マガジンのカバー画像

#○○と散文

21
2023/04/01から投稿した#〇〇と散文をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

メンテナンスと散文

メンテナンスと散文

 週の真ん中、水曜日。折り返し地点になる日。
先週の金曜日に続いて、明日は今月二度目の通院日。なるべくなら病院には行きたくないタイプなのだが、年齢を重ねるにつれてお世話になる日が増えてくる。顔馴染みの事務のおばさまも多い。

 地方だけでなく、全国的な問題なのかなという気もするのだけど、診察の予約ってあるようでないものって感じがしませんか。前回の診療の終了後に次回の日付を予約して帰るのだけれど、予

もっとみる
アレルギーと散文

アレルギーと散文

 ふと「おれって人生損してんなー」と思うことがある。持病のせいで酒が飲めないことや、アレルギーで甲殻類(エビ🦐カニ🦀)が喰えないことなど、いろいろ思うことがある。仕方ないが。
できていたら、人生もう少し豊かになるかなと。

 仕事から帰って、おもむろに「下戸の輸入雑貨商がただひたすらメシを自由に食いまくる」ドラマを見ていたら、とある回で焼いたエビを美味そうに喰う回があって、「あー、おれは喰えな

もっとみる
ラストマンと散文

ラストマンと散文

 初回放送まで、およそ一時間を切った。歌手としてはもちろん、俳優としてのキャリアも数多くの作品に出演する、福山雅治の「集団左遷」以来となるTBS系ドラマ主演。しかも、公私ともに旧知の仲である俳優・大泉洋との共演。これはもう期待しかない。ただ、今回は刑事モノということで、一抹の不安が残る。彼と刑事が結びつきにくいのだ。以前「マンハント」という映画があったが、やはり彼にハードボイルド感は合わない。やは

もっとみる
"違和感"と散文

"違和感"と散文

 今朝起きてから、左手に違和感がある。あまり力が入らないのだ。手を開いたり、閉じたり、いわゆる「グーパー」がとてもやりにくく、やってみると神経痛のような痛みが走る。どうしよう。

 いつも、出来ていたことができないというのはこんなにも不便なのか。ということを痛感している。トイレに付いている手すりを握ることも、お風呂場についている手すりだって、いつも通りには握れないのだ。皆には、大したことがないよう

もっとみる
寒暖差と散文

寒暖差と散文

 昨日の暑さとは打って変わって、また寒くなった。カラダがびっくりしてしまう。昨日は夜になっても暑かったから半袖を着ていたけれども、一日でこんなに寒暖差があるなんて、どうしよう。

 気温の差が激しいと片頭痛が疼きだすよね。いつ症状が現れてもいいように、お守り代わりに持っている頭痛薬もすぐには効かないから厄介だ。
とりあえず、カフェインを摂ると頭痛が緩和されることがあるので、コーラやコーヒーを飲む。

もっとみる
散髪と散文

散髪と散文

 暑かった、髪を切った。サイドがうっとうしいと感じていた今日この頃。いつも通っている美容院の美容師とは二十数年の付き合いだ。思い起こせば、中学三年の頃からになるのかもしれないけれど。お店を変えたこともあったけど、戻った。

 担当を変えるのは嫌なので、同じ人が担当してくれるのは有難い。最近はアプリでの予約が便利。いちいち電話をするのが面倒に思うほどに。
慣れっていうのは、怖いものだなといつも思う。

もっとみる
カロリーと散文

カロリーと散文

 暑いのか寒いのかイマイチわからない水曜日。
どうにもこうにも、ずっと眠いので困っている。
かといって、コーヒーの飲み過ぎもいけないし。
ワーク&ライフパフォーマンス向上方法を探る。

 やっぱり「これだ!」と言える方法はないな。
気分転換も兼ねて、やっぱり大好きマック登場。
連日行くことになるとは…。と自分自身も驚く。
もはや、「カロリーモンスター」と化している。

 おやつにしては、ちとヘビィ

もっとみる
雨と散文

雨と散文

 新緑の季節への菜種梅雨となった火曜日。
毎日、ハンガーラックの洋服が目まぐるしい。
薄手なのか、厚手なのかはっきりしてほしい。
お天気屋なのは、僕だけで十分です。と呟く。

 けれども、稼がにゃならないので出社する。
雨というだけで、気分が重くなる。昔からね。
寒いのはキライだし、おまけに雨、もう最悪。
仕事が終わったら好きなものを食べにいこう。

 そう決めて、仕事をしながら待ちこがれる。

もっとみる
別れと散文

別れと散文

 それでも変わりなくやってくる月曜日。
相変わらず、今日も肌寒いのはそのまま。
急に暑くなったり寒かったり恋みたいだ。
恋なんてとうに忘れた僕が言うのも変か。

 あの日、僕の目の前で姿を無くした君は
今どこで何をしているのかわからないけど。
僕の中にはずっといるのだ。ずっとずっと。
晴れた日は笑顔の君を思い出してみるけど。

 やっぱり君には届かないみたいで切ない。
あれからもう、どれくらいたっ

もっとみる
蕎麦と散文

蕎麦と散文

 再び、寒の戻りになったためか肌寒い休日だった。寒暖差が大きくて少し困ってしまう。ただでさえ寒さが苦手〈というかキライ〉なので困る。
とはいえ、せっかくの休日なので出かける事に。

 行き先は、つい最近できたばかりの「道の駅」へ向かうことに。いやー、初めて行くから道が分からなくて、かなり焦った。アレはわかりにくい。しかも、休みということで結構な人混みだ。

なかなかに腹が減ったので館内の「越前屋」

もっとみる
想像と散文

想像と散文

 目を閉じて、想像をしてみる。明日の自分を。
けれどこの世界には明日さえも見えぬ人がいる。
愛し、愛されるはずの家族からも手を返される。
生きていくしかないから、自分なりに稼ぐのだ。

 私は、未来より明日が大切。そう話す彼女には儚くも強い決意があった。帰る場所がない。頼れるのは自分だけ。わかってはいるけど、決断する。自分を強く、武装しながら街を彷徨う人々。

 夢を見ることは素晴らしい。皆に平等

もっとみる
親と散文

親と散文

 私のような年齢になると、「親」ということについて考えるときがある。
割と大きな不自由もなく、自分で言うのもなんだが良好な関係性だと思う。もちろん「家族」だからこそ厄介だし面倒だし、人によっては一線を超えてしまうケースだってニュースなんかで耳にすることがある。知人のように私が育ってきた環境からは想像もつかないような壮絶な環境で暮らしている人も大勢いる。(良くも悪くも世の中ってやつはよくもまぁ…ひど

もっとみる
パンと散文

パンと散文

 若者のコメ離れが問題視されている。メディアでは、いわゆる「時短調理」がもてはやされて
手間がかる料理が敬遠されているように感じる。

 ある調査によると「炊飯が面倒」やら
「炊飯器自体が邪魔」との意見までも…。
パンの魅力はいったいどこにあるのか?。

 なぜ、パンが好きなのか。この問いに対しては
「手軽に美味しく食べられる」との解答が目立つ。私も焼きたてのあのいい匂いは、たまらなくそそられる。

もっとみる
炭酸と散文

炭酸と散文

 私は炭酸飲料が好きだ。あの喉越しがたまらない。それに、気分がすっきりする。気分転換にもピッタリだと思う。寝起きにひと口、風呂上がりにひと口というように、さまざまなシーンで飲んでいる。無糖の炭酸水、レモンスカッシュ、コーラ、そして何よりも好きなのがメロンソーダ。よく飲む。

 子どもの頃から本当に好きで、ファミレスやカラオケのドリンクバー、映画館やファストフード店でも、事あるごとに飲んでいる気がす

もっとみる