マガジンのカバー画像

日々の気づき|日常の記録

58
社会の変化の気づきやサティーの日常など。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

「スーパーポジティブ」な人は実は、危険。

1日坊主、脱却中のサティーです。

自分のハードルをどんどん下げてますが、実は苦手な試験勉強に本気で取り組み始めてたりします。現在、3日目。😂 ハハッ

さて、今日のトピックは「スーパーポジティブ」

「ポジティブ」な人って、感じたり聞いたりすると、無条件に好感を抱いていて自分自身もどちらかと言うとスーパーポジティブ人間だな。と自負していました。

しかし、最近スーパーポジティブって「危険なのか

もっとみる

Baby Shower



オーストラリアで参加した「ベイビーシャワー(babyshower)」

日本ではまだ、馴染みのない文化である。

主に安定期〜出産間近のお母さんにおめでとうのギフトシャワーを贈る会。

多民族国家なオーストラリアで私が参加したのは夫の職場のレストランマネージャーカップルのお祝い。

参加者はプレゼントを持って参加する。
この日の食事はオーナーからのプレゼントだった。

奥さまは生まれるまで性別

もっとみる

時間にギリギリ。か遅れる傾向のある人の原因は...

先に言うと、これは何を隠そう私のことです。
子連れOKで時間的にも技術的にも過度な負担がない、時給約1800円(WAの最低時給)という最高の仕事にありつけたのに...早速、やらかしてしまいました。

ボス「シフトは(到着時間じゃなくて)、業務開始時間だからね!」

ドッキーーーーーーン!!!!

私「そうですよね。いつもオンタイムで出勤して...す、スミマセン」

いやいや、社会人なら当たり前だろ

もっとみる

本日、できた事を「3つの顔」で振り返ってみる。

オーストラリアで子育て中のサティーです。
今日できたことを3つの顔(役割)にて振り返ります。

1.母として娘のオンラインバレエレッスン時間通りに準備。
本人の達成感と楽しみをアシストできた。

晩は「プリンセスの本」のリクエストでDisneyの絵本を1冊読み聞かせた。

2.妻として風呂掃除。トイレ掃除。洗濯。部屋掃除。
無くなりそうな食材を買い足しに行く。

ついでに、キッチン用品専門店で大安

もっとみる
久々のレストランの仕事で

久々のレストランの仕事で

7月1日から西オーストラリアの小さなレストランのキッチンで働いている。

学生時代やパースのワーホリ時代はキャッシャーやフロント。もっぱら「表」の仕事しかしていなかった。

そんな私が初めてキッチンハンドの仕事をしている。

今日は仕事してから1週間を振り返って感じた事を振り返ってみる。

初めて、キッチンの仕事をしてみて...

これまで、ホスピタリティーの仕事に長くついていた。だから、勝手に自

もっとみる