文月ちろる

趣味で書道の師範やってます。実母と義母の友人にひっそり教えています。 ふだんはごく普通…

文月ちろる

趣味で書道の師範やってます。実母と義母の友人にひっそり教えています。 ふだんはごく普通の会社員です。

記事一覧

勤続15年の会社を退職したきっかけ(後編)

転職エージェントあて: 5月18日再度ご相談に乗ってくださるとのこと、ありがとうございます。 現在、進行中の企業様が無くなってしまって… 今後の方向性について、ご相談…

文月ちろる
2週間前
8

勤続15年の会社を退職したきっかけ(前編)

元同僚あて : 3月5日こんにちは、ご連絡いただいて嬉しいです! 私は元気ですが、最近は本社にもB県にも行かなくなってしまいました。 Aさんの体調が気がかりでしたが、…

文月ちろる
2週間前
4

自分を名付ける

親からもらった名前は漢字二文字で、珍しい字でも奇抜な読みでもないのに、同じ名前の人を滅多に見ない。他と区別するという役割では重宝している。 父は届けの時に「子」…

1ヶ月かけて100円をザクザク貯める

ポイ活をしていると、ポイントが「ザクザク」貯まるという表現を目にする。 おそらく「金貨がザクザク」「大判小判がザックザク」のイメージかと思う。 アプリの中で、ポ…

1

ラジオネームおもちさんからの相談です(架空)

相談 ちろるさん、こんにちは。いつも楽しく拝聴しています。ちろるさんのトークにはいつもハッとさせらせる気づきが多くて、うんうんとうなづきながら聴いています。 さ…

毛筆でオール手書きの年賀状

前回の午年から毎年、和紙に毛筆で年賀状を書いている。親族など限られた人宛てである。 この年賀状は「十二支すべて集めると良いことがある」ということにしているが、ま…

3

コンタクトレンズを念入りに洗った

朝起きると、まずコンタクトレンズをつけなければ、何もできない。ちなみにハードレンズである。 ある土曜日、その日も例によってコンタクトレンズをつけようとすると、ケ…

2
勤続15年の会社を退職したきっかけ(後編)

勤続15年の会社を退職したきっかけ(後編)

転職エージェントあて: 5月18日再度ご相談に乗ってくださるとのこと、ありがとうございます。
現在、進行中の企業様が無くなってしまって…
今後の方向性について、ご相談させていただければと思います。

よろしくお願い申し上げます。

M社あて(求人サイトのテンプレート): 5月18日 メッセージをいただきありがとうございます。
選考の前に、御社のことを勉強させていただきたく、
面接ではなくカジュアル

もっとみる
勤続15年の会社を退職したきっかけ(前編)

勤続15年の会社を退職したきっかけ(前編)

元同僚あて : 3月5日こんにちは、ご連絡いただいて嬉しいです!
私は元気ですが、最近は本社にもB県にも行かなくなってしまいました。

Aさんの体調が気がかりでしたが、落ち着いているとのこと、安心しました。
3年前、Aさんが退職されたときは、コロナの真っ只中で、最終日に事務所に行くこともできず、画面越しの挨拶でしたね。
接続を切った後、自宅テレワークなのをいいことにひとりでぼろぼろ泣いたのですよ。

もっとみる

自分を名付ける

親からもらった名前は漢字二文字で、珍しい字でも奇抜な読みでもないのに、同じ名前の人を滅多に見ない。他と区別するという役割では重宝している。
父は届けの時に「子」をつけ忘れたのだという。妹は「子」の付く名前だ。きっちりリベンジしている。

自分を名付けることは最早ありふれたことだ。ペンネーム、ハンドルネーム。私はこの「文月ちろる」の名を20年ほど使っている。大きな活動をしているわけではない。ちょっと

もっとみる
1ヶ月かけて100円をザクザク貯める

1ヶ月かけて100円をザクザク貯める

ポイ活をしていると、ポイントが「ザクザク」貯まるという表現を目にする。

おそらく「金貨がザクザク」「大判小判がザックザク」のイメージかと思う。
アプリの中で、ポイントが貰えるときにコインが飛び出るアニメーションがあったりもする。
しかし、ポイントは現金のように支払いに使えるとはいえ、実体のないものだから、ザクザクとした質感を持つことはない。

しかも、ポイントを貯める行為は、主にクレジットカード

もっとみる
ラジオネームおもちさんからの相談です(架空)

ラジオネームおもちさんからの相談です(架空)

相談

ちろるさん、こんにちは。いつも楽しく拝聴しています。ちろるさんのトークにはいつもハッとさせらせる気づきが多くて、うんうんとうなづきながら聴いています。

さて、相談なのですが、私がいつも出勤前に立ち寄るコンビニに、ちょうど時間帯がかぶるのか、よく見かける中年女性がいます。
彼女はいつもコーヒーを買って行くのですが、Sサイズのコーヒーにそんなにいれないだろうという数の砂糖とミルクを持っていき

もっとみる
毛筆でオール手書きの年賀状

毛筆でオール手書きの年賀状

前回の午年から毎年、和紙に毛筆で年賀状を書いている。親族など限られた人宛てである。
この年賀状は「十二支すべて集めると良いことがある」ということにしているが、まだえとが一回りしていないので、書いている本人の身にも良いことは起こっていない。

年賀状を書く工程はこうである。
(用意するもの:年賀はがき、筆、墨汁、アイロンで貼り付ける和紙、顔彩、印、印泥)

良さそうな字や書体を考える

和紙にメイン

もっとみる
コンタクトレンズを念入りに洗った

コンタクトレンズを念入りに洗った

朝起きると、まずコンタクトレンズをつけなければ、何もできない。ちなみにハードレンズである。

ある土曜日、その日も例によってコンタクトレンズをつけようとすると、ケースの中にない。
昨夜のことを思い出す。疲れきって、レンズを外さずにそのまま寝ちゃったんだっけ?すると、まだ眼の中にあるのか?

鏡を見ても、白目に張り付いているわけでもなさそうである。
外す時に無くしたのか、流してしまったのか、昨夜のこ

もっとみる