見出し画像

2才の息子がパジャマで保育園に行った日、母は春の訪れに気づいた

保育園も卒園式が終わり春休み。
土日休みのワーキングマザーの子どもには無い春休み。

昨日は旦那が平日の休み。
希望保育には出さずに
5歳と2歳を連れて、車で50分、同じ県にある
旦那の実家へ行くことにした3人。

寂しがり屋の5歳長女は行く前
「夕飯はお母さんと食べたいから早く帰ってくるね~」

はいはい。

仕事が終わり家に着いた頃
旦那からのライン

「夕飯も食べてお風呂も入って来るのでよろしく」

はい。予想通り!
ズボラ主婦、今日は夕飯作る気、一切なかった。

義実家で、2人の子供がどれだけ楽しく過ごさせてもらえているか知ってるから。
帰りたくないくらいに楽しく過ごせる場所だと知ってるから

優しいお義父さんお義母さん


2歳息子、お漏らしした時用のズボン、パンツの替えは持ったけど、パジャマは持って行かなかった。

着てた服をまた着て帰ってくれば良いね。

と思って、明日からの希望保育の弁当準備をし、今しか出来ないことを猛スピードで処理する。

9時過ぎ、帰ってきた。
息子はお風呂上がり、義実家にある従兄弟の
ドラえもんのパジャマ(上のみ)と肌着を借り、
ズボン、パンツはお漏らしした時用に
着替えさせてもらっていた。
旦那に抱えられ爆睡で布団へ

朝になり、今日は保育園へ。

起こしても起きない、起きても泣き、
着替え、朝ごはん拒否な息子
このままでは会社に間に合わない
焦る
頼む
必死なズボラ主婦




「ドラえもん着ていく?」

「うん!」

とにかく必死なズボラ主婦、
前開きボタンのもろパジャマじゃない、
フリース素材の肩ボタンパジャマを見て

これはパジャマに見えないと判断

上着を着せ、1秒で着替え完了
朝食を口へ運び
車へ乗りレッツゴー

行く気になった息子、娘、弁当セット×2
お昼寝布団セット×2
年度変わりで持って帰ってきた上履き×2
お着替え袋×2

忘れ物なし!



息子の教室へ着き上着を脱がせて
目が覚めたズボラ主婦

これパジャマに見えるじゃん

お着替え袋の中のトレーナーに着替える?
と提案するも
「ヤヤ!」

そうだよね。


子供を預け、会社へレッツゴー
愚図る息子、弁当、大量の荷物に遅刻を覚悟してたけど、会社に着いたらいつもより早い到着。

毎日、林の中道を社員入り口までダッシュのズボラ主婦

今日は歩く余裕あり



ふきのとうがこんなにも出てたんだ

春の訪れを感じた


朝礼中も息子の
上のみ実はパジャマ姿を思い出し、
笑いをこらえるズボラ主婦

先生が「これってパジャマ?」って気づく妄想をして
笑いをこらえるズボラ主婦



今日も保育園へ行く気になってくれた子供に感謝

会社にたどり着けたことだけで感謝

もろパジャマじゃないパジャマに感謝

強烈な思い出ほど記憶に残るだろう…感謝

お義父さんお義母さんに大感謝

もちろん旦那にも、感謝






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?