一歩進んで押されてまた一歩進む

ゆる〜く持続可能なダイエット=健康活動を行う40代男です。 ゆる〜く行きます👍

一歩進んで押されてまた一歩進む

ゆる〜く持続可能なダイエット=健康活動を行う40代男です。 ゆる〜く行きます👍

マガジン

  • 管理人のゆる~い持続可能なダイエット(健康活動)

    タイトルどおり、管理人が普段の生活の中で行う”ゆる~い持続可能なダイエット(健康活動)”の報告マガジンです! 毎日分を記事にしていきます。 ※更新はほぼ毎日行います。

最近の記事

第38日目 就寝前と寝起きの体重は結構違う(12月22日)

今日の活動昨晩体重の測定をしないまま寝てしまい、今日の朝体重を計測してみたら、いつもより1キロくらい減っていてちょっとビックリしました。 確かに私は、晩御飯含め結構な量を食べるのですがここまで違いがあるとは。 これだけ違うのであれば、食事制限を行ったり1食抜くだけでも体重は結構減るのでは?と思います。 ただ、そんなことはしませんが! 人それぞれのダイエットや健康活動があるとは思います。 わたしは、無理なく持続可能な範囲で行うと決めておりますので、食事制限は今後もしていか

    • 第37日目 寒いと身体が縮こまりますよね(12月21日)

      今日の活動今日も昨日に引き続きとても寒く、朝の時点で北陸では立往生されているようで、本当にお疲れ様です。 ところでみなさん、寒いと歩き方が前屈みになりませんか? 正確には縮こまると言った方が良いですかね。 この姿勢が続くと、筋肉も硬くなって縮んでいる状況が続き末梢神経が圧迫され、ダメージを受けることがあります。 末梢神経がダメージを受けると、痛みを伴い、腰痛や肩コリなどとなります。 ですので、寒いと無意識に縮こまってしまうかと思いますが、ここは『寒い時には背筋伸ばす』と

      • 第36日目 まだ1か月とちょいですからね(12月20日)

        今日の活動振り返ってみれば健康活動を始めてから、まだ1か月ちょいです。 そりゃ体重は減りませんよね。 というのも身体は軽くなっていると感じているのに中々に数値に現れないな。とつくづく感じるからです。 これ、体重を気にかけてばかりいるダイエットをされている人だと萎えてしまうでしょうね。 私は健康活動なので、身体が軽くなっていることと、身体が柔らかくなっていることを実感しているので 『あぁ、世の中の情報どおり歩いているだけでは中々に体重は減らないんだな』 と感じるだけで済んで

        • 第35日目 今年は寒すぎません?(12月19日)

          今日の活動北陸地方の大雪、大変ですね。 現地の方々お疲れ様です。 南関東住まいのわたしも、通勤中、久しぶりに氷が張っているのを見かけました。 車もフロントガラスに霜が降りてカチカチになってました。 地元の北関東でよく見る冬の朝景色を南関東で見れるとは、相当寒いってことですね。 乾燥も凄いので、みなさん風邪をひかないように注意してくださいね。 そして、ここまで寒いのにストレッチ効果が出ているのか、全く背中が痛くないですね。 もちろん、肩も腰もです。 ほんとうに40秒スト

        第38日目 就寝前と寝起きの体重は結構違う(12月22日)

        マガジン

        • 管理人のゆる~い持続可能なダイエット(健康活動)
          30本

        記事

          第33日目 身体は軽いけど体重は重い(12月17日)

          今日の活動体重も体脂肪率も変化なしの日々が続いてますが、体感は全然そうじゃないんですよね。 可動域も上がってきてるしそもそも軽く感じてます。 体感なので証明しようがないですが、確実に健康体に向かっているのは間違いないです。 なので、ストレッチをやられている方は20秒ではなく40秒やってみてください。 1週間でも変わってきます。 連絡事項なし 今日の成果ストレッチ:10種目、18分 歩行距離:6.9キロ 歩数:8,752歩 体重: 71.6キロ 体脂肪率:% 内臓脂肪レ

          第33日目 身体は軽いけど体重は重い(12月17日)

          第32日目 まずは下半身の柔軟性向上を(12月16日)

          今日の活動ストレッチ含め健康活動を無事に継続できています。 ただ、師走のため仕事が忙しくどうしてもバイク通勤となってしまう日が増えてきました。 寒いので本当は電車で通勤したいところですが、帰りの時間を考えるとなかなかに。 で、ストレッチについてはしっかりと継続できていますが、1種目を35秒以上かけて取り組んでいるため、種目選びをどうしようか悩みますね。 そこで、筋肉の6割から7割は下半身にあると言われているので、下半身を中心に取り組むこととしています。 歩くにも、代謝を

          第32日目 まずは下半身の柔軟性向上を(12月16日)

          第31日目 毎日更新していると記録以外に書くことがなくなりますね(12月14日)

          今日の活動体組成の数値を毎日記事にすることを始めて、ようやく31日目を迎えることができました。 現時点の成果からら申しますと、 食生活を変えていないが、体重の増加は抑えられている 身体が軽くなった(特にハムストリングス) 腰痛がでる頻度がかなり少なくなった です。 毎日数値の更新をすることを決心し、実行できた成果でしょうね。 こうして、更新しているだけで 体組成の意識 できる限り階段を使うなどの歩く意識 毎晩の体組成測定 を毎日やろうと意識づけされています

          第31日目 毎日更新していると記録以外に書くことがなくなりますね(12月14日)

          第30日目 ストレッチは1種目40秒以上しています(12月14日)

          今日の活動ダイエットとは関係なく、ストレッチを日常的に取組んでいる方も多いかとは思います。 わたしも過去に何度かストレッチを日常に取組んでいたりもしましたが、1種目だいたい20秒前後するようにしていました。 1種目20秒前後ですと、現状維持もしくは柔軟性が上がるのに1か月近くかかっていたなぁという記憶がありますが、今回は40秒以上に設定して取組んでみましたが 柔軟性の向上だけに着目するとすぐに効果がでると実感しております。 ただ、これも体感でありインターネットで検索し

          第30日目 ストレッチは1種目40秒以上しています(12月14日)

          第29日目 残業が確定している日はどうしてもバイクが起動しますね(12月13日)

          今日の活動タイトルのとおり、残業が確定している日はたとえ雨が降っていようが寒かろうが、バイク通勤となってしまうんですよね。 さすがに雪が降っていたら電車か車になるかと思いますが。 これはもう、残業が終わって帰宅するとなると電車では1時間10分~30分、バイクでは40分とこれだけの時間差があるから仕方ないと言えば仕方ないですよね。 それに時間の短縮以外にも、家族との時間を多くとれるなのどのメリットもあるので、個人的には本当に悩ましい問題です。 この問題をどう解決していくか

          第29日目 残業が確定している日はどうしてもバイクが起動しますね(12月13日)

          第28日目 寒いと背中がこわばりますね(12月12日)

          今日の活動今日も朝晩は冷えますね。 最近、寒いとばかり言っています。 それだけ寒いのもありますが、急な冷え込みのせいか背中がこわばって若干痛みがありますね。 ちゃんとストレッチしないとだめだなぁと痛感しております。 また、明日も雨ということでまた一段階寒くなるのでしょうかね。 みなさん、PCやスマホ操作をされるかと思いますが、適度に伸びなどして身体をほぐしてくださいね。 連絡事項なし 今日の成果ストレッチ:9種目 16分 歩行距離:6.9キロ 歩数: 8,654歩 体重

          第28日目 寒いと背中がこわばりますね(12月12日)

          第27日目 師走は忙しいですね(12月11日)

          今日の活動今日は休みと師走ということで年末の準備で家の掃除を始めました。 と言ってもうちは普段から奥様が家をきれいにしてくれていることもありほとんどすることはないですが。 なのできお風呂換気扇の掃除で今日はお終いです! そして晩御飯はビールにカレーとナンというカロリー爆弾で本日はお家時間を満喫しましたが、ストレッチはしっかりとやりましたのでよしとしましょう。 ただ、『ゆる〜い健康活動 第③週の成果』でもお話したとおり10,000歩歩いていないと、わたしの食事量では体重含

          第27日目 師走は忙しいですね(12月11日)

          第26日目 ふと気づいたらたくさん動いていた日(12月10日)

          今日の活動寒い日って動きたくないな〜って思うこと多くないですか? でも、不思議と何かきっかけがあるのか気付かないうちに動けている時ってありますよね。 まさに今日が私にとってそんな1日でした。 特に通勤をしていないにもかかわらず、9,000歩以上歩いていました。 起きてすぐは寒くて布団から出たくなかったんですがね。 昨日動けなかった分、動きたかったんでしょうかね? 特に理由はわかりませんが、こういつも無意識に動けると身体にも良いし1日を長く使えそうでいい気がしますよね。 今

          第26日目 ふと気づいたらたくさん動いていた日(12月10日)

          【ゆる〜い健康活動】 第③週目の成果! 

          Ⅰ 始めに ※ここは飛ばしても大丈夫です。※第①~②週目の成果をご覧いただいた方は『Ⅰ 始めに』は飛ばしていただいて大丈夫です。 -1 始めに 健康な身体を作る(取り戻す)ために始めた、持続可能なゆる〜い健康活動のための電車通勤(ダイエット)もようやく1週間が経ち、活動の振り返りを行うためのベースとなる数値を得ることができました。 ※開始日が火曜日なためか、感覚的にちょっと纏めにくい感じがします. 勝手ながら、どこかで週の開始日を見直すかもしれません。 そして今後は、こ

          有料
          100

          【ゆる〜い健康活動】 第③週目の成果!

          第25日目 ぐーたらな日(12月9日)

          今日の活動昨日、5回目のコロナワクチンを接種しましたが、その影響で今日はすべて休業しました! いや、腕が痛いのとダル重さがあったので家でだらだらとしていました。 ということで、今日は特に何もしない日に設定しました。 おかげで体組成値はちょっとマイナス方向へブレましたが、たまにはこんな日も必要とポジティブに捉えて行きます! 連絡事項なし! 今日の成果ストレッチ:6種目、6分 歩行距離:2.3キロ 歩数: 2,974歩 体重: 71.7キロ 体脂肪率:23.6% 内臓脂肪レ

          第25日目 ぐーたらな日(12月9日)

          第24日目 5回目のコロナワクチン接種をした日(12月8日)

          今日の活動今日はタイトルどおり、5回目のコロナワクチン接種をしました。 今回の接種はBA.5(オミクロン)対応のワクチンとなります。 といっても、過去のワクチンと副作用がどのように違うのかなんて全くわかりませんが。 そして、翌日(今日の朝)は念のため休みをとっておりましたが、まさに備えあれば憂いなしとはこのことで、ものすごく腕が痛かったのと体がダル重いです。 ※この記事は寝転びながらスマホで書いてます。 それでも、今日の夜はしっかりとストレットを18分は行い、歩数も10,

          第24日目 5回目のコロナワクチン接種をした日(12月8日)

          第23日目 ストレッチも始めました(12月7日)

          今日の活動ちょっと最近仕事が忙しいこともありバイク通勤が増えてきました。 寒いので本当は電車がいいんですが、そうなると帰宅が30分以上遅くなってしまうので。 そんなこともあり、今晩から静的ストレッチ(スタティックストレッチ)を始めました。 ストレッチを始めた経緯としては、ダイエットに効果的だからではなく、単純に筋肉・関節の可動域を広げたいと考えたからです。 ただし、ダイエットに良いと言われている部分もあるので、体組成値の改善もちょっと期待しています。 『取り決めごと』と

          第23日目 ストレッチも始めました(12月7日)