マガジンのカバー画像

旅行紀

58
運営しているクリエイター

#海外旅行

フェアフィールド バイ マリオット バリ サウス クタ

フェアフィールド バイ マリオット バリ サウス クタ

 空港から近い「フェアフィールド バイ マリオット バリ サウス クタ」.。以前はヴァンサンティクタホテルだったそうで、フェアフィールドサウスクタで検索すると、ヴァンサンティクタホテルが上がってきたりします。地図によってはまだ昔の名前で出てたりします。

 部屋は広いけれど、使い勝手が悪い。
 広々として、部屋に入った瞬間はテンションが上がるのですが、いざ荷物をほどこうとすると、収納が少ない!
 

もっとみる
記憶が頼りなくなってきたから、記録に頼ることにした

記憶が頼りなくなってきたから、記録に頼ることにした

 旅行先で写真とか動画とか撮るの、好きではありませんでした。シャッターきる集中力を、肉眼に焼き付ける労力にまわしたい……なんて格好いいこと言っていたんですけれど、一番大きな理由は面倒くさい。
 私がバリバリ海外旅行をするようになったのは二十年以上前もの話。
 その頃は、写真ってすごく面倒くさいものだった。
 まず、カメラ自体が大きい、重い。フィルムが必要だから荷物が多くなる。現像に出さなくてはなら

もっとみる
文豪ゲーテさんにあやかりたくて、彼の実家に凸してきた

文豪ゲーテさんにあやかりたくて、彼の実家に凸してきた

『ファウスト』、『若きウェルテルの悩み』などで知られるヨハン・ヴォルガング・フェン・ゲーテ。
 作家だけでなく劇作家、法律家、自然科学者としての顔を持ちます。
 彼の生家がフランクフルトにあるので、お邪魔してきました。
 行き方や開館時間などは公式ホームページでご確認ください。

 1749年8月28日、12時の鐘の音とともにフランクフルトに生まれたゲーテ。父であるヨハン・カスパール・ゲーテは皇帝

もっとみる
ホテルの部屋閉めだされたら違う部屋で、クレーム付けたら違うホテルだった!

ホテルの部屋閉めだされたら違う部屋で、クレーム付けたら違うホテルだった!

 な……なにを言っているかわからないと思うが、当時は私もわからなかった。

 ケルンからフランクフルトに移動して、フランクフルト・マリオットホテルにチェックイン。このホテルはフランクフルトメッセのすぐそばに建つ、比較的新しいホテルで、できるビジネスマンご用達ホテルの雰囲気を醸し出している、めちゃめちゃ近代的なビッグタワー。ビシッとスーツで決めた、エリートビジネスマンみたいな雰囲気のホテルのカウンタ

もっとみる
ドイツの電車、切符買うの面倒くさいし、微妙にボッチに厳しい

ドイツの電車、切符買うの面倒くさいし、微妙にボッチに厳しい

 ドイツ一人旅行の感想、その1。
 

 ドイツの券売機の前では、選択することがいっぱいだ。
 日本では(直近で行った韓国や台湾でも)まず、行先の運賃を調べて、その金額のボタンを押すだけですね。券売機の前では数字さえ読めればいいので、迷うこともないし、時間もあまりかかりません。現地語、英語わからなくても問題なし。
 ドイツの券売機では、まず言語を選択します。ドイツ語含めて六か国が用意されていますが

もっとみる
「ライン川クルーズ、上ってみるか、下ってみるか」両方やって8時間も乗船してしまった

「ライン川クルーズ、上ってみるか、下ってみるか」両方やって8時間も乗船してしまった

  ~ライン川クルーズは素敵だったし、でも退屈したし~

 最初に言っておく。
 8時間も乗船するつもりはなかったんだ……!
 
 計算(予想)が間違えていた。大雑把な私にはよくある失敗。特に後悔はしていないし、反省もしない。きっと、同じ過ちはまた繰り返す。歴史が繰り返されるように。べつにかまわない。
 ちなみに8時間ずっと下ると、フランクフルトからケルンまで行けるんだよ。電車なら1~2時間だけど

もっとみる
台湾の人気スポット「九份」が〝混みすぎて資本主義”

台湾の人気スポット「九份」が〝混みすぎて資本主義”

 ジブリの「千と千尋の神隠し」の舞台モデルとしても有名な九份。町全体がフォトジェニックで、ますます人気が高まっているようです。
 訪ねたのが土曜日だったこともあって、もう混んでる混んでる。しかも一番人気の高い夕方から夜にかけてだったので、ずっと人混みの中でもまれていた感じでしたね。
 以前訪れたのは五年以上前だったのですが、その時はこんな様子ではなかったので、本当に驚きました。インスタのせいでしょ

もっとみる
北京空港エアチャイナ航空ファーストクラスのラウンジが最高だった

北京空港エアチャイナ航空ファーストクラスのラウンジが最高だった

 今回、北京空港で約5時間のトランジット。特に買い物もなかったので、ずっとエアチャイナのラウンジで、パソコンを開きながらお酒と食事を楽しんでいました。
 とても広くて豪華で快適でした。
 ただし、中国なのでTwitterもGoogleも繋がりません((((;゚Д゚))))
 チュウゴク、コワイ。
 まあ執筆するには特に問題ないけれど。マルチコンセントもあり、充電もパッチリよ(#^.^#)

 エア

もっとみる