マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

母の呼吸をつないでくれる人たち。

母の呼吸をつないでくれる人たち。

書いている時って、すこしだけ
息を止めてしまっている時がある。
昔からの癖だ。

あ、今息を止めていたんだって気づくたびに
少しだけ息のこと、呼吸のことを考える。

母は9年ぐらい前から、酸素ボンベのお世話に
なっている。

外出するときは、ショッピングバッグの小型版の
ような縦長の酸素ボンベと歩く。

いつもどこかに出かける時は急いでいるので、
玄関先をゆっくり眺めることはないけれど。

この間

もっとみる
夏の三原色・2023

夏の三原色・2023

「夏といえば、この色だよね〜」
とうもろこし・スイカ・枝豆が食卓にならぶとき、私は毎年そう思います。

そして、ほれぼれするこの色たちを、
私は密かに「夏の三原色」と呼んでいました。

一昨年と昨年は、noteのみなさんにも夏の三原色をお聞きして、それぞれキャラクターを描いたりして遊んでいました。



そして今年も、描かせていただきました🙌
今年は5人です。

夏の三原色を教えてくださったの

もっとみる
ひと色展@横浜 ピアノ付き休憩室について

ひと色展@横浜 ピアノ付き休憩室について

ひと色展@横浜
いよいよひと月前になりました。

今日は、さるくシリーズをお休みして

ピアノ付き休憩室のことをお知らせします。

『ピアノ付き休憩室』

元は、控室という名前でした。

大倉山記念館の『第5集会室』を
ひと色展の会期中、4日間(9/28〜10/1)
控室として借りたのです。

第5集会室への行き方はこちら。

そんな第5集会室
『ピアノ付き休憩室』の使い方について
今日は詳しくお

もっとみる
月明りの染み

月明りの染み



その通りすがりの夜は今でも僕のどこかに沈んだままだ。


終電間際の乗客。彼らは輪郭がぼんやりしている気がする。明かりが足りないからかと思ったが、佇まいそのものが薄い。その輪郭は各々違う。
郊外に向かう車両の窓を霧雨が濡らす。車内の会話はない。皆、スマホを眺めている。席は全て埋まり、立っているのは僕含め数人。この時期僕は仕事が詰まっている。二週間以上遅い時間の帰宅が続いている。でも

もっとみる
分割払い

分割払い

今日は受け止められそうにないので
この悲しさ
分割払いにさせてください

今日だけじゃ勿体ないので
この喜び
分割払いにさせてください

明日とか明後日とか先の勇気
今この瞬間
一括払いさせてください

小さな幸せ
今この瞬間だけでなく
どうかリボ払いさせてください
#詩

信じるということは

信じるということは

古今東西
春夏秋冬
ゆうまぐれは

不思議
足もこころも立ち止まり
今の居場所確認したくなる

ブレブレばかりだけど
唯一ブレたくない
何かを誰かを
信じるということは
信じてる自分を信じてる

もし違っても
自分が曇っちゃってただけ
何度でも修正できる

テールランプの数だけ人生がある
どうか安全運転で
#詩

ウミネコぶんたった 再び!

ウミネコぶんたった 再び!

 もうすぐウミネコの二羽目が孵化するというもっぱらの噂です。
 そして西の方へも翔んでくるらしいのです。

 ついに編集長からも告知が!

 

 公式動画、完成しましてございます。

  
 気がつけば一ヶ月をきりました。

 
 
 
トップ画像のcapは、こちらから。
 

 

 閑話休題。

 三連休最終日の様子。

 

 暑さと台風を乗り切って、どなたさまもウミネコをつかまえてくださ

もっとみる