マガジンのカバー画像

残しておきたい私のエッセイ

134
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

左脳を鍛える

左脳を鍛える

前回の投稿で、左利きの話しを投稿しました。

意外にも多くのnoterさんからのコメントをもらい、共感していただくことが出来て嬉しかったです。

左利きの人は右脳が発達していると言われますが、実際どうなんだろう。直感やひらめきがすごいというのは本当なのかと思い、少し調べてみました。

右脳の役割は、感覚的に物事を捉えることです。見る、聴く、味わうなどの五感で感じた感覚を頼りにするイメージです。

もっとみる
スキ💓の数 一期一会

スキ💓の数 一期一会

 今日でnoteを始めて10ヶ月になりました✨

毎日投稿している訳ではなく、マイペースで投稿していますが、文才のない私がよく続いたものだと思います。

最初の記事なんて、読み返すと何とも恥ずかしいですが、私の歴史なので削除はしていません。

見出し画像もなく、コ○ナという言葉も使っているため、運営さんからダブルでご注意かつアドバイスをいただいております。

noteを投稿し始めて感じたことは、自

もっとみる
熱量

熱量

最近、髪を切りました。

失恋したわけではありませんが。。思い切って10センチぐらいきりました。

今は肩にかからないぐらいのボブです。

切った理由は、もともと慢性的な首、肩の凝りがあったのですが、ここのところますますひどくなり、髪の毛さえ重く感じるようになったからです。

髪を結んでいるゴムでさえ重かったのです。今は髪が短くなり気分的には少し楽になりました。

これはもしかしたらnote病なの

もっとみる
反省の日々を乗り越えて前向きに

反省の日々を乗り越えて前向きに

アラカンの私。

還暦の足音が少しずつ近づいてくるにつれて焦りが出てきた。

江戸時代なら人生五十年。もうとっくに人生を終えていてもおかしくない。

自分の人生を振り返り、なんとのらりくらりと生きてきてしまったのかと溜息をつく。

社会の中で何かを成し遂げたいとか、人に認められる人間になりたいというような欲は全くなかった。

昔の教育を受けてきたので、強いてあげるとすると、内助の功や良妻賢母的なと

もっとみる