マガジンのカバー画像

UXエンジニアの備忘録

58
UXデザイン、リサーチ、プロトタイプ関連の記事まとめ。作る話。
運営しているクリエイター

#Notion

【解体新書】Notion編 ~ 社員数たった50人の会社がユニコーンになれた秘密 ~

【解体新書】Notion編 ~ 社員数たった50人の会社がユニコーンになれた秘密 ~

『解体新書』と題し、急成長するスタートアップ企業を徹底解剖するシリーズの第1回としてNotionについて書こうと思います。
(このシリーズが面白いと思ったり、別の企業について書いてほしいという方はぜひこのnoteへのスキや、Twitterのフォロー、シェアをなにとぞ🙇‍♂️)

Notionを知らない方にざっくりとした説明をすると、なんでもできる超多機能情報管理ツール。昨年くらいからものすごい熱

もっとみる
Notion COO Akshayに聞く、「なぜ、Notionが生まれたのか?」

Notion COO Akshayに聞く、「なぜ、Notionが生まれたのか?」

ディスカッションテーマ

始めにー自己紹介とNotionについてをお願いします

Akshay
まず、開催してくれてありがとう。
東京は2度目で、とても好きなので、またこれてうれしいよ。
Notionには1年前に参加した。2012年にNotionが創業した頃から創業者たちとは知り合いで、実は私はその当時は投資する側の人間だったんだよ。
Notionはいろいろなひとが、いろいろな使い方をしている点が

もっとみる
Notion COOが日本のユーザーに初めて語った、「なぜNotionは生まれたのか」

Notion COOが日本のユーザーに初めて語った、「なぜNotionは生まれたのか」

7月21日に、Notion COOのAkshayを招いて開催した「それ、Notionでできます #2 」。そのときに、ノースサンドの黒沢さんが彼にインタビューした内容を、文字起こしして記録しようと思います。これまでもNotionメンバーへのインタビュー記事(英語)は掲載されていたものの、日本語でのインタビュー記事は今回のイベントが初です。

▶ イベントレポートはこちら。

■ Notionが目指す

もっとみる
Notionの使い方まとめ。必要な情報をこれひとつで管理する5つの方法

Notionの使い方まとめ。必要な情報をこれひとつで管理する5つの方法

「Notion」という、何でもござれの万能ツールがあります。

ざっくりというと、Googleドキュメント(Dropbox Paper)、Googleスプレッドシート、Trello、タスクアプリ、GitHub Wikiを合体させたようなサービスです。

ノートをとったり、情報を一箇所にまとめたり、タスクをつくったり、データを表で見たり。正直、何でもござれです。

▲ 自由にページをつくって、メモし

もっとみる
NotionとZoomを一緒にしたコラボレーションサービス『Additor.air』

NotionとZoomを一緒にしたコラボレーションサービス『Additor.air』

海外のサービスを紹介するnoteマガジンServiceHuntの記事です。

多くの会社でリモートワークが始まり、チーム感のコミュニケーション・コラボレーション面に課題感を持っている人も増えてきているんじゃないかなと思います。

さまざまなサービスが人と人の間を媒介して物理的な距離を超え、心理的な距離までもを近づけることで、チームがうまく機能するように支援しています。

今回見つけたのは『Addi

もっとみる
超情強ナレッジ管理ツール Notion - 全ノースサンドで大絶賛 -

超情強ナレッジ管理ツール Notion - 全ノースサンドで大絶賛 -

- Notionの日本語情報サイト Npedia を公開しました!
- COOのAkshayさんとの対談記事 もアップしました!
- 類似ツールとの比較、カオスマップ もアップしました!

TL;DRNotionマジで最強だよ。業務効率激上げだよ。国内のツールは全部駆逐されちゃうかも。。。

Notion.so 公式リンクはこちらより(クーポン付き)

前書きおひさしぶりです。ノースサンドのよーじ

もっとみる