見出し画像

己斐畑 日記3 掘って掘ってまた掘って

 
昨日からしっかり雨が降りました根。
喜びのみしょーです。


畑作業しましたよ。

しかも2箇所、複数人です。

畑作業は、 仲間 でシェア出来る素敵な所です根。
時代はシェアから叶える時代です。


午前中は、相変わらずイヌムギと格闘(己斐畑 日記2 なぜ耕さないのか根
https://note.com/kakidasu/n/nf9942feac3b2)です。

イヌムギの範囲を半分以上減らす事が出来ましたから、気分は楽でした。


そこに現れた次の植物は、ヤブガラシ。

藪も枯らしてしまう程の繁殖力から名前が付いたそうです。



イヌムギの根を掘るうちに、(なんか変わったな)と思ったんです。でも何が変わったのかは、その時に思っただけで忘れてしまいました。

 気付きは直ぐにメモを残しましょう。

些細な気付きは、自分の中身からやって来ます。気付いて意識に上げる習慣にしましょう。

忘れたから自戒を込めて。にこり


 その変化は、直ぐに手元に現れました。

何かの球根です。



おそらく畑の境に植えられていたと推測されます。

この子は、まんま土に戻しておきました。

何が咲くか、お楽しみに。


  草刈りと根掘りによって整地をしたところに、赤紫蘇種を直蒔き。

大豆の発芽、芽吹いたものを直植えし、

楽しみ~。

通り道の草刈りと整地。


昼前に終了。

相変わらず変化が分かりにくい。




午後からは、仲間のお手伝いに別の畑へ。

やることは、同じで整地作業と直植え、種まき。

畑の隅にひょうたんを植えました。

仲間曰く
「稲科、つる科は養分を取る」
だそうです。

そして前回、己斐畑から出てきたさつまいもの移植もしてきました。

さあ、どうなるのでしょうか。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。


いただいたサポートは、さらに循環させて良い情報発信の肥やしにさせていただきます。