マガジンのカバー画像

Management / LEADERSHIP

14
運営しているクリエイター

記事一覧

「2〜3割報告」でレベルと効率が上がる

「2〜3割報告」でレベルと効率が上がる

真っ先に『方向性の確認』をする。良い仕事とは、シンプルに言えば「速さ」と「精度」です。
その「速さ」に重要なのが「2〜3割報告」です。
デザイン、コーディング、エクセルなどの書類などなどにおいて、作り始めたらまず完成の2割程度で最初のチェックを関係する人にしてもらうべきです。
確認してもらったら、必ず『修正があるもの』と想定しての行動が大切です。

その理由は?① 全然違うなら、最初に言われた方が

もっとみる
LEADERはLEADする人

LEADERはLEADする人

運動会先日、札幌オフィスでは、健康経営の一環として社員総出の運動会が行われました。運動会です。綱引き、玉入れ、リレーなどなど、この歳でこんなことやるなんて思ってもなかったです。
今日はそこで感じたことを書きたいと思います。

準備今回のこの企画は、健康経営チームが軸になり“運動会運営チーム”が発足しました。
僕はほとんど内容も知らないで進んでいたのですが、企画の初めの方で、「初めてやるんだし、リー

もっとみる
2022年度 第3期 全体ミーティング

2022年度 第3期 全体ミーティング

当社では四半期ごとに、札幌・仙台・東京の各エリアで社員全員が集まるミーティングを行なっておりますが、先週・先々週に2022年度3Qのミーティングを行いました。
今回は社員だけでなく、来年入社予定者、24卒インターンシップ生、中途入社予定者、アルバイトの方もたくさん参加いただき、とても良いミーティングでした!

ミーティングの目的1回のミーティングをするにあたり、実はかなりの時間とお金がかかっていま

もっとみる
矛盾を受け入れる

矛盾を受け入れる

これは、『人生に多くのことを求める人へ、BMW』という、2005年にBMWが打ち出したコンセプトです。
初めて見た時、これはなかなかすごい言葉だって思いました。
どちらか片方に拘っている人はたくさんいるけど、この両方を持ち合わせた人をこうやって文字に書けるのはなかなかだなと思いました。

美しさとはバランスこういった一見逆のようなことや複数の要素を内包したものは、とても美しいです。
デザインや作品

もっとみる
管理者は船、従業員は電車

管理者は船、従業員は電車

管理者は孤独になるもの“経営者の孤独”とはよく言いますが、うちくらいの規模感の会社を経営していても孤独感は感じます。
これは経営者ではなくリーダーやマネージャーであっても、そのポジションの役割をはたそうとすれば、孤独を感じるでしょう。
管理者として、チームのメンバーに厳しいことを言ったり、売上や実績について追求したり、そんなことが続くと、「なぜちゃんとやってくれないのだろうか、しっかり考えているの

もっとみる
プロの会社員仕事

プロの会社員仕事

10代の頃から、“どうにかしてサラリーマンにならないで生きて“方法を考えていた僕です。
“なんかのプロになりたい”という気持ちは強かったけど、結局何にもなれそうもなく、ほとんど投げやりに営業の会社に入ったのをきっかけに起業することになっちゃった人なのですが、まあそのおかげで、普通の人よりは“プロ思考”は強かったと思います。
そこで根付いた仕事に対する考え方は、
アスリートの感覚で仕事をしたい
とい

もっとみる
「仕事」と「生業(なりわい)」

「仕事」と「生業(なりわい)」

これも昔から会社で話す内容です。
この話を最初に聞いたのは、独立した25歳くらいだったと思います。
確かにそうだな、、と思い、今も心に留まっている話です。

この2つ、ググると違いについていろいろ出てきます。
いろんな書き方がありますが、僕の解釈では、
■「生業」
今の生活をするため、生計を立てるためにやるべきこと。
■「仕事」
未来の仕事内容や収入のためにやること。
と思っています。

農家が、

もっとみる
教養の深さと思慮深さ

教養の深さと思慮深さ

“衣食足りて礼節を知る“生活が安定するから、
礼儀や節度を持った行動を取れる

って意味だと思います。
ただ、たくさんの人たちと関わりながら生きていく社会においては、
服着てご飯食べれてるからって、社会でうまく生きていけません。
礼節を知り、教養をつけ、深く深く考えることで、多くの人たちとの関係値を作っていくことができ、そのことが自分のライフスタイルをより良いものにしていけると思います。

教養が

もっとみる
自分の「役割」を言葉にする

自分の「役割」を言葉にする

「どんな役割を持っていますか?」釣竿持って自分が食べる分の魚を釣って生きていくのがフリーランスや個人事業主だとしたら、会社というのは集団でマンモスをやっつけてみんなでその肉を分配するようなものだと思います。
槍を打つ人、足を止めさせる人、倒す人、トドメを刺す人、いろんな役割があったはずです。
組織には必ず役割があります。
会社組織で働くという時、自分の役割が何なのかをしっかり理解しなければなりませ

もっとみる
「採用活動」の効果

「採用活動」の効果

内定者オリエンテーション開催
今週、来年4月に入社予定の方にご参加いただき、内定者オリエンテーションを、東京と名古屋で行いました。
東京での勤務予定の方々がメインで、関東と関西and東海にお住まいの方に来ていただきました。
来年4月、東京オフィスは10〜15名の新卒入社が予定されています。
新しいオフィス、新しい方々、今からやることがいっぱいです。
毎日、新しい事を始める“不安感“と同じサイズの“

もっとみる
会議・ミーティング力

会議・ミーティング力

最近、社内てあらゆる会議やミーティングか行われるようになりました。
とても良い傾向だとは思っていますが、注意しないといけない事も出てきてるなと感じます。
会議やミーティング自体が、メインの業務の人はいません。
直接的に収益を上げる行為でもありません。

会議・ミーティングは、
①最短の時間
②効果的な内容
③最低限の回数
でやる必要があります。

会議・ミーティングをしていて、仕事をしている気にな

もっとみる
「変わらない味」の秘密

「変わらない味」の秘密

「味変わったね」現象久々に行くラーメン屋とかで、
『味変わったねぇ〜』と言う会話があると思います。
このケースの大半が、味も何も変わってないそうです。そりゃ中には本当に変わってるでしょうけど。
割と普通にあるこの現象は、いったい何なのか?

『変わらない味』は変わっている

羊羹の『とらや』の話は有名ですね。
室町時代から500年続く和菓子の会社です。
今の社長は18代目。
"昔から変わらない味"

もっとみる
VISIONを描くという仕事

VISIONを描くという仕事

仕事におけるVISIONとは何かVISIONとは何か?ということを、様々なビジネス書籍やネット記事などで調べたら、きっと様々な切り口で様々な内容が出てくると思います。
すごい立派に書いていても、これはおかしいだろって話もたくさん見かけますが笑笑
ここでは、我々BWORKSという社内において言えるVISIONというものについて話をしたいと思います。

まず、会社にとってのVISIONとは?
①どんな

もっとみる
努力に対する評価

努力に対する評価

会社は何を評価されるのかその会社は、クライアント・出資者から評価をされる立場です。
会社は、何を評価されるのでしょうか?
それは、「結果」だけです。
何の結果も出てないのに、「頑張っているから」とお金を払ってくれるクライアントはいません。
評価対象という意味では、「努力」は何の意味も持っていません。
会社の評価対象が結果なので、そこで働く社員の評価も同じです。
全ての仕事の評価対象は「結果」だとい

もっとみる