マガジンのカバー画像

仕事・トレーニング

71
運営しているクリエイター

#ダイエット

自分が痩せよう、と思うときに考えること。

自分が痩せよう、と思うときに考えること。

最近、引き締めたい!身体のラインを変えたい!という人を見ることが増えた。

時期と言ってしまえばそれまでですが、お客様の復習にもなるのでまとめとこうと思います。

まずは基礎代謝チェック基礎代謝、というか一日に必要だと思われるカロリーですね。
体組成計があるのであれば、その数字に1.1〜1.3(日々動き回るかどうかで変動)をかければ大体の数字が出ます。

もしない場合は、ざっくりと

が、出ます。

もっとみる
ダイエットのキッカケはファミチキから。

ダイエットのキッカケはファミチキから。

ダイエット、何から始めよう?って考えた時に、まずみんな食事を減らすことからスタートします。

間違いでは無いですし、むしろ正解であとできちんとやらないといけないのですが、その前に一つ段階を踏めるとより確実になります。

それは、食事の幅を広げることです。

食事の幅とは?正確には、料理の種類や食品の種類を増やすことを指します。
なので、そもそもタンパク質とか脂質とかわからない場合はタンパク質をとり

もっとみる
コンテスト出場に向けて行ったこと

コンテスト出場に向けて行ったこと

今更ながら、振り返り。
先日、ベストボディジャパン横浜大会に出場しました。
(描き始めるのに1ヶ月、もはや何が描きたいのやら・・・)

コンテスト自体は、今年のチャレンジに入れていたので無事に出場できてよかったです。
今回の減量で、テーマにしたことは以下。

カロリー計算をしっかりする

できるだけ低脂質

日々の運動量を増やす

今回はカロリー計算アプリと活動計を使って減量しました。
カロリー計

もっとみる
運動だけで痩せたいなんて、楽して稼ぎたいぐらい難しい。

運動だけで痩せたいなんて、楽して稼ぎたいぐらい難しい。

タイトル通りです。
個人的に運動だけでは痩せないと思います。

スポーツクラブにいる方だと、よくわかると思うんです。スタジオいっぱい出てるはずなのに身体が大きいままの方がいる。またインストラクターさんも、運動する事が仕事なのにお腹がぽちゃぽちゃしている。

こういったところから、運動だけでは痩せる事に繋がりにくいと言うのがわかります。

運動の効果は痩せるもありますが、実際はもっと別のところにあり

もっとみる
ダイエットは減量幅よりも、停滞期間の方が大事だよ。

ダイエットは減量幅よりも、停滞期間の方が大事だよ。

減量幅が大きい、ということも大切。

でも、その数字をどのぐらいの期間維持できたでしょうか?一瞬で戻った人もいるかもしれません。

僕は体重を落とした後に、無理なく維持できている期間が長い人の方がすごいと思っています。

ある意味、目標まであと少しのところの停滞期を維持していることはきっと、もっと評価されることでは無いのか?

そんな風に思います。

減量は維持までがセットここはいろんな人が言うの

もっとみる

筋肉量が多いと、本当に太りにくいのか?

これは結構言われてる事だと思うんですよね。
筋肉を増やすメリットとして、太りづらい体型になるという事。

しかし、これって本当なのでしょうか?

ここについて、メリットとデメリットを少し書いていきたいと思います。

筋肉量が多いと太りづらいという理由まずはメリットですね。
筋肉量が増えると基礎代謝が上がります。しかし、安静時代謝で考えると筋肉量1kgあたり13kcal前後しか上がらないので結構大変

もっとみる
減量指導のフォーマット化のデメリット

減量指導のフォーマット化のデメリット

本日もコンテストがありました。

なんと、プロ戦は現在もやってるそうな(現在0時41分)

本当にコンテストに出る方は、ギリギリの中頑張っているんだと思います。とにかく、無事に大会が終わることを願うばかりです。

さて、そんなコンテストブームもあり食事アドバイスも含めた大会トレーナー(あってんのか?)が増えてきました。個人に合わせて、と言いますが実際のところはどうなのでしょうか?

そもそもパーソ

もっとみる

トレーニングメニューは2〜3種目でいい。

こんなこと言うと、本当に?となる気がする。
僕としては、絶対にやりたいメニューは2〜3種目であり、それ以外は割とおまけだ。

ここで欲張ってしまうと、ジムに通うことすら億劫になってしまう。

大事な種目とは?トレーニングで必要な種目は、

・ベンチプレス・スクワットなどの多関節種目

・チェストプレス・レッグプレスなどのマシン

・腹筋

である。

と、いうのがメニュー自体を30〜40分で作る場

もっとみる