見出し画像

山村移住へ。

今日は、私の実家の話を載せたいと思います。

その前にちょっとだけ、村の紹介などを載せたいと思います。
愛知県北設楽郡豊根村、ほとんどの方が聞いたことがない村かもしれません。
豊根村は愛知県と長野県、静岡県、岐阜県からも近く、長野県の飯田市など車で1時間半の場所にあります。最寄りの駅は、JR飯田線の駅になります。

東栄町にある東栄駅や豊根村(旧富山村)の大嵐駅となります。新幹線なら東海道新幹線で豊橋駅か浜松駅です。豊橋で降りた場合は飯田線に乗り換えることができます。豊橋駅からも車で1時間半ほどです。

飯田線は秘境の駅として良くテレビでも紹介されていましたが、利用者数も少なく、駅によっては利用者が1日1人や2人といった駅もあり、私は帰省時にはそんな飯田線をよく利用します。

景色は絶景が多く、紅葉の時期などはとても良い秋の景色も眺められると思っています。車では見慣れた景色だけど、ゆっくりお茶を飲みながら見る景色はとても良いと子供と外の景色を見ながら、のんびり帰省するようになりました。電車に乗らないとみれない景色もあります。

時間にゆとりがある時にはぜひ電車で奥三河まで旅するのも良いなぁと思います。とてもおススメです。カメラを持っての旅もいいですよ。実際に多くのカメラマンが奥三河の自然を撮りに訪問されています。

愛知県ではわりかし知名度もある豊根村。
何故かというと「茶臼山高原スキー場」があるからです。
冬にはスキーが堪能でき、春には芝桜が一面に咲き乱れ観光スポットとなります。愛知県で1番高い山で、唯一のスキー場なのです。

豊根村のHPです。↓

その豊根村ではチョウザメの養殖をしたりと、何かと新事業にも力を入れたりと
村民1000人ほどの小さな村ですが、私はそんな豊根村で育ち今でも時々帰ってはインスピレーションを得て関東に帰ってきます。

文化的なところでは、
花祭りという五穀豊穣を願う、神楽があり村民にとってはなくてはならない神事となります。皆がとても大切にしている祭りでそれがきっかけで結婚したりと「花祭り」が縁になっているカップルが沢山います。

東京や千葉など関東から嫁入りや移住してきている方も居ます。そういう方々が
豊根村の良いところを沢山見つけて発信してくださっています。

実際に住んでいると、日々の生活に追われ目につかなくなってしまう事もありますが、また違った感性の持ち主の方が来ることで、新しい世界が広がっていくような気がします。

水は一定の場所に滞っていると濁ってしまいますが、新しい水が入って来ることでまた透明度が増し広がっていきますね。そして、また新しい流れができます。

それと同じように、新しい人が来ることで、人々にも刺激があり何かしらの変化があるかもしません。どこの地域にも変化を嫌う人もいます。自分のテリトリーを犯されるようで、新参者を嫌う事はどこでもありますが、小さなコミュニティーは皆で協力して助け合わないと生活が出来ないこともあります。

人口が約1000人、その中の大半が高齢者となる豊根村の礎を支えるのは若い世代です。その小さな村に入り込み、いつしか自分達がその場所を支えていくのは時間がかかる事だし、勇気がいる事だと思います。

私は実際に進学を機に村から出た人間ですので、大した事もできないし今は関東に暮らしていて、今の実際の豊根村を知りません。
母と姉夫婦や親戚や、同級生など多くの友人が暮らしている村です。
今、私には何も出来ないけれど、情報は発信できると思い今回このnoteを書いています。

今回私がこのnoteを書いたきっかけとしては、冒頭でも書きましたが私の実家でもある「株式会社熊谷建設」で豊根村に定住していただける従業員を募集しているからです。私は姉に頼んで、あいちUIJターン支援センターへ登録をお願いしました。そこに登録することで、移住者へ愛知県から移住の際に支援金が出ます。詳しくはあいちUIJターン支援センターのHPを見てください。

私の姉夫婦や社長である母は本気で豊根村へ移住して、一緒に仕事をしてくれる仲間を募集しています。

私の祖父が会社を興し、父が二代目となり、そして母が現在三代目となり会社を支えています。その母の思いがHPに載っていますので、ご興味がある方はぜひHPで社長の言葉を読んでみて下さい。会社自体も高齢化が進み、若手社員が数人しかいないのが現状です。新しい方が入ることで、会社全体の流れも変わり他の社員の方にも良い刺激になると思います。新しく出る杭は打たれるかもしれません、厳しいことを言われたりするかもしれません。長年会社の経営を支えてくださっている先輩方に叱咤激励されると思いますが、これから一緒に会社を支えてくださる仲間を募集しています。

土木事業は自然や災害と向き合いながらしていく事業ですので、実際移住して仕事をするとなると大変なこともあると思います。新しい環境で、新しい人達との暮らし、大変なことが多いと思います。実際、来てみて違ったと思うことも多いかもしれないです。なので、良いところばかりは書かないように私もしています。それでも興味がある方は是非、あいちUIJターン支援センターから申し込みをして下さい。(支援金の要項のご確認お願いいたします。)

株式会社熊谷建設の求人

こちらに求人情報が詳しく載っております。
現在
一般事務、現場監督、現場作業員、を募集しております。
新卒から中途採用あります。

関東から豊根村までは、少し距離もあり行くのも一日がかりとなってしまいますが、小旅行として一度訪問されてみるのをお薦めします。実際来てみて、村の雰囲気や職場、住む場所などを目で確認して、体で自然を体感してみて下さい。

仕事や地域住民との関わり、買い物に不便とか交通面などデメリットばかりではありません。

自然や温泉、リゾートなど他家賃が安いなどのメリットもあります。
今はソロキャンプやオートキャンブ場などの自然のレジャーが人気ですし、
道の駅もあります。ドライブも楽しめると思いますし、畑もできます。
村には沢山自然スポットがありますし、古くからある神社や豊根村ダムなど見所のある場所もあります。手厚い手当や、教育など、子育てがしやすい環境でもあります。

そして、1番は星が綺麗です。

そういう非日常を楽しめるメリットも、豊根村にはあると思います。
是非、貴方が感じる豊根村の良いところを探してみて下さい。

私はそういう大変な生活とは頭を切り離して、
自然からの恩恵を沢山受けてきました。

家が土木屋さんで朝から、大きいトラックがガーガー家の前を走って、大人のおじさんたちが朝からワーワー大きい声で話で、会社に行くと泥臭いおじさん達に囲まれていましたが、今の私があるのはその方々が会社を支えて下さってきたからだと思っていますし、私はその方々が仕事を終わって冷えた手をストーブで温めていたりする所を子供ながらに見ていて、その場所はとても暖かくて良い気が流れていた、そういう記憶が沢山あります。

自然災害があれば父は24時間体制で準備していました。父は、いつも人の事や地域のことを考えている人でした。母も同じように地域のことを1番に考えています。代々それを繋ぎ、これから姉夫婦へとバトンタッチする準備をしています。私は嫁に出た身です、豊根にいないから実家の事はそんなにお手伝いができないけれど、こうして微力ながらにnoteで書いたり発信していけたらなと思います。

私は豊根村が大好きですし、これからの豊根村の発展を芸術面でサポートして行きたいと思っています。いつか豊根にアトリエが作れたらと思っていますし、私にできる事を模索して、これから姉夫婦を支えて行きたいと思っています。
どうか、家族一同よろしくお願いいたします。

今日は、久しぶりに長々とすみません。
もし、山村移住に興味がある方がいたらどうぞよろしくお願いいたします。
知り合いの方で、地方移住に興味があったり、また、探している方がいましたら是非この記事を教えてあげて下さい。

今後も、豊根村や(株)熊谷建設の情報を発信していこうと思います。

ご愛読、ありがとうございました。


よろしかったらサポートを是非お願いいたします。アートによって人々の感性が開花し、アートって楽しいなぁと思ってもらえる様な活動に専念していきたいです。