マガジンのカバー画像

深田萌絵さんの国防の戦い

31
運営しているクリエイター

#深田萌絵

あなたは日本人として、この中国人による蛮行を本当に許せるのか?その1

2022年3月15日(本日)に行われた、深田萌絵さんの裁判を傍聴した。
とても貴重な経験であるとともに、日本人にとって非常に重要な内容の裁判であったため、その公判期日の様子をお伝えしたいが、その前に彼女の裁判について取り上げる理由について説明することとする。

深田萌絵さんの裁判について言及する理由は、中国人による産業スパイについて、彼女が日本人の中で唯一と言って良いほど、泣き寝入りをせずに裁判な

もっとみる

萩生田光一/自民党は司法権を利用して言論弾圧と脅迫を無罪とさせた:「女子トイレを守る会」代表深田萌絵さんを脅迫した自民党に対する裁判の第一審判決

自民党の裏金議員と現岸田文雄政権に対する批判が高まり続けている。
しかし、裏金議員の中心にいるはずの者たちは軒並み処分なしの不起訴となっている。
特に、岸田文雄と萩生田光一はまるで「独裁体制における独裁者は処罰されない」の例のごとく、他の議員たちとは異なり、何の責任も追及されていない。
その萩生田光一が司法権を使って、自らの蛮行に対する責任追及をもみ消したのが、「女子トイレを守る会」代表の深田萌絵

もっとみる

足立康史は背乗り中国人スパイ隠蔽工作という犯罪行為を追求する自身の裁判で何の真実性の証明もせずに逃げたにも関わらず、改めて国会の場で同様の隠蔽工作を行った

人生は諦めなければ何度でも挑戦することが出来る。
これを正に悪用したのが本件の隠蔽工作だろう。
嘘を何百回、何万回、何百万回もつき続けて諦めなければ、嘘を真実にすることが出来るのである。

維新の会の国会議員である足立康史が、日本人の戸籍を乗っ取って藤井一良として活動している中国人スパイである中国人の呉思国の戸籍乗っ取りの事実を隠蔽することで中国人スパイ工作を隠蔽する工作を行っている。
足立康史は

もっとみる

足立康史による背乗り中国人スパイ隠蔽工作という犯罪行為を追求する裁判の第一審判決:深田萌絵さんに対する名誉棄損が認められた!

2024年4月23日に東京地裁において、深田萌絵さんが原告となり、足立康史を被告として、足立康史の不法行為に対する損害賠償請求訴訟の判決言い渡しが行われ、深田萌絵さんの主張が認められる判決が下された。

第一回から第五回までの全ての期日について筆者が直接、裁判の傍聴したので、その訴訟判決の中身を解説する。

この裁判はもともと、中国共産党を全面的に支援する維新の会の政治家である足立康史が、日本人の

もっとみる

足立康史による背乗り中国人スパイ隠蔽工作という犯罪行為を追求する裁判の第四&五回口頭弁論期日

2023年11月7日および2024年1月9日に東京地裁において、深田萌絵さんが原告となり、足立康史を被告として、足立康史の不法行為に対する損害賠償請求訴訟の第四回および第五回口頭弁論期日が行われた。
第一回、第二回、第三回に引き続き、第四回および第五回についても筆者が直接、裁判の傍聴したので、その訴訟の中身を解説する。
この裁判はもともと、中国共産党を全面的に支援する維新の会の政治家である足立康史

もっとみる

LGBT理解増進法によって女性用空間の安全が破壊されることに抗議する「女子トイレを守る会」代表深田萌絵さんを脅迫した自民党に対する裁判の第1回口頭弁論

民主主義における大原則は、お互いの意見を尊重し、お互いに意見を出し合って議論しあって話し合って物事を決めていくことだ。
民主主義において、意見の多数者が少数者を弾圧してはならず、たとえ意見が均衡した合意に達することが出来ず、多数決で結論を出したとしても、多数決結果によって少数者の意見を排除するのではなく、少数者の意見を配慮した結果となるように調整するプロセスが最も大切な理念なのである。
そして、日

もっとみる

街宣車の実態とその背後がどういうものか

黒い街宣車をご存じだろうか。
真っ黒に塗られた巨大な車両に太い白い文字で仰々しく「天皇万歳」的なことが書かれているものである。

筆者が街宣車を見たのは小学生低学年であったと記憶しているが、大阪のガラの悪い街中を大音量で時代錯誤な曲を流しながら滑走しており、謎の恐怖を覚えて凍り付いたことを覚えている。

人々は何かを生業にしなければ生計が成り立たないのであり、何かしらの仕事や収入源、パトロンの存在

もっとみる

足立康史による背乗り中国人スパイ隠蔽工作という犯罪行為を追求する裁判の第三回口頭弁論期日

2023年9月12日の11時00分より、東京地裁において、深田萌絵さんが原告となり、足立康史を被告として、足立康史の不法行為に対する損害賠償請求訴訟の第三回口頭弁論期日が行われた。
第一回、第二回に引き続き、第三回についても筆者が直接、裁判の傍聴したので、その訴訟の中身を解説する。

この裁判はもともと、中国共産党を全面的に支援する維新の会の政治家である足立康史が、日本人の戸籍を乗っ取って藤井一良

もっとみる

プロパガンダを見抜く演習例題:玉山富士子編

愛国保守的な活動をすると、世界中のどこにおいても、突如として妨害工作を行ってくる人が現れたり、言論活動を潰すための言論の発信する人が現れる。
愛国保守的な活動は多くの場合、巨大企業の利益に反することであったり、政府の活動に反することであったり、世界の支配者たちの陰謀を邪魔するものであったりするため、あの手この手を使って妨害されるのだ。
逆に言うと、そのような妨害活動が行われれば行われるほど、彼らに

もっとみる

足立康史による背乗り中国人スパイ隠蔽工作という犯罪行為を追求する裁判の第二回口頭弁論期日

2023年6月22日の11時15分より、東京地裁において、深田萌絵さんが原告となり、足立康史を被告として、足立康史の不法行為に対する損害賠償請求訴訟の第二回口頭弁論期日が行われた。

筆者はこの日の裁判を傍聴に行ったのだが、被告側の弁護士は法廷に現れたが、被告の足立康史は法廷に現れなかった。

前回の第一回の口頭弁論において、被告の足立康史は原告からの複数の答弁書において全て「知りません」とだけ返

もっとみる

「女子トイレを守る会」が参議院会館で記者会見を開催し、女子の権利保護を訴えた

世界中で欠陥だらけの法律であるLGBT法について、周回遅れで日本が法制化しようとしている。

このLGBT法案を巡り、内閣総理大臣である岸田文雄は何故か、日本の民主主義制度を完全破壊してでも法制化をしたいようである。
岸田文雄は欠陥だらけのLGBT法案について、何故国会で審議もせずに通そうとするのかについて国会で質疑されても、「返答を控えさせていただきます」と答えるのみにとどまり、返答から逃げてし

もっとみる

萩生田光一という民主主義を破壊する国賊が一市民を脅迫した真犯人であることを自白した

民主主義における大原則は、お互いの意見を尊重し、お互いに意見を出し合って議論しあって話し合って物事を決めていくことだ。
民主主義において、意見の多数者が少数者を弾圧してはならず、たとえ意見が均衡した合意に達することが出来ず、多数決で結論を出したとしても、多数決結果によって少数者の意見を排除するのではなく、少数者の意見を配慮した結果となるように調整するプロセスが最も大切な理念なのである。

現在の日

もっとみる

自民党は現在、異なる意見は言論弾圧する反社的な共産主義政党になってしまっている

民主主義は当事者たちが民主主義の精神を守ろうという強い意志と実行力がなければ維持できず、簡単に崩壊してしまうものである。

民主主義の基本ルールとは、どのような言論、どのような思想についても、その存在を尊重した上で、何かを決めるときにはお互いに意見をぶつけ合い、話し合いに話し合いを重ねて結論を導くプロセスの事を言う。
話し合いに話し合いを重ねることで、出来る限り全会一致で合意に達することを目指す。

もっとみる

多くの反対の声にも怯まずにLGBT法案を推進して女子トイレをなくそうとする萩生田光一とそれを擁護する朝日新聞子会社アサヒ芸能という構図

日本の大手メディアには、まともなメディアがないため、正常な知識や認識を持っている人間からすると、とてもいびつで異様な世界にいるような感覚になることだろう。

昨今、ずっと話題になっているLGBTに関する議論で言えば、まともな知識を持っていれば、伝統的な性差に関する認識を軸にして、その他の性についての理解や受け入れという多様性を受け入れる話はあり得たとしても、突然それらを通り越して、「ジェンダーレス

もっとみる