マガジンのカバー画像

ビジネスマガジン

57
ビジネス・プロダクトに関連する記事を集めています
運営しているクリエイター

#マーケティング

商談化率・受注率を上げる『ワンランクアップの法則』 1206

商談化率・受注率を上げる『ワンランクアップの法則』 1206

「リードからの商談化率を上げたい・・」、「商談からの受注率を上げたい・・」は多くの経営者・事業責任者が思うテーマですが、今日はそれに役立つ『ワンランクアップの法則』をご紹介します。

商談化率・受注率の向上となると

・リード獲得からの架電スピードを上げる
・フォローコールを5回以上する
・失注顧客も含めて、継続的にフォローする
・インサイドセールス/フィールドセールスのスクリプトを見直す

など

もっとみる
ami.SaaS:高い解約率は次なる成長の種だ

ami.SaaS:高い解約率は次なる成長の種だ

ユーザベースの佐久間です。

SaaSについて、私の経験から少しでも一般化できそうなことをお伝えするami.SaaS。初回は「解約率は成長の上限を決める」ということについて書きました。

たくさん反応いただきうれしかったっす。note ✕ Twitter最高だな。

今回は、その逆のテーマについて書きます。「高い解約率は次なる成長の種になる」という話です。

さて、前回同様、1つの画像からはじめま

もっとみる
ami.SaaS:解約率は成長の上限を決める

ami.SaaS:解約率は成長の上限を決める

ユーザベースの佐久間です。

SPEEDA(日本事業)、entrepedia、FORCASと3つのSaaSの経営を経験してきたレアキャラなので、少しでもSaaS関係の方の役立ちそうなことをアウトプットしたいなと、ami.SaaSという名前でSaaSについて書きます。最後に宣伝もあります。すいません。

今回は、私が作成した1つのグラフを取り上げます。(年間)解約率毎の売上高成長を可視化したグラフで

もっとみる
#SaaSの今と未来を考える会 | #イベントレポート(1万字超え)

#SaaSの今と未来を考える会 | #イベントレポート(1万字超え)

こんにちは、金森です。

先日、HiCustomer鈴木さん(@dkzks)主催の「SaaSの今と未来を考える会」というイベントに参加してきました。

今回は、そのイベントのレポートnoteになります。

SaaS好きにとっては、本当に勉強になるイベントでした。オフレコの内容が結構あったので、SaaS裏話などを知りたい方は次回開催を待ってみると良いと思います。

SaaS関係者/SaaSマニアに

もっとみる