チューリップ

幼い子供2人を育てるママです。 一条工務店で自分で提案したズボラ間取りの平屋を建てまし…

チューリップ

幼い子供2人を育てるママです。 一条工務店で自分で提案したズボラ間取りの平屋を建てました。 仕事も家事も少しでも楽に!をモットーに日々工夫と改善に励んでいます。 仕事は高精度が必要な加工の機械オペレーター 本当は暑い日のアルパカさんたちの様にグターーとしていたいズボラ主婦です。

記事一覧

自分のことを「わたし」という2才息子

車、電車、働く車、トーマス、カーズ大好きなザ・男の子。の2才8ヶ月の息子。 生後5ヶ月頃、車のおもちゃを渡すと、タイヤ部分を手でシャカシャカシャカシャカ… ずーっ…

1

2才の息子がパジャマで保育園に行った日、母は春の訪れに気づいた

保育園も卒園式が終わり春休み。 土日休みのワーキングマザーの子どもには無い春休み。 昨日は旦那が平日の休み。 希望保育には出さずに 5歳と2歳を連れて、車で50分、同…

3

同じ結果なら

「結果が同じなら良いじゃん 怪我しなければさ 面倒くさいじゃん 楽しようよ」 楽な方法を見つけよう 面倒なことはやめてみる 必要な精度が出ている物が出来ればOK 楽…

0.001の世界

笑い飛ばさなければ、やっていられない。 受け止めすぎたら会社に来れなくなる。 受け止めすぎない心になれたことに感謝。 ミス、失敗、自分の愚痴を聞いてくれる先輩、…

+3

夏の暑い日のアルパカさん

自分のことを「わたし」という2才息子

自分のことを「わたし」という2才息子

車、電車、働く車、トーマス、カーズ大好きなザ・男の子。の2才8ヶ月の息子。

生後5ヶ月頃、車のおもちゃを渡すと、タイヤ部分を手でシャカシャカシャカシャカ…
ずーっとしている姿に

これが男の子か!と一人目の女の子との違いに驚いたことをよく覚えている。

そして話し始めるようになり、
多分、母や姉のマネなのだろう。

自分のことを「わたし」と呼ぶようになった。「わたしもわたしも!」
「わたしもやり

もっとみる
2才の息子がパジャマで保育園に行った日、母は春の訪れに気づいた

2才の息子がパジャマで保育園に行った日、母は春の訪れに気づいた

保育園も卒園式が終わり春休み。
土日休みのワーキングマザーの子どもには無い春休み。

昨日は旦那が平日の休み。
希望保育には出さずに
5歳と2歳を連れて、車で50分、同じ県にある
旦那の実家へ行くことにした3人。

寂しがり屋の5歳長女は行く前
「夕飯はお母さんと食べたいから早く帰ってくるね~」

はいはい。

仕事が終わり家に着いた頃
旦那からのライン

「夕飯も食べてお風呂も入って来るのでよろ

もっとみる
同じ結果なら

同じ結果なら

「結果が同じなら良いじゃん
怪我しなければさ
面倒くさいじゃん
楽しようよ」

楽な方法を見つけよう

面倒なことはやめてみる

必要な精度が出ている物が出来ればOK

楽な方法、楽な段取り

今苦労しているやり方変えられないかな

変えたいな

見つけたい

家事では

お皿がきれいになればOK

床が週一きれいになればOK

洗濯物が乾けばOK

食べられればOK

でやってる。

育児も…

もっとみる
0.001の世界

0.001の世界

笑い飛ばさなければ、やっていられない。

受け止めすぎたら会社に来れなくなる。

受け止めすぎない心になれたことに感謝。

ミス、失敗、自分の愚痴を聞いてくれる先輩、上司に感謝。

反省は最小限

ミス、失敗を笑える自分にお疲れ様。

今日も頑張った。

0.001小さく出来たから使えない、やり直し。

明日またやり直せばOK。

~周りの方に迷惑がかからない失敗の場合~

超高精度金型作り、ワイ

もっとみる