見出し画像

削減時間を稼げるカイゼンはなにか?

2024-03-05

#kintone でも、 #RPA でも、 #生成AI でも。 #業務改善#DX推進 の成果のひとつが削減時間だと思います。システム化などにより、どれだけの時間を削減できたか?数値が大きければ大きいほど、 #インパクト が大きい。そのため、「大きく時間を削れる #改善テーマを探すようにしています。


▼積み上げ式と、逆算式。

物事の考え方には、大きく2種類あると思います。ひとつはコツコツ改善を積み重ねて、削減時間を積み上げる方法。もうひとつは「大きく時間を削れること」を目標に定めて、 #逆算#改善テーマ を探す方法です。それぞれ有効なアプローチであり、私も状況に応じて使いわけます。「どちらを多く使うのか?」と聞かれると、 #逆算 思考を重視しています。#逆算は意識しないと、考えにくいためです。

▼自然にやると、積み上げ式になる。

#業務改善 を普通に進めると「このツールでできること」を探します。結果、どうしても小さな改善を積み重ねることになる。 #逆算 型では先に「問い」を立てます。「大きく時間削減ができるテーマはなにか?」。この観点で組織や業務を見直し、ずっと考え続ける。結果的に小さな #改善テーマ も見つかりますし、また小さな改善の積み上げではたどり着けない「大きな #改善テーマを発掘できることもあります。

▼大きく時間を削れる改善とは?

大きく削減時間が見込めるテーマは「毎日繰り返される業務」「多くの人が関わる業務」などです。毎日くり返す作業なら、1日20分の工数削減でも、20営業日で400分の削減。これを100名が実施していたら、40000分(約666時間)の削減になります。社内業務に精通している人なら「あの作業は毎日やっている」と想像がつきます。業務理解が浅い場合は、 #業務調査 からスタートするのも手だと思います。

#業務改善#DX推進 をどうせやるなら、あっと驚くインパクトをだしたい。そのためにも「大きな成果につながるテーマ」を意図的に探したいです。

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?