マガジンのカバー画像

お酒

51
お酒にまつわる本など
運営しているクリエイター

#観劇

2024年6月22日~6月23日 酒。読書。観劇。それだけ in 名古屋

2024年6月22日~6月23日 酒。読書。観劇。それだけ in 名古屋

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年6月22日から6月23日にかけて……

2024年6月22日13:00 東京駅

土曜日のお昼。少しはゆったり行けるのかと思っていたら、自由席は新横浜で完全満席状態に達する。
それでもお弁当とビール(350ml 2本)で旅気分を満たし、残りの時

もっとみる

2024年5月1日~5月5日 酒。読書。観劇。それだけ。GW後半戦

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年5月1日から5月5日にかけて……

2024年5月1日テレビなどでは「最大10連休」なんて言っているが、ほとんどの人はカレンダー通りなのかもしれない、と思うのは電車の込み具合がいつもとそんなに変わらないという実感からだ。もちろん私もその一人。し

もっとみる

2024年3月22日~3月25日 酒。読書。観劇。それだけ

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年3月22日から3月25日にかけて……

2024年3月22日18:00 舞台『骨と軽蔑』@日比谷・シアタークリエ

20分の幕間を挟んできっちり3時間。存分に楽しむ。

劇場を出て、有楽町から東京方面に向かって線路沿いに歩く。
21時のガード下

もっとみる

2024年3月14日~3月16日 酒。読書。観劇。それだけ

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年3月14日から3月16日にかけて……

2024年3月14日18:30 舞台『東京輪舞』@渋谷・PARCO劇場

2024年3月15日帰りに会社近くの書店に立ち寄ったら、東直子著『とりつくしま』(ちくま文庫、2011年)が平積みされていたので、

もっとみる

2024年3月9日~3月10日 酒。読書。観劇。それだけ

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年3月9日から3月10日にかけて……

2024年3月9日12:00 紀伊國屋書店新宿本店

下北沢に向かう途中、新宿の紀伊國屋書店に立ち寄る。
「読み物」ではなく写真集のような本を2冊購入。

『劇場のグラフィズム』(グラフィック社)は、195

もっとみる

2024年2月22日~2月24日 酒。読書。観劇。それだけ in 東京→大阪→東京

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年2月22日から2月24日にかけて……

2024年2月22日終業時間、速攻会社を出て、三軒茶屋に向かう。

18:30 舞台『う蝕』 @三軒茶屋・シアタートラム

20時20分頃終演。電車で京橋に向かい、行きつけの居酒屋で、なじみの常連さんたち

もっとみる

2024年2月8日~2月17日 酒。読書。観劇。それだけ in 東京→京都→東京

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2024年2月8日から2月17日にかけて……

2024年2月8日18:30 舞台『最高の家出』 @新宿・紀伊國屋ホール

会社帰りに新宿に行く。紀伊國屋書店の階段を上がっていくと長蛇の列。入場の列かと思ったら当日引き換えの列だった。恐らく、一般のチケッ

もっとみる

2023年9月29日~10月2日 酒。読書。観劇。それだけ ~京都で「日本酒の日」~

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2023年9月29日から10月2日にかけて……

2023年9月29日翌週月曜日に休暇を取ったので、というか単に仕事の区切りが付かなかっただけなのだが、それで少し残業をして、週末だし一杯引っ掛けて帰ろうと思ったが19時が近いので、これからお店に行って満席

もっとみる

2023年8月10日~14日 酒。読書。観劇。それだけ in 京都(夏休み前半)

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2023年8月10日から14日にかけて……

2023年8月10日17:50 東京駅

18時発の「のぞみ号」に乗ろうとホームに行くと、結構な列ができている。
同じホームの逆側、17:51発の「のぞみ号」が定刻を過ぎても止まっている。
「信号が変わり次第

もっとみる

2023年7月1日土曜日 酒。読書。観劇。それだけ~毎月1日は映画館の「ファーストデー」~

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2023年7月1日……
毎月1日は全国の映画館が割引になる「ファーストデー」。
とはいえ、ちょっと調子に乗り過ぎた……

10:00 映画『愛のこむらがえり』@ヒューマントラストシネマ渋谷梅雨空の土曜日の朝10時の渋谷。
ファーストデーとはいえ、そんなに

もっとみる

2023年GW 酒。読書。観劇。それだけ

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2023年のGW……

-1日目:2023年4月27日仕事帰りに、ポレポレ東中野で映画『上飯田の話』(たかはしそうた監督)を観た。

後日、"note"の私の拙稿を、たかはしそうた監督自ら"スキ"して下さり、大変恐縮した。

0日目~3日目:2023年4

もっとみる

小説・2023年GW前半、京都への「旅?」

これは「旅」なのか? 2023年4月28日ふと窓の外を見て、乗っている新幹線が新横浜駅のホームから離れていくその刹那、男は「子供ばんど」の「WALKIN' AWAY」という曲を思い出した。
約30年前、まだ20歳代前半だった男は、ウォークマン(曲名にかけてみたが、この名称は正しくない。「ウォークマン」はソニーの製品名で、男は当時、もっと安価な、おもちゃみたいな「ポータブルカセットプレイヤー」を使っ

もっとみる

2022年の「酒。読書。観劇。それだけ」(飲みある記、読んだ本、観た映画・芝居リスト)

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2022年はこんな感じ……

(小見出し部のリンクは、私の関連拙稿です。また、「本」関連で出版社のリンクは、出版社サイトの当該書籍ページにリンクしています)

新たに読了した本(61冊)1.世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論

著者:カルロ

もっとみる

2022年10月 酒。読書。観劇。それだけ

私の「note」のプロフィールは、『酒。読書。観劇。それだけ』とそっけない、というか投げやりな一文だが、それで充分説明に足りている。

たとえば、2022年10月……

2022年10月1日(土曜日) 日本酒の日新宿で映画を1本観て、呑みに行く。

2022年10月5日(水曜日)朝倉宏景著『あめつちのうた』(講談社文庫、2021年)読了。
阪神甲子園球場のグラウンド整備で有名な「阪神園芸」を舞台と

もっとみる