マガジンのカバー画像

言葉の体操

11
手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。
運営しているクリエイター

記事一覧

言葉の体操-Meeting(ミーティング)

言葉の体操-Meeting(ミーティング)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

私は卒業後一介のサラリーマンをずーっと続けてきた。転職も6回ほど経験し、後半は外資系企業に何ヶ所か勤めてきた。

一時期プログラマーまがいのこともやったが、性に合わず、ほとんど営業担当で、役職はなく、最後まで平社員で終わった。というか、昇格を望まず、末端の現場を望んでいたので、思った様になってよかったなぁと今で

もっとみる
言葉の体操-Pack(荷造りする)

言葉の体操-Pack(荷造りする)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

学生時代は、力任せに山に登ったり、下界に下りて街から街へと歩いて旅をしたり、ヒッチハイクをしたり。とても野生的な生活をしていた。だから、いつもザックを背中に背負って汚い格好で行動していた。

ザックのパッキングは、一番そこの方に軽い寝袋を入れる。その上に下着や着替えなど。重たい食料は、上の方。できるだけ重たい物

もっとみる
言葉の体操-Fear(恐れ)

言葉の体操-Fear(恐れ)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

この言葉を聴くと、スターウォーズを思い出す。ヨーダの名言の中に、「恐れはダークサイドに通じる。恐れは怒りに、怒りは憎しみに、憎しみは苦痛へ。」というのがある。

人は皆自分に自信がない事が沢山ある。そして、その自信のなさからくる、相対する物、事に対して恐れを抱いてしまう様だ。
自分の自信なさを隠すためにバリアを

もっとみる
言葉の体操-Lift(エレベータ)

言葉の体操-Lift(エレベータ)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

日本ではエレベータとアメリカ的に呼ぶのが普通だけれど、イギリスでは、リフトと一般的にいう。日本でいう一階は、イギリスではGroundFloorで、日本の2階がFirstFloor。

フランスのパリの安宿に泊まった時によくあったのは、螺旋状に登ってゆく階段の真ん中に鉄の骨組みだけで作られた様なエレベータ。鉄格子

もっとみる
言葉の体操-Match(マッチ棒)

言葉の体操-Match(マッチ棒)

現代において、火を着けるという事はなかなか機会が無くなっていると思う。ましてや、ライターなど使わず、マッチ棒で火を着けるとなると稀なことか?
もしかすると、若者たちは、マッチ棒という物さえも知らないかも。

私は、冬になると毎日マッチ棒を使う。自宅の暖房は、薪ストーブを使っているので、必ず着火しなくてはいけない。最近では、着火剤とライターとか、バーナーなどを使い、いとも簡単に着火する事ができる様に

もっとみる
言葉の体操-Lobster(海ザリガニ)

言葉の体操-Lobster(海ザリガニ)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

lobster:海ザリガニ
自分にとっては、海ではなく山間の事である。子供の頃、都会の近くにもまだ、里山があり自然の宝庫だった。山間に入り、池を見つけて、そこでザリガニ釣りをした記憶がある。
どうやら池の中にはひしめき合う様にザリガニがいた様で、釣り糸を垂らしていると、一匹が釣れて、そのザリガニの身を取り出して

もっとみる
言葉の体操-head(ヘッド)

言葉の体操-head(ヘッド)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

head:トレーラーのヘッド
横浜の本牧埠頭あたりでは、船揚げされた20、40フィートのコンテナーを牽引する大型のトラックが所狭しと行き交っている。
このコンテナーを牽引している、運転台とエンジンがついている先頭の部分をヘッドと言うらしい。
あのヘッドは、相当のパワーがあるので、もしかしたら空荷(コンテナーを繋

もっとみる
言葉の体操-renovate(修繕する)

言葉の体操-renovate(修繕する)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

renovate:修繕する
家を修繕して長く使うと言う習慣は、100年以上経った建物の方が近年建てられた建物よりも高く販売されるイギリスで、当たり前の様に行われる。新築よりも古くからある建物には、昔住んでいた人たちのキャラクターがそこにあり、そう言うものを大事にすると言う風習があると聞いた。
日本では、イギリス

もっとみる
言葉の体操-spring(ゼンマイ)

言葉の体操-spring(ゼンマイ)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

spring:バネ、スプリング、ゼンマイ
昔の時計は、定期的にゼンマイを巻かないと、とまってしまう。でも、電気を使わない究極のエコ製品。
人は、益々便利で手間のかからない、面倒くさくない物を取り入れることが、今の忙しい時代、必要条件の様に思っている。だから、毎日ゼンマイを巻くなんて作業はもっての外。

私は、ゼ

もっとみる
言葉の体操-Irregular(イレギュラー)

言葉の体操-Irregular(イレギュラー)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

イレギュラーというと、子供の頃野球をやっていた頃の事を思い出す。昔は芝生なんかなくて、石ころやぬかるみがあったけど、結構広い空き地があってそこで必然的にGのマークの入った帽子をかぶって草野球をやっていた。
そんな地面だから、結構イレギュラーバウンドが起きる。手前で起きたイレギュラーで顔面に当たったり、急所の一打

もっとみる
言葉の体操-Press(アイロンをかける)

言葉の体操-Press(アイロンをかける)

手に持った英和辞典、パッと開いて目についた単語を拾い、その場で思いつく事を書き綴り。

Press:アイロンをかける
サラリーマンの頃、毎朝アイロンでワイシャツの襟と、袖をアイロンかけていたけど、最近は全く違う使い方をする。
それは、「曲木」に使う。
椅子の背もたれや、肘掛けなど木を曲げて使いたい時に、アイロンを使う。
まずは、曲げたい木にビショビショに濡らした雑巾を巻いて、その上にアルミホイルで

もっとみる