見出し画像

就活仲間の作り方

就職活動における悩み、一人で抱えていませんか?
学校の友達に相談しようと思っても気まずくてという方、大丈夫です!就職活動を通して就活仲間を増やせる方法があります。実際に就活生の体験談を用いて紹介していきます。

就活仲間を作るメリットとは

そもそも、なぜ就活仲間がいると良いのでしょうか。「傷の舐め合いはしたくない」「一人の方が楽」「価値観を押し付けられたくない」と思う気持ちもあるでしょう。しかし、仲間がいるメリットは非常に大きいのです。

モチベーションになる

就職活動をしていく上で全ての就活生が経験するモチベーションのアップダウン。ダウンした時に励ましてくれる、同じ経験をして対処法を知っている仲間からエールをもらうことによってモチベーションを維持しやすくなります!

情報量が増える

一人で得られる情報量は限られています。自分が得ることのできなかった業界、企業、就活イベント等の有益な情報を友達からゲットできることがあります。実際に就活仲間から得たイベントやGDの練習会等の情報が非常に良い選考対策になったと感じております。

就活仲間は一生の友?

厳しい就活を共に乗り越えた友達の絆はとても強いのです。共に自分自身について追求し、価値観の共有も容易にできる就活の仲間は、学校等の友達と少し違い、キャリアを積みながらも深い話や将来について相談できる仲になります。また、セカンドキャリアのための有力なコネクションになることも間違いなしです。

結論として、就活仲間はいた方がいいのは明らかです。実際に自分の納得がいく就活をし、就活をした多くの先輩は就活仲間がいたという方が非常に多いです。就活仲間がいなかった先輩も就活仲間がいればよかったとの声をよく聞きます。


就活を共に戦う就活仲間を作る方法とは

就活仲間の重要性の理解を得たところで、どのように高め合える就活仲間を作ることができるのでしょうか。実際の就活生に聞いた、就活仲間を作れた方法3選を紹介いたします!

(1)Twitterで就活アカウントを作る

匿名で簡単に作成できるTwitterアカウント。就活専用のアカウントを作って、自己紹介をし、#〇〇卒 #〇〇卒と繋がりたい  とハッシュタグをつければ、フォローが来て、DMも送ってくださる方が多いです。自分と似た業界を志望している、気になっている企業の選考を先に受けている方などを容易に見つけることができるので、自分からフォローを送って話しかけてみることもできるのです。実際に一週間で100人以上の就活生、希望業界内定者の先輩と繋がることができました。
お互いDM上で話して仲良くなればZOOMや電話を通してお互いのことをよく知って、他己分析しあったり、キャリアビジョンを言語化し伝え合うことによって面接対策もできちゃいます。
仲間を作るという目的以外にも有益な先輩からの情報や、就活イベント等の情報も得ることができるので、就活アカウントを作って損はないでしょう!

(2)就活コミュニティーを活用する

就活コミュニティーとは、就活のための情報が欲しくて多くの就活生が活用しているコミュニティーです。そこに集まっている就活生は基本的に就活、キャリアについて真剣に考え、多くの人と繋がりたいと思っている学生です。その中でGD練習、面接練習など就活イベント等で集まる就活生と自然に繋がり、話をすることが可能です。無料で登録ができるコミュニティーがたくさんあるので活用してみると良いでしょう。

(3)企業の説明会、グループディスカッション、インターンで仲良くなる

興味がある企業のイベントで出会う人たちは、興味があるものが似ているという点で友達になりやすいでしょう。また選考のために必要な、欲しい情報も似ていることが多いので仲良くなっていたらとても心強い戦友になります。またグループワークで一致し、共に頑張った就活生とは連絡先など交換しやすいケースが多いです。オンラインが多くても仲良くなりたいと思った人に話しかける勇気を持てると良いですね!


まとめ

お互い切磋琢磨し、励まし合える就活仲間があなたの就活を支えてくれること間違いなしです。自分らしい就活ができるように、価値観や考えが似ている就活仲間を本日紹介した方法で探してみましょう。


長期インターンシップなら、インタフォリオで!
https://intafolio.com/

Twitter運営中!
インタフォリオでは、Twitterもやっています!
自分の同期インターン生 広瀬さんが運営しているので、ぜひチェックしてみてください!
URL:https://twitter.com/intafolio

YouTubeチャンネル開設!
学生のホンネ×タテマエ【インタフォリオ公式】
これから、どんどん投稿していくので、ぜひチェックしてみて下さい!
URL:https://www.youtube.com/channel/UCfwzeVNsbSFhGKivSvhViVg


最後までご愛読いただきありがとうございました!
次回もお楽しみにしてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?