マガジンのカバー画像

平和とは♥

117
運営しているクリエイター

#気付き

「信号機のない横断歩道」に関するアンケート調査結果。「歩行者がいるのに一時停止できない」理由。

「信号機のない横断歩道」に関するアンケート調査結果。「歩行者がいるのに一時停止できない」理由。

JAFによるアンケート調査結果を引用。ドライバーの心理がよく表れたアンケート調査結果だと感じました。

事故防止のための重要な気付きは・・・
横断歩道を目の前にして、
❶ドライバーは「歩行者優先」と「一時停止」の再確認と再認識を!
❷歩行者は「渡る!」という明確な「意思表示」とドライバーとの「アイコンタクト・表情交換」を心掛ける!
です。

《アンケート調査結果》

①自車が停止しても対向車が停止

もっとみる
「銃社会」✕「多民族」=「命の尊厳」が「損なわれる」? 日本では「平穏無事」≒「思いやり」に「溢れる」?

「銃社会」✕「多民族」=「命の尊厳」が「損なわれる」? 日本では「平穏無事」≒「思いやり」に「溢れる」?

警官の制止を無視は公務執行妨害。反撃を恐れる警官にとっては脅威。銃社会の環境下では威嚇射撃も有り得たかも知れない?!ただ、「後頭部への発砲」は擁護し切れず、「行き過ぎ」・「人権無視」・「命の軽視」としか表現できない。憂うべき社会であり、環境だと残念に思います。

日本では二つの大きな特徴があるため、「平穏無事」な日々が比較的多い。日本では、基本、銃は持てない、持たないことになっており、日常で銃口を

もっとみる
"おごり","過信"を"餌"にする"悪魔"は、自身の宇宙(心)の中にいる!

"おごり","過信"を"餌"にする"悪魔"は、自身の宇宙(心)の中にいる!

自分自身の限界を知り、それを超える部分への恐れを抱くこと。

常に余裕と呼ばれる緩衝区間や時間を踏まえた安全側の思考と行動が、悪魔の悪戯を遠ざける。

「安全第一」が求められるのは、危険とされる工事現場や工場での作業、さらに車の運転だけに限られたことではない。

日常の全ての物事に当てはめてみることができる。

「安全は全ての物事において優先される。」

_(._.)_🌏

高齢者ドライバー対策|理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題♥

高齢者ドライバー対策|理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題♥

★来月5/13(金)改正道路交通法施行★理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題
《記事引用》5月13日に施行されるのが、違反歴のある75歳以上の高齢者が対象の運転技能検査です。改正道路交通法では免許の更新の時点からおよそ3年間さかのぼって信号無視やスピード違反など11種類の違反をした75歳以上のドライバーを対象に運転技能をチェックする検査が義務付けられます。100点満点の減点方式

もっとみる

今ある"命"と"時間"を大切にしなくてはなりません。そんな気付きを得ました。

地球外文明の数は天の川銀河内で「36個」あると判明!?

ロマンとしては、期待を維持。
現実としては、期待ゼロ。

生命とは。人類とは。
今、生きていることの不思議と有難さ。
そして、涙が出そうなぐらいの儚さと尊さを、沁み々と感じさせられました。

世界中の平和を祈ります。

_(._.)_🌏

酩酊🍺アルコールの怖さとは。己を忘れる快感と後の恐怖とは。周囲への迷惑とは。考える機会、気付きとしたい♥

酩酊🍺アルコールの怖さとは。己を忘れる快感と後の恐怖とは。周囲への迷惑とは。考える機会、気付きとしたい♥

飲酒した後に生じる、種々の程度の急性の精神的および身体的中毒症状。
《以下、記事より引用》

❶単純酩酊飲酒量にほぼ比例して生じるふつうの酩酊で、アルコールの血中濃度に応じて以下のステージにわけられます。

①爽快期(血中アルコール濃度20~40mg/dl)
 症状:陽気になる、皮膚が赤くなる

②ほろ酔い期(血中アルコール濃度50~100mg/dl)
 症状:ほろ酔い気分、手の動きが活発になる

もっとみる
NEWSからone-point(一言)♥ 「気付き」とは?!

NEWSからone-point(一言)♥ 「気付き」とは?!

❶信号が仮に赤でも横断歩道を渡る歩行者は大優先です。当てたらあかん!
大きな交差点では、歩行者にとって交差点内に右折で進入しようとする車両の認識が難しいことがありますね。(特に右折車両を左手側に見る時です。)

右折車両は、①窓を開け、②速度を落とし、③横断歩道手前で停止(するつもりで)横断歩道に歩行者がいないかを確認する必要があります。

❷飛ばすタクシー(残念ながら)多いです! 自転車も斜め横

もっとみる