ダイエットは減量幅よりも、停滞期間の方が大事だよ。
減量幅が大きい、ということも大切。
でも、その数字をどのぐらいの期間維持できたでしょうか?一瞬で戻った人もいるかもしれません。
僕は体重を落とした後に、無理なく維持できている期間が長い人の方がすごいと思っています。
ある意味、目標まであと少しのところの停滞期を維持していることはきっと、もっと評価されることでは無いのか?
そんな風に思います。
減量は維持までがセット
ここはいろんな人が言うので間違い無いでしょう。
落とした体重を、自分の体重として定着させる。それこそがダイエットのゴールです。このゴールに向けて、しっかりとした減量後も頑張ることが大切。
一時的に落とすことってモチベーションキープは割と簡単なんですよね。期間とやる事が決まっていて、あとはどのぐらい守れるのか?で決まるので。
目標達成後に、どう言うことを気を付けていくのか?また減量中に元の生活を想定した事ができていたのか?は、指導者側の提案として必要です。
決まった期間我慢して頑張るのは、案外できるものです。期間が終われば、元の生活に戻ると言う保証があるから。
しかし、ダイエットでは元の生活に戻らないような生活習慣を身につける事がゴールなので少し目的からずれてしまいます。
習慣化のきっかけの一つとして、停滞期というのは悪いことでは無いのでは?と最近思うように。
停滞期だからこそ、確認ができる
停滞期。
体重をスッと落としたい人にとっては本当に嫌な期間ですよね。なんで落ちないんだろう?とモチベーションが下がりやすい時期です。
この時期、実はすごくいい時間なんです。
同じことの繰り返しでうまくいくほど、ダイエットは甘くない。そして、人生も。
刺激を変える、少し食べる物を変化させる。そういった思考と行動の繰り返しと、反省が大きな経験になります。
この時を長く頑張れた人ほど、その後の意地はうまくいくと思っています。
体型の維持は、試行錯誤。
日常で同じご飯を繰り返し食べ続ける人というのは、周りを見ても珍しい少数派です。
付き合いやご褒美が存在し、いろんな物を食べるのが普通です。でも、そういった物をどのぐらい楽しむのか?
ここの範囲がわかるようになると、ダイエット後の意地がとてもうまくいくのでは無いでしょうか。
自分に合った形での、食事管理。そのリハーサルが停滞期なのでは無いでしょうか?
サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!