、やってない気もする。

かといって解説文を読んでも、今の回路じゃ理解できなさそう。


え、薬ってなんで効くの?

作った人だれなん?


野口英世? ちがうか。


だれががんばったん?


北里柴三郎? ちがうか。


陽性だと言われたのが日曜日で、今日が金曜日だから、まるまる5日が経つ。熱は下がり、のどが少しイガイガする。高熱を出した妻の熱が下がったかと思ったら、私にはなかった症状で泣くほど苦しんでいる。



のどが痛いらしい。

かわいそうに。なんてかわいそうなんだ。


のどが痛くて泣いてる大人を見たことがありますか? 私はあります。うちの妻です。もう見てられません。

痰が絡んで窒息しそうになる、なんてコメディなこと言ってる大人を見たことがありますか? 私はあります。うちの妻です。あぁ、とにかくかわいそう。


ただただパニクる夫。


「のどが取れそうだよ〜」と泣く妻の手をとって「頑張れ、頑張れ!」しか言えない無学な私。

「窒息しそうだ〜」と言って泣く妻に「ポ、ポカリ! これ!」と手渡すけど「飲めない〜」と泣く妻にオロオロする私。


オロオロ〜。



しかし、この世界線には「薬」がある。

下がらない高熱も、たちどころに下がる。

つらいのどの痛みも、少し緩和される。



え、なんで?


私がどれだけ妻を励ましても熱は下がらないのに、なんであのミンティア的な、豆的なやつを飲んだら、楽になるの? 仙豆じゃん。


あの白い豆は、なんなん?

なにを凝縮した物質なん?

あの物質はなんじゃったん?



はぁ、つらい。


そんなわけだから、現代医学を推し進めてくれた過去の偉人たち、名もなき人たちに感謝しないとなぁ、と思った金曜日でありました。



〈あとがき〉
薬を軽視してました。プラシーボ効果じゃん、飲んでも飲まなくても効果は変わんない気がするんですけど、薬に頼り過ぎじゃん、と言ってた自分が、いまやどっぷり薬漬けです。ほんと、お薬って最高!!って危険な感じで終わります。今日もありがとうございました。

◾️新薬ハラヘランという薬があって、という話


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,045件

#イチオシのおいしい一品

6,249件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?