見出し画像

【仕事話術】上手く人生を生きるために必要なスキル「嘘」と、活用法や見抜き方

一般世間では『嘘』は基本的にネガティブな行動になります。

『嘘つきは閻魔様に舌を抜かれてしまう』

皆さんもこんな話、聞かされてきましたよね? 

正直、嘘を今まで1回もついた事がない人なんて

ほとんどいないでしょうが、人間、

隠したいことや不利益な事に関しては嘘をついてしまうのです。 

でも、そんな嘘もバレたら大惨事ですよね? 

バレて特に良いことなんてありません。 

 

しかし嘘をつけなきゃ苦労します。なら、どうするか? 


簡単な事です、シンプルに

ついた嘘が、バレなきゃ良いんです!! 


ここで気を付けて頂きたいのは、

ついていい嘘といけない嘘は分けないといけない!

最大限、人に迷惑だけはかけない嘘にしましょうね。

ということで、今回は『上手い嘘のつき方』

についてお話ししたいと思います。 


この記事では、

普段から自分は損をしているな、生きにくいなと感じる方

特に読んで欲しい内容となっています。


【舞空キャンパス】
社会で即役立つスキルを学び、フィールドワークで地域活性化を行う、
大阪の舞洲を拠点に学生たちが自由な発想で創るまちづくりプロジェクト。舞洲と姉妹都市構想として、日本一高齢化社会の本州最南端の大隅地方が繋がり、関西、九州の学生が交流する場にもなっております。

こんにちは、いつもご愛読ありがとうございます。 

 本日は、家族でやるトランプゲームでは

ひたすらに嘘をつき続けるような性格悪い人間である、

中学三年のジョジョがお送りいたします。 

 

では、早速本題に入りましょう。  

上手な嘘のつき方。あげていったらキリがありませんが、

 ここではその中から4つほどピックアップして紹介したいと思います。 

 

まず、一つ目。それは…… 

  

嘘をつく相手との距離は

なるべく離れるのがベスト! 


でも、今回はコロナみたいに人と距離を置く離れるではなく、

物理的(顔を合わす回数など)を取ろうということです。

 嘘をつく時って、多少の後ろめたさは感じると思います。

 そしてそれは、結果的に動揺に繋がってしまう。 

 

事実、僕も相手を傷つけない嘘だと

分かっていても動揺しそうになる時があります。

 相手との距離が近いほど、

『相手が近くにいる』というプレッシャーを感じます。

変に緊張が走って、普段通りに喋れなくなるかもしれない。 

そうなれば相手の顔は多分見れないし、動揺しまくるしでもう散々。

 誰にでも「あれ、コイツの言ってること嘘じゃね?」

って感づかれてしまいます。 

 なので、いつも話す距離より少し離れて、嘘をつきましょう。

 変な緊張も、少しは抑えられるかもしれません。

 相手とこのように距離を取ることで、冷静に喋ることができますよ。 

 

さぁ、どんどん行きましょう。続いて二つ目。それは…… 

  

話す内容は、なるべく多く! 

 

 

例えば、あなたが買い物をしている時に

店先で商品を紹介している人を見たとしましょう。 

その人がある辞書を紹介していたとします。

今から、AパターンとBパターンの二つを見てもらいます。 


Aパターン 

「この辞書、本当に使いやすいんですよ! 
いや、本当に!! 皆さんも是非、使ってみてください!!」 

 

Bパターン 

「この辞書、なんと2000ページ程の厚さがあるんですよ。
これだけあれば、あなたが調べたい言葉もきっと載ってるはず! 
しかもお値段はなんと3500円!是非、使ってみてください!!」 

 

どちらが説得力が高いと感じましたか? 

人によって様々だとは思いますが、

説得力の高さだけで言うならBパターンの方が高いと思います。 

これはいろいろな証拠や具体例を並べて、

話に現実味を帯びさせているからです。


 つまり話す内容の自身や根拠についてあればあるほどいい。

 その分、聞き手は納得できる回数が多くなって

信用される確率も上がる。ただ、


これは、嘘の法則にも当てはまります。 


 

嘘をつく時、一番大事なのは『相手からの信頼』。

その信頼を勝ち取るためには、前述した通り 

『話す内容を増やして、説得力を持たせる』こと


が何よりも重要になってきます。 

上手くこっちのペースに乗せられたら、もう万々歳。

嘘を信じられたと言っても過言ではないでしょう!  

○○さんが言うなら間違いない、、、

儲けるという言葉は、信者と書きますよね。

ネットワークビジネスを信じすぎないようにお気をつけましょう。
 

さらに続いて三つ目。それは…… 

 

嘘で隠したい事に関しては喋らずに、

内容が全く違う話をすること! 

 

 



少し分かりにくい言い方になりましたが、

要は『違う話をでっち上げろ』という事です。 

例えば、あなたの学校のテストの点数が悪くて、

しょんぼりして帰ったとしましょう。 

 

すると親に、

「そんなにしょんぼりして、どうしたの?」

と聞かれたとします。 

 

でも、テストの点が悪かったことはできれば隠したい! 

嘘をつくしかない!こんな時、あなたならどうします? 

 

答えの一例としては、『帰る途中に転んじゃったんだ! 

でももう大丈夫だよ!』が良いと思います。 

こんな話をすれば、相手の興味はまず間違いなく

『転んだ話』に向かい、

 あなたが言わない限りテストには興味は微塵もいかない。

 このまま話を終えることができれば、

嘘を突き通すことに成功したと言えます。 

 

逆に「ああ……、ちょっとね」など、

曖昧なことを言ってしまうと相手の興味を誘ってしまいます。

「何があったの?」など詰められたら、

動揺してボロが出てしまうかもしれません。 

さらに、その嘘のストーリーを考える時に、

考える時間として少し間が空きます。 

 

その間が非常に良くて、相手には

「思い出そうとしてるんだなぁ」など、

会話にリアリティを持たすことができます。

現実味を帯びさえすれば、こちらの勝ちです。

 

隠したい事には一切触れないようにしましょう。

 

 

最後はおまけ。①②③をさらに加速させるのが、実は、


『矛盾点』と『感情』のコントロールです。



 個人的には一番オススメの方法です。 

まず、人が嘘を見破るポイントとして大きく2つあると思います。 

無理矢理作った話の中に矛盾があれば速攻でバレますし、

嘘をついてる人の感情が分かりやすかったら

感じている動揺などもすぐに気づかれてしまいます。

 

話は理路整然と作り、相手に動揺を悟られない要にすることが重要です。 

今から話す方法は、その二つを同時にカバーする方法。



それは…… 


 

 

『文章で嘘をつく』です!! 

 


つまり、メールや手紙などで嘘をつけということ。

文字で書けば、書き手の感情や動揺は分かりません。

さらに、じっくりと考え込めるので矛盾もなく作りやすい。 

個人的にはこの方法なら、どんなに嘘をついても

非現実的でなければバレないと思います。 

それが、僕がこの方法を最強だと言った理由です。

是非、使ってみてください。 

 

ここでおさらいですが、

 

①『相手との距離はなるべく離れる』。

正しくは、『普段通りの距離で接する』です。 

普段と変わったことをしてしまえば、相手に違和感を持たれてしまう。普段通り堂々と話すことで、相手に違和感を持たれにくくできます。 

 

②『内容を多くする』正しくは、『内容はできるだけ簡潔に、少なく』。 

 内容なんて、多ければ多いほどどこかで矛盾する可能性が高くなり、

 難しくなっていきます。 

 できるだけ少なくして、矛盾点を作り出さないようにしましょう。 


③『全く違う話にする』。

『本当のことを多少織り交ぜて話す』が、正しい方法。  

嘘と本当を混ぜ合わせることで、話に現実味が出てきます。

完全な法螺は、基本的にはやめておいた方が良いです。 


おまけ)感情がコントロールできないなら文章でウソをつく。


はい。いかがでしょうか。まず誤解してほしくないのは、

僕は嘘をつくことを推奨してはいないということ。 

 無闇矢鱈に嘘をつけば、嘘つきのレッテルを貼られてしまいます。

その他にも、嘘つきに良いことは特にありません。 

 人を喜ばせる嘘をついてください。

 例えば、サプライズパーティーがあることを隠す時など。 

 

 

 

嘘はなるべくつかない方がいい。正直であることが理想です。

 それを踏まえて、皆さんがこの話に出てきた

嘘のコツを有効活用することを願っています。 

 

 舞洲部では、学生同士で積極的に質問をし合うことで

刺激的な学びを得ています。 (これは本当の話です笑)

興味のある方は、こちらの舞空キャンパスから是非メッセージをください。 

 

また、この記事に対してコメントして頂ければ、嬉しく思います。 

 以上、企業と学生が力を合わせていい街づくりを目指す 

 『舞空キャンパス』より舞空部、ジョジョでした。 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 

 うちの代表は中学3年生の女の子ですが、

すでに大人のビジネスマンと渡り合えるレベルで、個人的には、

同年代というのはたぶんウソなんじゃないかと思っています。

 是非興味がある方はそちらもフォローしてみてください。 

 


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

SDGsへの向き合い方

皆さん本当にすごくよく見てくださっているなと思う瞬間もあれば、その方がどういう思いでこのnoteにたどりついたかという経緯を聞いて感動することもあります。これからもサポートして下さる皆さんのために頑張っていきます。