マガジンのカバー画像

畑農日記

8
運営しているクリエイター

記事一覧

自然農の基礎を実践してみた備忘録

自然農の基礎を実践してみた備忘録

初めまして丸谷です。普段はコーチの視点からブログを発信しています。他に自然農やアグリカルチャーを目指して、色々と学ばせていただいています。この数年で雑草も少し覚え、畑の土も多少は見て触れてきましたので、備忘録として記しておこうと思います。自然農は実践してこそ。ですから、あくまで主観です。

「土に生えている草を見れば、地力がわかる。」と言います。植物は嘘つけない。

スギナ(つくし)   やせた土

もっとみる
小豆の花咲く 早秋

小豆の花咲く 早秋

アイスクリームの小豆バーは、棒で売っているものと
箱で売っているものでは、材料が違います。

食品表示法が変わったせいなのか、
口に入れるものを気をつけているのですが
素人には、益々何が入っているのか
分からなくなりました。

さて可愛いひよこの様な小豆の花。
写真

種まきを間違えて4月に(本来は8月頃)してしまった小豆
猛暑や豪雨を乗り越えて、プランターで初めての実を結びました。

細長くてカ

もっとみる
小豆が病気になりました。2021年7月

小豆が病気になりました。2021年7月

今回は3つ。
1つ目はカメムシ。
2つ目は芋虫。
3つ目はハダニ。の対策について書きました。

いきなりお見苦しいですが、ダメな葉っぱになりました。

妖精のようなカメムシ病気の名前は判別できませんが、媒介したのはやはりカメムシの仲間でしょう。
細くて色も薄い妖精みたいなやつです。葉の裏に潜んでいました。
見えますか?
映画「パンズ・ラビリンス」ギレルモ・デル・トロ監督作品に出てくる歯の妖精に似て

もっとみる
2021秋小豆の種まきをした

2021秋小豆の種まきをした

雨が降る天気予報。
空は曇り空。
部屋の温度計は29℃。
午前中に畑作業は済ませておきたかったんですが、ちょっと休憩のつもりで横になったらグースカピーと寝てしまっていました。

昼食後に、セッションを済ませてから、畑へ移動して土の状態をもう一度確認です。

自然農に近付けるには耕さない、不耕が必須ですが、牛フン堆肥と肥料(不明)で固まてしまった土は、耕して砕いてやらなければ小豆の根の力だけでは地中

もっとみる
高内式家庭菜園教室 その1

高内式家庭菜園教室 その1

9月12日 雨
東広島市の「瀬戸内まいふぁーむ」で
家庭菜園教室に参加してきました。

自然農法家の高内氏からどのような話が聴けるのでしょうか。
トップ画像は高内氏の畑でパシャリ。
自然豊かな畑。餌が沢山あるから目の前のクモに揺れていません。

その1、食料不足はすぐそこに危ない現実

家庭菜園を急いだほうが良い理由

農業 平均年齢67歳。
食料自給率38%
大腸がんが毎年トップ

ホームセンタ

もっとみる
新たな畑が現れた

新たな畑が現れた

どーも、魂で繋がる素敵なお時間です。
今春から野菜チャレンジしています。

日本では「自分で育てた植物の種を採取してはいけない」という種苗法が国会に提出されています。

種苗法を意識して自家栽培の種を
探したんですが、新型ウイルスのお陰で移動制限もありまして、
やむなくホームセンターで種を購入しました。

プランターと庭先に撒いたのですが、
結構余りますね。

(畑欲しいな)

と思っていると、

もっとみる
己斐畑 日記2 なぜ耕さないのか根

己斐畑 日記2 なぜ耕さないのか根

今日は朝からイヌムギ退治に行きました。
何度も観たこと有るけど名前は知らず。

麦と言う名前がついてますが、食べれません。
食べたことは、まだ無いです。
退治と言っても根ごと掘り出します。
土が柔らかいのでスコップでもサクサク作業がすすみます。
みしょーは、なるべく自然農に近づけたいから、
鍬ではなくてスコップで、土のダメージを幾分減らします。

なぜ、スコップでよいのかと言うと

自然農の耕さな

もっとみる
己斐畑 日記3 掘って掘ってまた掘って

己斐畑 日記3 掘って掘ってまた掘って


昨日からしっかり雨が降りました根。
喜びのみしょーです。

畑作業しましたよ。

しかも2箇所、複数人です。

畑作業は、 仲間 でシェア出来る素敵な所です根。
時代はシェアから叶える時代です。

午前中は、相変わらずイヌムギと格闘(己斐畑 日記2 なぜ耕さないのか根
https://note.com/kakidasu/n/nf9942feac3b2)です。

イヌムギの範囲を半分以上減らす

もっとみる