ちゃこ@元公務員x個人事業主

個人事業主の主婦ブロガー、元税務職員。ネットショップ経営、| メルカリ5年 取引180…

ちゃこ@元公務員x個人事業主

個人事業主の主婦ブロガー、元税務職員。ネットショップ経営、| メルカリ5年 取引1800 。| 確定申告のLINEオープンチャットオーナー【資格】ファイナンシャルプランナー、簿記

マガジン

記事一覧

ヨドバシカメラ福袋 2023年 中身ネタバレ速報【夢のお年玉箱】

毎年恒例のヨドバシカメラ福袋の中身をネタバレします! ネット抽選のお届け予定日は、12月28日!随時更新予定です。 ※Amazonより高ければ当たり!ただし、ハズレは投げ…

ツイッター稼げる運用方法とは。電子書籍「Twitter大全」をレビュー

都市伝説のように語られる「Twitterで稼ぐ、マネタイズする」 果たして、どうやってるのか謎が多いですよね。 フォロワー増えたら何となくマネタイズできるのかな? 企業…

公務員試験の面接&論文対策【決定版】必ず出る根拠あり!

地方公共団体の採用試験は、どこが作成しているか分かりますか。 その団体の人が書いた書籍で勉強すれば、合格への近道ですよね。 公務員試験の論文対策。模範解答が書か…

500

持続化給付金を受給したら、確定申告をミス無くしないとヤバイ理由【税務調査】

持続化給付金は課税対象です。 持続化給付金をもらったら、しっかり確定申告してミスなくしないとヤバイ理由。それは、 今年は税務調査に注力しています。 痛くも無い腹…

【持続化給付金】添付書類不備を解消し、特例で開業届けなしでも、もらえる方法まとめ

様々な物議があった持続化給付金。 私が税務経験ありということで、個人事業主仲間、LINEチャットメンバー等から多くの相談がありました。 申請不備などを乗り越えて入金さ…

公務員採用試験 筆記の難易度と試験範囲を知る方法【人事経験者が語る】

\ 公務員採用試験の筆記問題は誰が作っているか、ご存知ですか?/ 地方公共団体の91.6%が、この団体を利用してます。 受験したい地方公共団体の出題数や時間から、…

公務員試験 面接対策・グループディスカッションの合格ポイント

公務員採用試験のグループディスカッションで、合格するためにポイントアップするコツを紹介します。 おすすめの役割は、なんといっても書記役です。 おすすめの役割りは…

次亜塩素酸水の除菌効果や注意点。次亜塩素酸ナトリウムやキッチンハイターとの混同に注意!アルコール、消毒液代わりに【新型コ…

慢性的なアルコール不足から、ウイルスへの除菌効果があるとされる「次亜塩素酸水(じあえんそさんすい)」が注目されています。様々な自治体や企業で配布されていますね。…

【個人事業主向け】持続化給付金の申請手順まとめ!最大100万円の現金支給をもらうには?経済産業省の新型コロナウイルス経済対…

「持続化給付金」 のオンライン申請手順を、画面キャプチャを使って1から解説します 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の、自粛要請期間は、2020年5月末まで延長にな…

【体験談】アイコンをココナラで依頼したらフォロワー増えた!セルフブランディングへ

こんにちは、ちゃこです! ブログやTwitterを始めるとき、SNSアイコンにちょっと悩みますよね。 でも、SNSやブログで発信する側に立つなら、アイコンにも こだわりましょ…

【体験談】副業でかんたんに稼ぐなら、商品紹介サイト作ってキャッシュバック!自動ホームページ作成でかんたん!

こんにちは。私は会社員を続けながら、数々の副業にチャレンジしました。今は、片手間のサイドビジネスで年100万円程度は稼げています。 副業リーマンのネックは、時間、…

Brain?紹介料の連鎖?何それ怖くない?→怖くない!むしろブログ初心者が急成長する革命的な仕組みがある!

令和2年1月31日(金)の19時頃、何気なくTwitterを開いたら、「Brain」「イケハヤ」でタイムラインが埋め尽くされていました。 バズってます、Twitterトレンドで20位く…

ヨドバシカメラ福袋 2023年 中身ネタバレ速報【夢のお年玉箱】

毎年恒例のヨドバシカメラ福袋の中身をネタバレします!

ネット抽選のお届け予定日は、12月28日!随時更新予定です。

※Amazonより高ければ当たり!ただし、ハズレは投げ売りされ、後日Amazon価格が激安になるので、購入できなかった方には朗報です!

ヨドバシカメラ福袋ラインナップはこちら↓

ヨドバシ福袋2023 夢のお年玉箱 カメラの夢

フルサイズミラーレス一眼デジタルカメラとズームレ

もっとみる
ツイッター稼げる運用方法とは。電子書籍「Twitter大全」をレビュー

ツイッター稼げる運用方法とは。電子書籍「Twitter大全」をレビュー

都市伝説のように語られる「Twitterで稼ぐ、マネタイズする」
果たして、どうやってるのか謎が多いですよね。

フォロワー増えたら何となくマネタイズできるのかな?
企業案件きたり、フォロワー様に商品買ってもらったりなんて?!

そう思い、私も1年ほど発信を頑張ってみましたが、
結果は、主にフォロバ(フォローしてフォロー返ししてもらう)で1,000人ほど。特に収益が発生したわけでもありません。

もっとみる
公務員試験の面接&論文対策【決定版】必ず出る根拠あり!

公務員試験の面接&論文対策【決定版】必ず出る根拠あり!

地方公共団体の採用試験は、どこが作成しているか分かりますか。

その団体の人が書いた書籍で勉強すれば、合格への近道ですよね。

公務員試験の論文対策。模範解答が書かれた最強の1冊を紹介します。

面接対策としても使えます。公務員試験では、民間とは違う観点の思考が求められますので、必読書です。

公務員試験の採用試験問題を作成する団体とは
地方公共団体の採用試験問題は、40年を超える実績があり、9割

もっとみる

持続化給付金を受給したら、確定申告をミス無くしないとヤバイ理由【税務調査】

持続化給付金は課税対象です。

持続化給付金をもらったら、しっかり確定申告してミスなくしないとヤバイ理由。それは、

今年は税務調査に注力しています。

痛くも無い腹を探られる可能性があります。税は難しいので、特に個人事業主は誤った会計処理をしているケースが多いです。最大3年遡って追徴課税される可能性があります。詳しく解説します。

筆者は、税務職経験者です。現役職員とも情報交換しています。

もっとみる
【持続化給付金】添付書類不備を解消し、特例で開業届けなしでも、もらえる方法まとめ

【持続化給付金】添付書類不備を解消し、特例で開業届けなしでも、もらえる方法まとめ

様々な物議があった持続化給付金。
私が税務経験ありということで、個人事業主仲間、LINEチャットメンバー等から多くの相談がありました。
申請不備などを乗り越えて入金されるまでの相談軌跡をまとめます。

持続化給付金 オンライン申請受付開始(5月1日)
個人事業主向けに、持続化給付金の申請手順を、画面キャプチャを使ってまとめました。

【個人事業主向け】持続化給付金の申請手順まとめ!最大100万円の

もっとみる
公務員採用試験 筆記の難易度と試験範囲を知る方法【人事経験者が語る】

公務員採用試験 筆記の難易度と試験範囲を知る方法【人事経験者が語る】

\ 公務員採用試験の筆記問題は誰が作っているか、ご存知ですか?/

地方公共団体の91.6%が、この団体を利用してます。

受験したい地方公共団体の出題数や時間から、このサイトと比較すれば、どんなレベルのものが出るか分かるのです。

最近は「人物重視」の傾向が強い公務員試験。
筆記は足切りなので、やみくもに勉強せず早々に対策を終わらせて、本来すべき対策に時間を割きましょう。

公務員試験の問題を作

もっとみる

公務員試験 面接対策・グループディスカッションの合格ポイント

公務員採用試験のグループディスカッションで、合格するためにポイントアップするコツを紹介します。

おすすめの役割は、なんといっても書記役です。

おすすめの役割りは、書記役(まとめ役) →最も必要な能力だから
 ディスカッションの役割分担は、司会、タイムキーパー、書記がありますが、書記が圧倒的におすすめです。 合格者を見ると、書記役を演じた方が多い傾向にあります。 役所では、市民の様々な意見に傾聴

もっとみる
次亜塩素酸水の除菌効果や注意点。次亜塩素酸ナトリウムやキッチンハイターとの混同に注意!アルコール、消毒液代わりに【新型コロナウイルス対策】

次亜塩素酸水の除菌効果や注意点。次亜塩素酸ナトリウムやキッチンハイターとの混同に注意!アルコール、消毒液代わりに【新型コロナウイルス対策】

慢性的なアルコール不足から、ウイルスへの除菌効果があるとされる「次亜塩素酸水(じあえんそさんすい)」が注目されています。様々な自治体や企業で配布されていますね。

ただし、様々な注意点がうまく伝わっていない実態もあります。

この記事では、次のとおり「次亜塩素酸水」の注意点、安全な使い方について紹介します。

・除菌効果、新型コロナウイルスに有効とされる理由
・次亜塩素酸ナトリウム、ハイターとの違

もっとみる
【個人事業主向け】持続化給付金の申請手順まとめ!最大100万円の現金支給をもらうには?経済産業省の新型コロナウイルス経済対策。2020年5月受付

【個人事業主向け】持続化給付金の申請手順まとめ!最大100万円の現金支給をもらうには?経済産業省の新型コロナウイルス経済対策。2020年5月受付

「持続化給付金」 のオンライン申請手順を、画面キャプチャを使って1から解説します
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の、自粛要請期間は、2020年5月末まで延長になりそうですね。

福利厚生が乏しい個人事業主の場合、自転車操業している方も多いと思います。資金繰りはかなり厳しくなりますよね。

知人の個人事業主に相談され、「持続化給付金」の申請をフォローしました。申請手順を画面キャプチャでご紹介し

もっとみる

【体験談】アイコンをココナラで依頼したらフォロワー増えた!セルフブランディングへ

こんにちは、ちゃこです!

ブログやTwitterを始めるとき、SNSアイコンにちょっと悩みますよね。
でも、SNSやブログで発信する側に立つなら、アイコンにも こだわりましょう!これだけで割りとフォロワーが増えます。

アイコンは、SNSで重要な「セルフブランディング(個人ブランド化)」につながります。

また、SNSはフォロワーがそんなにいなくても、突然バズることがあります。適当なアイコンで広

もっとみる
【体験談】副業でかんたんに稼ぐなら、商品紹介サイト作ってキャッシュバック!自動ホームページ作成でかんたん!

【体験談】副業でかんたんに稼ぐなら、商品紹介サイト作ってキャッシュバック!自動ホームページ作成でかんたん!

こんにちは。私は会社員を続けながら、数々の副業にチャレンジしました。今は、片手間のサイドビジネスで年100万円程度は稼げています。

副業リーマンのネックは、時間、労力に限界があることですよね。
今回は、私が数多くの副業を経験した中で、

超初心者でも、簡単に、短期間で10万円を稼げる方法を紹介します。
難しいことは一切無し。頑張れば100万円は稼げます。

超初心者でも簡単に稼げる方法は、アフィ

もっとみる

Brain?紹介料の連鎖?何それ怖くない?→怖くない!むしろブログ初心者が急成長する革命的な仕組みがある!



令和2年1月31日(金)の19時頃、何気なくTwitterを開いたら、「Brain」「イケハヤ」でタイムラインが埋め尽くされていました。

バズってます、Twitterトレンドで20位くらいに。

Brainなにそれ?イケハヤさんって誰?賛否両論が飛び交う中で、なんとなく分かったのが

Brainとは、1/30にスタートした紹介機能付きコンテンツ知識共有プラットフォーム(?)で、このnoteの

もっとみる