見出し画像

コロンブスと「小田急多摩線50周年」

きのう(6月16日)は、「小田急多摩線開通50周年」の写真展に行ってきました。


栗平駅前のイベントスペースには、開場とともに多くの人が訪れていました(写真)。


新宿と小田原をむすぶ小田急線に、新百合ヶ丘(川崎市麻生区)から東京都多摩市の方に分岐する多摩線ができたのは1974年。

小田急多摩線の路線(ジョルダンより)


イベントでは、開通当時の各駅のようすを、小田急の社内報に載った写真などで振り返っています。

ただし、会場内は撮影禁止。入口のところまでの撮影しか許されませんでした(写真)。


わたしは、この写真展を楽しみにしていました。

というのは、多摩線に関して、むかしから知りたいことがあったからです。


会場には、小田急の制服を着た年配の人がいて、鉄オタの質問とかに答えていました。

わたしもさっそく、小田急の人に聞いてみました。


「多摩線が走っているあたり、以前は狩猟場だったはずですが、何年まで狩猟をやっていたのか、それを知りたいのですが・・」

「え? ここ、狩猟場だったんですか」

「あれ? ご存知ないですか」

「全然、聞いたことなかったです」

「まさにこの栗平のあたりです。今でも野鳥が多いでしょう。狩猟場でしたから」

「あー、なるほどですね。初めて知りました」

「そうですか・・1970年代に入っても、鉄砲を抱えて狩猟に訪れていた人たちがいたはずです。エッセーとかに書かれていて・・」

「1974年に多摩線が開通しましたから、その前に狩猟場ではなくなっていたんでしょうねえ」

「ええ、開通のときに廃止されていたのは分かるのですが、何年に廃止されたのか、その記録が見つからなくて・・」

「いやー、ごめんなさい、知らないです。聞いたことないです」



かつての柿生が狩猟場であったことは、以前もnoteに書きました。


新住人が知らないのは仕方ないですが、小田急の人も知らないとは・・少しショックでした。


これは、アレだな、最近話題になった「コロンブスMV」と同じだな、と思ったわけです。


開発した側は、開発された側のことを忘れる、という。

500年前のことも、50年前のことも、同じですね。


50年前、小田急の開発に反対する人も、ここにはいました。

1970年代はそういう時代、「自然保護」の運動が起こった時代ですから。

いまの栗平に住み、狩猟を楽しんでいた文芸評論家の河上徹太郎も、反対した一人です。

いまの栗平や五月台のあたりは、源頼朝が鷹狩りをしていたという由緒ある猟場ですからね。


多摩線周辺だけではありません。

稲城の山では、よみうりランドなどの開発で自然が失われ、それに対する反対運動が起きました。

その運動についても、わたしはnoteに書きました。


王禅寺に住んだ詩人の高良留美子は、1970年代の開発によって、柿生の自然と、古い地名などの文化が失われるのを嘆き、その嘆きを作品に残しました。

「この土地に生まれ 死んでいくわずかな人たちの胸に生き/死人坂という 名前だけが/冬の風に吹かれて/一枚の紙切れのように舞いつづけるのだ」
(高良留美子「死人坂」)


新百合ヶ丘に今も残る「弘法松」という名所(公園として残り、松自体は焼失)は、柿生を訪れた弘法大師が、高台から眺めた片平のあたり(いま多摩線が走っているところ)の景観が見事だから松を植えた、という伝説にちなみます。

しかし、その景観は、開発によって永久に失われました。



わたしは「環境左翼」ではないですから、やみくもに開発が悪だと言いたいわけではありません。

小田急の開発は成功したのであり、そのおかげでわたしもここに住んでいるのですから。


でも、鉄道が敷かれたとたん、その前にあったものがなかったことになる、というのは、やはりおかしい。

「土地の記憶」は、どこかで語り継がれてほしいと思うんですね。


1970年代以降生まれの批評家は、よく「ニュータウン論」や「郊外論」をやりたがる。

最近読んだ浜崎洋介の『反戦後論』も、そんな話から始まります。

ニュータウンや団地で育ったボクらには、歴史が刻まれた「故郷」がなく、「空虚」のなかで育った、みたいな。


でも、1970年代にできたニュータウンにだって、「それ以前の歴史」はあるはずなんですね。

新百合ヶ丘とか多摩線沿線も「ニュータウン」だけど、このあたりには縄文時代からの遺跡が残っている。

少なくとも、およそ4000年前からの長ーい歴史があるわけです。


「コロンブスに殺された側の思い」と同様のものは、身近にもあるはずなんです。

コロンブスなんて遠い世界の話をする前に、もっと身近の「土地の記憶」に思いを馳せるべきではないかーーなんてことを写真展で思いました。


あ、この「小田急多摩線50周年記念」写真展は、今日(17日)までやってます。



<参考>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?