マガジンのカバー画像

人生ヌルゲー戦略研究所

127
人生を楽にする気づきや学びを共有していきます。 この息苦しい労働社会で会社や組織が合わない人達向けに人生をヌルゲーに個人で生きるのに役立ちそうなお金、生活習慣、働き方、人間関係…
運営しているクリエイター

#休日

【一生奴隷労働が嫌なら】GWは遊ぶ時間じゃない

【一生奴隷労働が嫌なら】GWは遊ぶ時間じゃない

もうすぐ5月になるからそろそろGWシーズンが今年も到来するけど、皆さんは何をする予定だろうか?4月30日〜5月2日の3日間有休を使えれば休みを繋げて10連休になる。

サラリーマンの立場からすると普通に考えて連休というのは嬉しいのかもしれない。仕事から解放される唯一の時間だから。

水を差すようだが、もうすぐGWだ!やったぜ!と喜んで浮かれた気分になってどこかへお金を使って混雑に巻き込まれ、行列を

もっとみる
「休日革命」月曜日の朝を楽にする土日の過ごし方

「休日革命」月曜日の朝を楽にする土日の過ごし方

月曜日の朝が辛い!起きるのがシンドい!会社へ行きたくない!

そんな感情が日曜日の夕方頃から感じるサザエさん症候群を発症しているサラリーマン諸君は多いのでは無かろうか?私も今まではずっとこういった感情に毎週のように支配される日々だった。

この月曜日の辛さの原因は何なのか?

そして、ムダに高い華金の高揚感。華金の夜はやたらテンションが上がって嘘みたいに元気なのに月曜日の朝はその副作用がどっと出る

もっとみる
サブスクは気をつけないと沼にハマる

サブスクは気をつけないと沼にハマる

最近、休日はNetflixでアニメや映画ドラマを観るのにハマってる。ちょっとハマりすぎてブログ投稿をサボりそうになったり、夜遅くまでついつい観続けて寝るのが遅くなってしまう。

こういう娯楽っていうのは月1000円程度で比較的安価だからかなりのお手軽だし気づいたら一日終わっていて他に予定していたことができなくなるときが多々ある。

試験勉強しないといけない学生時代にNetflix観てたらきっとヤバ

もっとみる
働かない休日は素晴らしい

働かない休日は素晴らしい

やりたくもない労働を毎日していると人生を無駄にしている感が半端なく出てしまう。労働者の中には何となく不満そうに不機嫌そうに働いている人たちがいる。無理もない。長時間拘束されて他に選択肢がない状態だと人は不満を感じる。

その点休日は素晴らしい。

もっとみる
金が貯まらない?消費や浪費以外の楽しみ方を知らないから

金が貯まらない?消費や浪費以外の楽しみ方を知らないから

貧乏人ほどお金を大事にしない。

周囲の人間を観察していてそう思う。

あと、お金を軽視するような発言がものすごく目立つ。わけの分からん納得行かない出費を平気で容認するからいくらあっても足りない。仕事で会社のお金管理している人達のはずなのに私生活になるで急に自分のお金回りに関しては雑になる。

たぶん、職業はきっと関係ないんだろうな。

もっとみる