マガジンのカバー画像

創作のお助けnote

57
創作のライフハックや心構え、感銘を受けたこと等々、創作に生かしたいと思うnoteをまとめました!
運営しているクリエイター

#起業

「やる気が出ない」時、どうやって仕事を進めるか。

「やる気が出ない」時、どうやって仕事を進めるか。

リモートワークになったり、個人で仕事をしていたりすると、仕事の量やクオリティが「やる気」に左右されがちかもしれない。

今日はやる気ないなぁと思ったら、仕事の効率が落ちたり、情報発信しなきゃと思っているのに、手が止まったり。

私は今、自分で会社を作り、講座をしたりセミナーをしたり、広告をつくる仕事もして、毎日受講生さんたちの文章を添削したり、相談に乗ったりしている。

noteをほぼ毎日書いて、

もっとみる
人は変われる。ただし2年かかる。でも、絶対に変われる。

人は変われる。ただし2年かかる。でも、絶対に変われる。

今の世の中は他人の不安をあおる言葉が多いように思います。

「このままでいいの?」

「圧倒的努力してる?」

「好きなことや、やりたいことで、生きていこう!」・・・

僕はそういうこと言うの好きじゃないですが、無意識のうちに僕自身も日頃のSNSや、note、Voicyなどの発信の中で、誰かを不安にさせてしまっているかもしれません。特に日本人は、遠い将来への漠然とした不安と、他人との比較を心に抱き

もっとみる
「わかっているけどできない」人の気持ちに、どれだけ寄り添えるか。

「わかっているけどできない」人の気持ちに、どれだけ寄り添えるか。

自分の情報発信に興味を持ってくれる「読者」は、多くの場合、「そのジャンルに興味がある人」だ。

私の場合は、文章の書き方とか、自分を表現する方法とか。

ということは、そのジャンルにおいて、何かしらの「悩みや困りごと」「もっとこうなりたい」という気持ちがあるはず。

もっと伝わる文章が書きたいとか、人の心に刺さる記事を書きたいとか。

こうなりたいという気持ちはあるけれど、それができなくて困ってい

もっとみる