マガジンのカバー画像

暮らしのこと2021

135
運営しているクリエイター

#呼吸

呼吸するようにいい言葉をつかう

今日は三田市で毎週担当している市民活動推進プラザと人権男女相談プラザの兼任業務でした。要は「NPOアドバイザー」と「人生相談アドバイザー」として、何が来ても大体なんとか答えていくというものです。

この業務は普通に考えると大変ですが、僕のように、基本的に人生に退屈をしている人間にとってはまあまあやりがいのある仕事でして、何が来るかわからないのが面白い。アドリブ力が鍛えられるし、もはや大体の問題はあ

もっとみる

長めの瞑想会を始めてみた

前回のプレ開催をカウントせず、今日から長めの夜の瞑想会を始めてみました。

前回のプレ瞑想会は、お昼にきちんと瞑想会開催出来なかったのでごめん、っていう意味でしたのできちんと示し合わせたのは今回が初開催となりました。

これから毎週火曜日に夜の瞑想会を30分ほど取りたいと思っておりまして、といっても瞑想自体は10分ちょいで、その後にどうだったー?っていう感想をシェアする時間を取るという形式です。普

もっとみる

まじで今週乗り切ったら余裕まじで

はー。全然嫌な仕事じゃないですが、時間の刻みっぷりと手の回っていない仕事たちに追われ、修行のような日々が今週末まで続いております。

乗り切れないものではありません。不安もリスクもありません。ひたすら深呼吸して、穏やかな気持ちでその場に臨むのみです。

なにせモニターの前に朝から晩までぺたんと張り付いておりまして、田舎に暮らしているとは思えないようなテレワークっぷりです。嫌いじゃない、全然テレワー

もっとみる

身体がカチコチです

呼吸も瞑想も、ちょっとなんとなく違和感があるなあと思ったら、背中の筋肉を中心に、身体がものすごい緊張をしていることに気づきました。

今週はほぼ毎日のように人の話を聞く時間があり、同じ姿勢で集中して話を伺い、それが8時間くらいぶっ続けで進むわけですから無理もありません。

ちょっと身体を伸ばしてみると、可動域がものっすごい狭くなってて、こんなに伸びなかったかなーと思うくらいに身体が固くなってしまっ

もっとみる

合掌だけしておく

何もやる気が出ず、文章を書く気も起こらない、なんとなくそんな日もある。そんなときは、とりあえず合掌だけして呼吸をしておく。きっといつか、なんにもしなかったけど、そういえば合掌と呼吸はしたなと思い出す日もあるでしょう。

合掌。スーハー。

クレイジーな仲間たち

最近は毎月恒例で小商い塾の交流会をはじめた。コロナ禍で出会えない人たちもいるだろうなってのもあったし、だからこそどんな気持ちで生きているかな、とかを共有するのもいいかもと思ったりして。

6年前に小商塾を始めて、その際には「全国につながる仲間がいて、一緒に何かをするとかできたら最高だと思うんだ」とみんなに話して、そんなことできるんかなあという感じの反応をもらったなと今でも思い出せる。そこから6人が

もっとみる

プレゼントは「呼吸」だったという話

今日は誕生日でした。パーティとかはありませんし、ケーキもなしでした。でも大事な人にはちょっと前に会ってプレゼントももらえたし、なによりも今日はお昼の瞑想会に来てくれたら嬉しいと呼びかけていたところ、45名の方が来てくれて本当に嬉しい時間でした。

これまで20名もなかなか来てもらえる機会がありませんでしたが、初めてこんなにたくさんの人と一緒に瞑想する時間を取ることができました。

それでちょっと普

もっとみる

合気道はじめる

そろそろ自分を律する意味で、武道をやりたいなと思っておりまして。やはり合気道がいいんじゃないかと思っておりました。

たまたまサウナで知り合ったベルギー人のセップさんが合気道の先生をやっておられまして、家から35分くらいなのでそんなに近いわけでもありませんけれども、自分の街にも合気道教室があるにもかかわらず、やっぱりセップさんがいいと、わざわざ1時間以上かけて学びにきている人もいるくらい。

たま

もっとみる