マガジンのカバー画像

大学生必見!学生が語る、長期インターンのススメ

61
最近流行りの長期インターンシップ。「長期インターンとアルバイトってなにが違うの?」「本当に就活に役立つの?ガクチカになるの?」などなど、長期インターンシップ中の現役大学生がお役立… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

 就活仲間の作り方

就活仲間の作り方

就職活動における悩み、一人で抱えていませんか?
学校の友達に相談しようと思っても気まずくてという方、大丈夫です!就職活動を通して就活仲間を増やせる方法があります。実際に就活生の体験談を用いて紹介していきます。

就活仲間を作るメリットとはそもそも、なぜ就活仲間がいると良いのでしょうか。「傷の舐め合いはしたくない」「一人の方が楽」「価値観を押し付けられたくない」と思う気持ちもあるでしょう。しかし、仲

もっとみる
~大学2年生が、インターンを使いビジネスの現場に飛び込む~

~大学2年生が、インターンを使いビジネスの現場に飛び込む~

なぜインターンを始めようと思ったのですか?私がインターンをしようと思ったのは、就活を意識したわけではなく、「ビジネスがどうやって動くのか」にすごく興味があり、シンプルに好奇心で始めました。

Q.ビジネスに興味をもったきっかけは?

子供の時から、映画やドラマで、ビジネスの場で活躍する女性にあこがれていました。そこからビジネスに興味を持ちました。

Q.実際に、ビジネスが動く現場をみれましたか?

もっとみる
海外の面接官から学ぶ面接方式

海外の面接官から学ぶ面接方式

こんにちは。スペインで大学生をしている植田です。

現在は日本で就活に励んでいる大学生です。
日本国内から始まり、世界各国で長期インターンシップを経験してきましたが、インターンシップに応募するたびに、面接審査があるため、さまざまな国籍の方との面接を経験してきました。

そこで、最近疑問に思うのは、日本の面接方式です。
スペインなどのヨーロッパ各国で採用されている面接質問と日本での面接質問の違いに違

もっとみる
長期インターンは就活だけじゃない

長期インターンは就活だけじゃない

今回は、就活を終えた後で長期インターンに参加された及川さんにインタビューしました。
彼は社会人になる前に、企業さんと関わる経験がしたくて長期インターンを始めたそうです。
長期インターンを就活のアピールポイントと考える人も多いですが、今回はキャリア形成の観点から色々及川さんに聞いてみました。

インターンを始めてから感じたギャップ僕は、周りのインターン生が凄すぎてとても優秀だと感じました。
毎日刺激

もっとみる
長期インターンは、やはり学びが多し!万能インターン生に問う、その魅力とは?

長期インターンは、やはり学びが多し!万能インターン生に問う、その魅力とは?

今回は、圧倒的な英語力を持ちつつ、インターン生屈指のSNS運用のノウハウ兼ね備えた万能大学生、山崎さんにインタビューを行いました。
はじめに、山崎さんの簡単な紹介です。
山崎さんは、生まれは、日本ですが、5歳から18歳をアメリカで過ごされたことで、ネイティブレベルの英語力を身につけられました。
18歳で日本帰国後は、大学で環境分野の勉強をされています。
そんな山崎さんへのインタビュー記事を、本日は

もっとみる
[考える]って楽しい!何もない日々から一転したある一つの出来事

[考える]って楽しい!何もない日々から一転したある一つの出来事

「今までの大学生活で特に頑張ったこともなかったな。ガクチカもやばいしどうしよう!長期インターンってなに?」
今回は、そんな疑問を抱く学生のために実際にインターンに参加している学生に聞いてみました!
どうして長期インターンに参加しようと考えたのか、インターンを経験してみてどうだったか、インターンを通して学んだ事など、正直に話してくれたので紹介いたします!

なぜインターンを始めようと思ったのか僕が長

もっとみる
グローバルに活躍するためのカギとは?

グローバルに活躍するためのカギとは?

ー日本人マインドだからこそ気づけたことー
今回は、海外と日本両方のインターンに参加した経験がある植田さんにインタビューをしました。
環境が大きく異なる日本と海外のインターン、それがどのように植田さん自身に影響を与えたのでしょうか。
今回の取材ではその部分を深掘りしていますので、ぜひ読んでみてください。

現在の企業でインターンを始めたきっかけどこに就職しても国際的に活躍できる人材になりたいという目

もっとみる