見出し画像

こころの持ち方で人生が変わる? ~『消費型マインド』と『育成型マインド』~

日々の生活や仕事、
大きく考えれば人生も、、、

僕は、
2つの姿勢やマインドがあると思っています。


同じ1日、同じ仕事、同じ人生でも、

2つのうち、
どちらのマインドで過ごすかによって、充実感やストレス感が変わってくる気がします。

そして、
人生の在り方も違ってくると思います。

その2つのマインドとは?


1つは、
『消費型マインド』

もう一つは、
『育成型マインド』です。



『消費型マインド』


僕が考える『消費型マインド』とは?

たとえば、
テレビや映画、ライブ、ゲーム、食事、読書、遊びに出かける、、、

など娯楽や遊びに対して、

「楽しませてもらう」
「いかに心地よいか?」

という姿勢が、
『消費型マインド』だと考えています。


また、
仕事や家事など、やるべきことでも、

「こなしていく」

という姿勢が、
『消費型マインド』です。

「いかにうまく”こなして”いくか?」

が重要になります。


人間関係も

「今、心地よいか?」

と考えるのは、
『消費型マインド』だと思います。


その延長線上に“人生”があります。

『消費型マインド』の人生は、

いかに心地よく過ごせるか?
いかに課題をうまくこなしていけるか?

というこころの持ち方での生き方です


それは、一日を、そして人生を

「よりよく消費する」

という受動的な生き方だと思います。



『育成型マインド』


いっぽう、
僕の考える『育成型マインド』とは?


先に上げたような、同じ娯楽や遊びでも、

「いかに楽しいか?」

ではなく、

「どのような体験を作りあげたいか?」

と考えるのが『育成型マインド』です。


その背景にある考えは、

「どんな自分を育てたいのか?」

です。


『育成型マインド』は、
『消費型マインド』より能動的だと思います。


「どんな経験を作りあげるか?」

そして、

「何を学べるのか?」

が重要になります。


仕事や家事や勉強など課題に対しても、

「どう”こなす”のか?」

ではなく、

「何をつくりあげたいか?」

と考える姿勢です。


たとえ、うまく“こなせ”なくても、

この仕事で、どんなことをつくりあげたいのか?
この家事で、どんな生活を作りあげたいのか?
どんな人間関係に育てたいのか?

そして、
どんな自分を育てたいのか?

という姿勢が、
『育成型マインド』だと思います。


そして、
やっぱりその延長線上に“人生”があります。

『育成型マインド』の生き方は、

一日を、そして人生を

「育てていく」

という能動的な生き方だと思います。



『消費型マインド』と『育成型マインド』


この2つのこころの持ち方の違いで、
充実感も大きく変わってくると感じています。


「いかに心地よいか?」
で遊んだり、楽しんだりしていると、
だんだん飽きてきます。


仕事や課題も、
「うまくこなせない」
とツラくなったり、やらせれ感や、ストレスになりやすいと思います。

そして際限なく
「もっと心地よいものを、、、」
を求めていくことになると思います。


『消費型マインド』では、

「心地よくない」
「うまくこなせない」

が積み重なっていけば、
日々の消費の失敗です。

人生の失敗です。


いっぽう、

『育成型マインド』では、

たとえ、“今”

「心地よくない」
「うまくこなせない」

と感じても、
人生の失敗ではありません。

それらは、

人生を育てていく“糧”になるからです。


「楽しませてもらおう」
「こなしていこう」

という受動的なマインドより、

「一日を作りあげていこう」
「自分を、そして、人生を育てていこう」

という能動的なマインドのほうが意欲も湧きますし、

結果がどうであれ、
充実感につながると思います。



人の価値観は、人それぞれなので、

人生を楽しく消費したい

という生き方もあるかもしれませんが、


僕自身は、
圧倒的に、

人生を育てていきたい

という生き方の方が、

「自分をしっかり生きている」

と感じるのですが、いかがでしょうか?


皆さまは、

『消費型マインド』の生き方か、
『育成型マインド』の生き方、

どちらでしょうか?

どちらが良いと思われますか?




お付き合いいただきありがとうございました。


どんな人生観を持って生きるのか?

をしっかり考えるのも大切だと思っています。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?