記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

汚れた手をそこで拭かない/芦沢央(2020/09/26)【本要約】

もうやめて……ミステリはここまで進化した!ひたひたと忍び寄る恐怖。ぬるりと変容する日常。話題沸騰の「最恐」ミステリ、待望の文庫化。
閉鎖空間に監禁されたデスゲームの参加者のような切迫感。
平穏に夏休みを終えたい小学校教諭、認知症の妻を傷つけたくない夫。
元不倫相手を見返したい料理研究家……始まりは、ささやかな秘密。
気付かぬうちにじわりじわりと「お金」の魔の手はやってきて、
見逃したはずの小さな綻びは、彼ら自身を絡め取り、蝕んでいく。
取り扱い注意! 研ぎ澄まされたミステリ5篇からなる、傑作独立短編集。

ミステリージャンルの短編集で、全部で5つの物語が含まれています。中でも、特に推薦したいとされるのが第二話「埋め合わせ」です。
この話は、プールの水を管理していた若手教師が、水栓を閉め忘れたことから発生する一連の問題とその対応を描いています。事態をごまかそうと試みるも、同僚の敏感な観察により、真実が次第に明らかになっていきます。

この本の特徴として、身近な日常の中に潜む地獄をリアルに描写する点が挙げられます。例えば、「埋め合わせ」では、教師が誰でも経験しうる小さなミスを通じて、大きな問題に発展する様子が描かれています。読者は物語の中で、自分自身が問題の当事者になったかのように感じることができ、それが作品の引き込まれる理由の一つとなっています。

日常に潜む不安や恐怖を巧みに描き出し、読者に深い共感を呼び起こす力を持っています。「汚れた手をそこで拭かない」はその代表作として、多くの読者に推薦される価値のある一冊です。興味がある方はぜひ手に取ってみてください。

この短編集は、五つの物語が収録されており、それぞれがユニークな設定と展開を持つ。特に、その簡潔で理解しやすいプロットは読者に深い印象を与える。日常的な背景に根ざした物語でありながら、登場人物が直面する複雑な状況が巧妙に描かれている。各話は独立していても、運命や偶然の要素が強調されており、それが物語全体に緊張感を与えている。物語は一見単純ながら、結末に向けて徐々に謎が明かされ、読者を引きつける。

第一話:ただ、運が悪かっただけ
主人公は妻が末期ガンであるという重い背景を持ち、クレーマーの来訪に悩まされる。このクレーマーとのやりとりが事故につながり、後に主人公は妻に対し、自らの選択が事故を引き起こしたかもしれないと打ち明ける。この話は、偶然と運命の転換点を描いている。

第二話:埋め合わせ
夏休みの学校を舞台に、先生がプールの水を誤って抜いてしまい、その結果として高額な費用が発生する。この物語は、誤解と隠蔽の試みを通じて、人間の弱さと責任感を探る。

第三話:忘却
熱中症で隣人が亡くなる事故が発生し、主人公は電気の未払いが原因であったと考え、深い罪悪感に苛まれる。この話は、誤解とその後の発見を通じて、事故の背後にある真実を掘り下げる。

第四話:お蔵入り
映画制作中、出演者の一人が薬物疑惑に包まれ、映画の公開が危ぶまれる。主人公は解決策を模索するが、問題はさらに複雑になる。この物語は、公の眼前での倫理とプライベートな問題の衝突を描いている。

第五話:ミモザ
料理研究家として成功している主人公が、過去の不倫が原因で脅迫される。この話は、人物の内面と過去の影響を探りながら、どう対処するかを描いている。


『汚れた手をそこで拭かない』は、直木賞にふさわしい作品とは異なるかもしれないが、その洞察に富んだプロットとキャラクターの深さで、読者に強い印象を与える。各話は日常の一コマから展開し、読者に深い思索を促す内容となっている。全体として、この短編集は高い評価を受ける可能性があり、そのユニークなアプローチが文学界で注目されることだろう。

ネタバレ解説

#川越つばさ本要約マガジン
#本 #本紹介 #本好き #おすすめ本 #読書ノート #読書感想文 #読書 #読書記録 #読書日記 #読書メモ #本要約 #読書好きな人と繋がりたい  #ネタバレ

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

常日頃から並々ならぬお心遣いをいただき感謝いたします。これからも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。