マガジンのカバー画像

スマートバスマット開発秘話

6
9割の人が、体重管理を続けられる「スマートバスマット」の開発秘話をお届けします。 サービス開発にかける想いを、感じていただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#健康

「家族の健康を守る」ヘルスケアスタートアップの起業家が語る「スマートバスマット」の開発思想

「家族の健康を守る」ヘルスケアスタートアップの起業家が語る「スマートバスマット」の開発思想

東京大学発ヘルスケアスタートアップのissin(イッシン)株式会社の代表取締役CEOである程(テイ)氏の、自身の起業体験と健康への意識転換。学生時代の成功体験から多忙になり健康をおろそかにしていた程氏が、自身の健康問題をきっかけに「スマートバスマット」を開発。スマートバスマットの開発思想と共に、「無意識の健康管理」の重要性を伺いました。

自身の健康の危機とダイエットの成功体験私は学生時代にpop

もっとみる
無意識に体重管理が続けられる「スマートバスマット™️」 開発ストーリー

無意識に体重管理が続けられる「スマートバスマット™️」 開発ストーリー

はじめまして。issin株式会社の程です。
へルスケアスタートアップのissin株式会社で代表取締役CEOを務めております。

このnoteでは、現在、私が魂を込めて製品・サービス開発に取り組んでいる「スマートバスマット」の誕生までのストーリーについて、こちらに綴らせていただきたいと思います。

私は、学生時代にpopInという会社を起業してから、ずっとITの世界に身を置いてきました。

常に順調

もっとみる
体重測定できるバスマット【スマートバスマット】ができるまで 前編/ハードウェア開発編

体重測定できるバスマット【スマートバスマット】ができるまで 前編/ハードウェア開発編

スマートバスマット開発者の程(テイ)です。

スマートバスマットの開発ストーリーについては以前に公開させていただきましたが、
より具体的な、開発に関する裏話を2回に分けて公開させていただきます。

今回は、ハードウェア編です。

社員と励んだダイエットに成功
2020年に、社員の中から数人のメンバーと一緒に、ダイエットに挑戦した経験があります。

一緒に何をしたかというと、ダイエットに繋がる行動を

もっとみる
体重測定できるバスマット【スマートバスマット】ができるまで 後編/ソフトウェア開発編

体重測定できるバスマット【スマートバスマット】ができるまで 後編/ソフトウェア開発編

スマートバスマット開発者の程(テイ)です。
前編では、体重計とバスマットが一体化した経緯を、ハードウェア編として公開しました。

今回は、ソフトウェア編です。

世界で一番手間がかからない体重管理
前編でお話ししたように、現在の多くの体重計は、スマートフォンと連動する機能がついたものが主流です。
よくある機能は、スマホ内アプリでグラフを表示すること。これは標準的な機能として実装しました。グラフがあ

もっとみる