RAMMSTEINの存在論

ドイツのロックバンド、ラムシュタイン。

ファシズムっぽい演出で人気を博している。

1999年のコロンバイン高校銃乱射事件の犯人も、マリリン・マンソンとともに聴いていたという。

マンソンは、少年たちを事件へ駆り立てたとして糾弾された。

その模様は、マイケル・ムーアの『ボウリング・フォー・コロンバイン』でも取り上げられている。

ところで、ラムシュタインは糾弾されたのだろうか?

別に、どちらでもよいのだが。

 

ちなみに私は、'Ich Will'という曲が好きである。

以前それを聴いていて、'Ontologie(存在論)'という言葉が耳に入ってきた。

流石はハイデガーの国だ!と思ったが、よくよく調べると'untergehen(滅びる、倒れる)'だった。

ハイデガーの存在論は、死への意識を重んじるので、当たらずとも遠からずといったところか。

 

最後に、マリリン・マンソンとの違いを述べると、マンソンがステージ上で激しく動き回るのに対し、ラムシュタインはむしろ悠然としている。

マンソンは襲いかかって来そうな勢いだが、ラムシュタインの場合は吸い込まれそうになる感じだ。

同国のクラフトワークの演出を継承しているのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?