mano | プロダクトマネージャー

新規事業開発室のPdM

mano | プロダクトマネージャー

新規事業開発室のPdM

マガジン

記事一覧

開発コスト半減!育休中にベトナムでアプリ開発した話

こんにちは。manoです。 前回の記事に反響をいただき、X経由でDMをもらったりして嬉しい限りです。読んでくれる方がいるんだと思うと、また書いてみようと思うものですね。…

AIが当たり前な時代ではUXデザインではなくAIXデザインを考えないといけない?

こんにちは。manoです。 私はリクルートの新規事業開発室でPdMとして働いていましたが、今年2024年7月で卒業することにしました。5年間在籍させていただき、いろいろ学ばせ…

ユーザーは思ったように行動してくれない

プロダクトマネージャー4年目のmanoです。 新規事業開発室という部署にいるので、お陰様でこれまで多くのプロダクトに携わってきました。ある程度の規模までグロースできた…

2018年チェックすべきHealthCareユニコーン達

最近、TwitterでHealthCare分野のユニコーン🦄はどのくらい知られているのかアンケートを取ってみたところ、皆無と言っていいほど知られていなかったので、僕の知るところ…

開発コスト半減!育休中にベトナムでアプリ開発した話

開発コスト半減!育休中にベトナムでアプリ開発した話

こんにちは。manoです。
前回の記事に反響をいただき、X経由でDMをもらったりして嬉しい限りです。読んでくれる方がいるんだと思うと、また書いてみようと思うものですね。
今回は、コストを抑えたプロダクト開発(MVP開発)について書いてみようと思います。

スタートアップの世界では、限られたリソース(予算)と時間の中でいかに迅速かつ効率的にプロダクトを開発するかが鍵だと思います。作るプロダクトがカス

もっとみる
AIが当たり前な時代ではUXデザインではなくAIXデザインを考えないといけない?

AIが当たり前な時代ではUXデザインではなくAIXデザインを考えないといけない?

こんにちは。manoです。
私はリクルートの新規事業開発室でPdMとして働いていましたが、今年2024年7月で卒業することにしました。5年間在籍させていただき、いろいろ学ばせてもらったので良い会社でした。
この先については特にやることも決まっているわけではないので、とりあえずはインターネットが始まった以来の大変革期である「生成AI(LLM)」について学びつつ、自分なりの意見を書き連なれることとしま

もっとみる
ユーザーは思ったように行動してくれない

ユーザーは思ったように行動してくれない

プロダクトマネージャー4年目のmanoです。
新規事業開発室という部署にいるので、お陰様でこれまで多くのプロダクトに携わってきました。ある程度の規模までグロースできたプロダクトもあれば、撤退も経験しました。
百戦錬磨のPMの人に比べては経験は浅いですが、4年目にして改めてユーザーは思うように行動してくれないということを実感しています。
ここ最近、ユーザーの行動変容の勉強会に参加し、勉強になったので

もっとみる
2018年チェックすべきHealthCareユニコーン達

2018年チェックすべきHealthCareユニコーン達

最近、TwitterでHealthCare分野のユニコーン🦄はどのくらい知られているのかアンケートを取ってみたところ、皆無と言っていいほど知られていなかったので、僕の知るところのHealthCareユニコーン企業2018年版を紹介しようと思う。

ちなみにForbes紙によれば、2018年の上半期、HealthCare分野のスタートアップは150億ドルの資金調達を行い、これは過去10年間で上半期

もっとみる