マガジンのカバー画像

ためになったよ~🎵

60
自分の学びとなった記事、心動かされた記事、ご紹介したい記事を集めました!!ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ゲームで学んだこと

ゲームで学んだこと

今回、こちらの企画に参加させて頂きます。ドキドキ💓

よろしくお願い致しまーす!

私は
「あつまれどうぶつの森」
に夢中でした。
(今はちょっとお休み中)
なんと、サブ島を作ってまで楽しんでいた。
つまり、Switchを2台使って…
1年で2000時間程遊んでいたのだ。
1日平均5時間以上費やしていた計算になる…

何を楽しんでいたか…
・島民から写真を貰うまで仲良くなる。

・お花を全種類咲

もっとみる
【メンバーシップ】活動報告と今後の展望

【メンバーシップ】活動報告と今後の展望

散々思い悩んだ甲斐があり、子どもたちに提供すべき「新世代授業」の方向性が見えてきたJUNです。

とはいえ、学級担任を任せていただける回数もカウントダウンが感じられる今日この頃。

あとは、若い者に任せて…と言いたいところですが、若い者はベテランの背中を追いかけるのがセオリー。

ベテランがぶっちゃけると、「若者は若者のセンスで授業をつくっていくべきでベテランのアドバイスは全無視でいい」と思ってい

もっとみる
うまくなりたければ練習する。ただそれだけ。

うまくなりたければ練習する。ただそれだけ。

先日、姪っ子が習い事の発表会で
大勢の観客の前でその成果を
発表しました。

そして、最後に観客の前で
感想を話しました。

なんとも、堂々とハキハキとした
しゃべり方でしっかりと話していました。

感激して、その事を姉(姪っ子の母)に話すと

挨拶もみんなで練習した。
最初は緊張したけど、
そのうち緊張しなくなった。

『って言ってたよ~。』との回答。

「人前で話すのは、
緊張してうまく話せな

もっとみる
楽しさを引き出すのは、「中断」なのかもしれない。

楽しさを引き出すのは、「中断」なのかもしれない。

楽しいことを「中断」されるのが、何よりも許せないJUNです。

子どもの頃、もっとも嫌いな言葉は「ご飯ですよ~」でした。その言葉が響き渡ると、いったん活動を中止しなければなりません。食べることに対して、ほとんど執着のなかった僕にとっての「ご飯ですよ」は、中断をもたらす闇の呪文でしかありませんでした。

しかし、そんな僕の見方をひっくり返す情報を見つけましたので、シェアさせてくださいね。

▼楽しさ

もっとみる
「わかるわかる」で癒される(『私だけ年を取っているみたいだ-ヤングケアラーの再生日記』を読んで)

「わかるわかる」で癒される(『私だけ年を取っているみたいだ-ヤングケアラーの再生日記』を読んで)

『私だけ年を取っているみたいだーヤングケアラーの再生日記』を読みました。

「(人物は架空だけど)ひとつひとつは実際のエピソード」
とあるように、
「あるあるだなあ」
と感じるリアルな感情や場面がいくつもありました。

ほぼ同じようなエピソードを
クライアントさん方々からたくさん伺ってきたし
わたし自身も、
「ああ、わたしもそう思ったな」と
頷ける感じ。

子どもは無力だと痛感すること、
「したい

もっとみる